大阪電気通信大学 教員情報データベース >松村 一徳

人間科学教育研究センター 所属教員一覧

松村 一徳(まつむら かずのり) Kazunori MATSUMURA

  • 所属部署
    共通教育機構 人間科学教育研究センター 特任講師
  • 専門分野
    教育哲学・教育方法学・日本語教育学
  • 研究テーマ
    人間性の陶冶につながる「ことばの教育」について
  • URL
  • 経歴
    • 学歴
      • 1999年 3月 熊本県立熊本高等学校 卒業
      • 1999年 4月 広島大学 学校教育学部 小学校教員養成課程 入学
      • 2003年 3月 広島大学 学校教育学部 小学校教員養成課程 卒業
      • 2005年 4月 広島大学大学院 教育学研究科 修士課程 入学
      • 2007年 3月 広島大学大学院 教育学研究科 修士課程 修了
      • 2007年 4月 広島大学大学院 教育学研究科 博士課程 入学
      • 2010年 8月 広島大学大学院 教育学研究科 博士課程 単位取得満期退学
    • 職歴
      • 2003年 3月 尾道市立栗原北小学校 教諭
      • 2005年 10月 広島大学 留学生センター(現・国際センター) ティーチングアシスタント
      • 2006年 5月 日本バプテスト宣教団 非常勤日本語講師
      • 2007年 4月 弥勒の里国際文化学院日本語学校 非常勤講師
                中国四国・中国帰国者支援交流センター 非常勤講師
      • 2010年 10月 広島大学 国際センター 非常勤講師
                広島経済大学 非常勤講師
      • 2010年 12月 AOTS(海外技術者研修協会) 非常勤講師
      • 2011年 4月 広島国際学院高等学校 非常勤講師
      • 2011年 10月 福山大学 国際センター 非常勤講師
      • 2013年 7月 広島修道大学 非常勤講師
      • 2016年 9月 広島修道大学 学習支援センター 学習アドバイザー
      • 2020年 9月 大阪電気通信大学 人間科学教育研究センター 特任講師
  • 取得学位
  • 受賞、顕彰など
    日本総合学術学会 学会賞 学術論文「教え、導く日本語教育‐ペスタロッチーの教育哲学を基にした留学生の日本語教育のあり方‐」(2014年12月)
  • 所属学会
    教育哲学会
    日本教育学会
    日本総合学術学会
    外国語教育学会
    日本国際教養学会
    大学国語教育学会

松村 一徳(まつむら かずのり) Kazunori MATSUMURA

  • 所属部署
    共通教育機構 人間科学教育研究センター 特任講師
  • 学科・学部の運営


  • 委員会、センター、研究所等の学内組織における活動


  • 本学と外部の産官学機関等との連携活動


  • 高大連携、オープンキャンパス、公開講座などの対外的活動
    大阪電気通信大学高等学校からの入学者に対する入学準備特別講座「要約」「論述」実施(2021)
    大阪電気通信大学高等学校からの入学者に対する入学準備特別講座「日本語講座①」「日本語講座②」実施(2022)
    大阪電気通信大学高等学校からの入学者に対する入学準備特別講座「日本語講座①」「日本語講座②」実施(2023)
    2022年入学者対象の入学準備教育(基礎学力講座)実施
    2023年入学者対象の入学準備教育(基礎学力講座)実施
  • その他
    「自己PR文・がくちかの書き方ワークショップ」実施(2023年2, 3月)

松村 一徳(まつむら かずのり) Kazunori MATSUMURA

  • 所属部署
    共通教育機構 人間科学教育研究センター 特任講師
  • 学部教育(講義)
    日本語上達法1(寝屋川・四条畷)
    日本語上達法2(寝屋川・四条畷)
    日本語活用法(寝屋川)
    総合ゼミナール(四条畷)
  • 大学院教育(講義)


  • 論文等指導
    • 卒業論文等の指導: 名
    • 修士論文等の指導: 名
    • 博士論文等の指導: 名
  • ティーチング・ポートフォリオ
  • 授業に臨む姿勢
  • 教育活動自己評価
  • 授業改善のための研修活動等
  • 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
  • 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
  • 具体的な達成目標に対する達成度
  • 学生からの要望への対応

