大阪電気通信大学 教員情報データベース >長倉 俊明

医療科学科 所属教員一覧

長倉 俊明(ながくら としあき)NAGKURA Toshiaki 画像の説明

  • 所属部署
    医療福祉工学部 医療福祉工学科 教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 教授
  • 専門分野
    医用工学、医療情報、循環器内科
  • 研究テーマ
    生体エネルギーを利用した人工臓器の自動制御
  • URL
  • 経歴
    • 学歴
      東京工業大学工学部卒業
      大阪大学医学部卒業
    • 職歴
      大阪大学医学部付属病院
      国立大阪病院
      八尾市立病院
      国立大阪病院
      鈴鹿医療科学大学
  • 取得学位
    医師
  • 受賞、顕彰など
    First Regional Conference IEEE Engineering in Medicine & Biology Society “Best
    Poster in the Poster Presentation”
    日本エム・イー学会 研究奨励賞・松尾賞
    日本エム・イー学会 論文賞・阪本賞
    2007年度 ユニバーサルデザイン賞 受賞 経済産業省大臣賞受賞
  • 所属学会
    日本内科学会、日本循環器学会、日本エム・イー学会(日本生体医工学会)、日本ロボット学会、電気学会、日本老年医学会、バイオメカニズム学会、コンピュータ外科学会、医療情報学会、IEEE

長倉 俊明(ながくら としあき)NAGKURA Toshiaki

  • 所属部署
    医療福祉工学部 医療福祉工学科 教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 教授
  • 学科・学部の運営

  • 委員会、センター、研究所等の学内組織における活動
    メカトロニクス基礎研究所医療機器部門


  • 本学と外部の産官学機関等との連携活動
    中部経済産業局平成24年度地域新成長産業創出促進事業 委員


  • 高大連携、オープンキャンパス、公開講座などの対外的活動
    高大連携
    オープンキャンパス
    プレプロフェッショナル教育:臨床医工学入門コース 講師


  • その他

長倉 俊明(ながくら としあき)NAGKURA Toshiaki

  • 所属部署
    医療福祉工学部 医療福祉工学科 教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 教授
  • 学部教育(講義)
    免疫学
    臨床内科学
    応用数学と臨床医工学
    スポーツ科学・救急処置
    運動障害と予防
    先端医療工学
    高齢者社会と医療福祉
    臨床医学特別演習
    医療科学入門実習
    運動生理学・実習
    生体計測装置学実習


  • 大学院教育(講義)
    医用微小デバイス工学特論


  • 論文等指導
    • 卒業論文等の指導: 9名
    • 修士論文等の指導: 0名
    • 博士論文等の指導: 0名

ティーチング・ポートフォリオ

  • 授業に臨む姿勢
     臨床現場での必要性や応用だけではなく、ニーズや身を守るすべを含めて講義を行っている。受験に必要なところと、現場で必要な理解して欲しい知識が伝わるようにしています。講義の各テーマを理解するためにも、その都度のまとめや、発展的内容も課している。
  • 教育活動自己評価
     授業アンケートから難しいとの回答があったが、自分自身も医学教育では言葉に翻弄されたが、繰り返しやることとコツがあるので、その道標となるようなプログラムを考えている。その代表がワークショップ的教育で、毎年かなりの学生が様々な分野へ新たな興味や意識が変わっているのではと思う。学会や研究会での情報集と意見交換の中から、学生にもフィードバックしている。
  • 授業改善のための研修活動等
     学会や研究会参加による情報集と意見交換
     FD・SD研修会の視聴
  • 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
     担当する講義の際はできるだけ参加型にしたいと思っており、受講人数にもよるが簡単な解答を書いてもらったりレポートにしたりしている。同時に実習などでは機械の操作法や、臨床現場に近いことができる最短プログラムを考えて、最終的には満足してもらっている。また他大学の学生などと一緒に実習や学習をさせ、場合によっては本学の学生に指導させている。
  • 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
     ・免疫学 免疫の基礎からワクチンなどの応用例、さらに免疫に関する疾病などを理解する。同時に感染症から身を守る術、臨床現場において輸血などで起こしがちな致命的エラーなど実例を挙げて危険なことをどのように回避しているかなどを理解させる。
     ・生体計測装置学 解剖や生理学の実習としても行うだけではなく、臨床実習や就職したときにも困らないような知識レベルに仕上げている。また力のある学生にはよりアドバンスの知識が身につくように実習を行っており、全国的にも有数のレベルに達していると思っている。
  • 具体的な達成目標に対する達成度
     ・免疫学 就職後にワクチン接種、抗体検査の読み方や滅菌業務や透析における輸血業務などで危険回避に役立っているようである。
     ・生体計測装置学 術前カンファレンスやスタッフとの情報交換には有益のようである。
  • 学生からの要望への対応
     講義が難しいと言ってくる学生も多いが、「再履修ではよく分かった。」と言う学生も多い事例を伝え、聞き慣れない言葉に翻弄されないようにと伝えている。また、「他の科目を勉強して講義内容が分かった。」、「病院実習などで、他施設の学生が答えられなかった内容も自分たちだけが答えられた。」事例をあげながら、必要性が後から分かるかもしれないことを伝えている。これは医学教育では致し方ないことで、自分の中で咀嚼に時間がかかり言葉に慣れるまでに時間がかかることを伝えて、こちらもその点は分かっているので根気よく教えている。

長倉 俊明(ながくら としあき)NAGKURA Toshiaki

  • 所属部署
    医療福祉工学部 医療福祉工学科 教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 教授
  • 著書
    • 総説
  1. Square 2010. August No.574、社団法人全国社会保険協会連合会:「患者サービスの一環-病院の中のにおいについて-」p.8-15
  2. 消化器内視鏡 2009 Vol.21 No.7、東京医学社、2009年:「内視鏡画像による三次元計測の可能性の検討」p.1031-1040
  3. 解説医療情報技師能力検定試験問題、日本医療情報学会 医療情報技師育成部会・篠原出版新社:「画像とデータ形式に関する話題から」p. 59-64、p.69-70
  4. 第14回シンポジウム三次元空間としての病院デザイン、医療と社会Vol.14 No.4、2004年 長倉俊明 :「清潔な病院のデザイン」p.21-32
  5. 「INNERVISION 医療と画像の総合情報誌」、第14巻18号、1999、長倉俊明 他、「微小磁気振動センサと超音波診断装置を用いた動脈硬化非線形評価システムの研究」P.69-70
  6. 「新医療」、1996年7月号、石原謙、長倉俊明 他、「国立病院での電子カルテ開発のポイント」p.112-116
  7. 「Clinical Engineering Vol.7、No.4」、1996、長倉俊明 他「血流を計る超音波」p.306-320
    • 共著
  1. 「臨床工学講座 生体計測装置学」監修 日本臨床工学技士教育施設協議会 、2010、編集 石原謙 共著 長倉俊明 他:「内視鏡」p.275-304
  2. 「嗅覚ディスプレイ-におい・香りのマルチメディアツール 」、フレグランスジャーナル社、2008年、中本高道編著、共著 長倉俊明 他 :「病院臭の評価」p.210-218
  3. 「先端医療シリーズ37人工臓器・再生医療の最先端」、先端医療技術研究所 、2005年、編集主幹・許俊鋭、斎藤明、赤池敏宏、共著 長倉俊明 他:「浸透圧バルブを用いたインスリン補充デバイス」p.225-229
  4. 「医療情報-情報処理技術編」、編集:日本医療情報学会・医療情報技師育成部会、日本医療情報学会・篠原出版新社、2004年、共著 長倉俊明 他:「ネットワーク技術」、p64-122
  5. 「MEの基礎知識と安全管理-改訂第4版」、南江堂、監修:日本エム・イー学会ME技術教育委員会、編集:ME技術講習会テキスト編集委員会、2004年、共著 長倉俊明 他:「今後の治療方法の発展方向」p110-115、「インターベンション」p.303-309
  6. マイクロマシン技術総覧、産業技術サービスセンター、2003年、共著 長倉俊明 他:「3. 浸透圧ポンプ」p.667-670


  • 学術論文・作品など
  1. K Yamada, H Takahashi, S.Yoshida, T.Nagakura, “THREE-DIMENSIONAL ENDOSCOPE BY COMPOUND OPTICS”, MIEDZYNARODOWE CENTRUM BIOCYBERNETYKI 37-43, 2009
  2. Toshiaki Ngakura, Koji Masuda, Kazu Saka, Seiji Yoshino, Kouji Saito, Yosuke Ooe, Ken Ishihara,Yoshihiro Shikata, Masatsugu Hori, Toshiyuki Furukawa., Assessment of non-invasive tentative volumetry of the heart., CARS'99., (Eds. H.U.Lemke, M