松村 一徳(まつむら かずのり) Kazunori MATSUMURA

  • 所属部署
    共通教育機構 人間科学教育研究センター 特任講師
  • 著書
  • 学術論文・作品など
  1. 初級の成人学習者に対するピア・レスポンスの有効性-作文に対する動機付けの向上(2006年, 中国四国教育学会『教育学研究紀要』第52巻)
  2. 初級学習者に対するピア・レスポンスに関する基礎的研究‐動機付けと指導過程における教師の役割を中心として‐(2007年, 広島大学大学院教育学研究科修士論文)
  3. 教え、導く日本語教育‐ペスタロッチーの教育哲学を基にした留学生の日本語教育のあり方‐(2009年, 日本総合学術学会『総合学術学会誌』8号)
  4. 留学生と日本人の日記交換活動における学び‐ボランティア日本語教室での実践を通じて‐(2013年, 広島大学国際センター『広島大学留学生教育』17号)
  5. 「教養」とは何か‐大学教育の原理・本質からアクティブラーニングの意義づけを問う‐(2019年, 日本総合学術学会『総合学術学会誌』18号)
  6. 大学生の書く力を伸ばすために有効なフィードバックのあり方に関する考察(2022年, 大阪電気通信大学『大阪電気通信大学人間科学研究』24号)
  • 国際会議、国内会議、発表会、コンクールなど
  1. 初級の成人学習者に対するピア・レスポンスの有効性‐作文に対する動機付けの向上‐(2006年, 中四国教育学会2006年度大会一般研究発表)
  2. 初級段階の留学生に対する日本語の作文指導‐ピア・レスポンスと教師指導・自己推敲を組み合わせた指導の試み‐(2007年, 日本教科教育学会2007年度全国大会一般研究発表)
  3. 初級学習者に対するピア・レスポンスにおける教師の役割‐プロセス・ライティングと協働学習を参考に‐(2007年, 日本語教育学会2007年度中国地区研究集会一般研究発表)
  4. 留学生日本語教育を担う教師に求められるもの‐教育哲学から日本語教育のあり方を考える‐(2008年, 日本総合学術学会2008年度秋季大会一般研究発表)
  5. 人とつながり、日本とつながる日本語学習‐日本語研修コースにおける自律活動と協働学習の試み‐(2011年, 日本総合学術学会2011年度夏季大会一般研究発表)
  6. 大学における留学生に対する協同学習が機能する要因と機能しない要因について(2012年, 2012年度日本協同教育学会第9回大会一般研究発表)
  7. 教養とは何か 大学教育で培われる社会人としての力について(2018年, 日本総合学術学会2017年度大会一般研究発表)
  8. 新聞から大学生は何を学んでいるか‐複数人で一つの記事を読む活動を通じて‐(2019年, 2018年度日本総合学術学会大会一般研究発表)
  9. 「良い」アクティブラーニング型授業について省察するためには何が必要か‐大学教育の「コア」としての"Bildung"について(2019年, 日本教育学会第78回大会・世界教育学会第10回記念大会一般研究発表)
  10. 人が人を教育するとはどういうことか(2019年, 教育哲学会第62回大会一般研究発表)
  11. 入学前教育におけるふりかえり支援‐入学準備学習における学習支援センターの試み‐(2019年, 大学教育学会2019年度課題研究集会ポスターセッション)
  12. Moodleを活用した高大連携入学前教育の取り組み‐受講後アンケートと入学後の単位取得状況‐(2022年, 第28回大学教育研究フォーラム個人研究ポスター発表)
  13. 「社会人基礎力」とは何か(2022年, 第28回大学教育研究フォーラム個人研究口頭発表)
  14. 大学生が獲得すべき「教養」とは何か(2022年, 第10回日本国際教養学会全国大会研究発表)
  15. 「知識基盤社会」における「知識」とは何か(2022年, 教育哲学会第65回大会一般研究発表)
  16. Moodleを活用した全学的な入学準備教育の取り組み(2023年, 第29回大学教育研究フォーラム個人研究ポスター発表)
  • 外部資金の獲得、特許・著作権等の知財権の取得など
  • 学会等における活動(学術集会の組織、雑誌編集など)
    2011年 4月 日本総合学術学会 評議員
    2018年 8月 日本総合学術学会 論文編集委員 副委員長

松村 一徳(まつむら かずのり) Kazunori MATSUMURA

  • 所属部署
    共通教育機構 人間科学教育研究センター 特任講師
  • 地域社会における貢献


  • 公的機関等における委員・役員など


  • 学会等の財団法人・社団法人における組織運営


  • 国内外における災害救助活動、NPO 活動など


  • その他

}}

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS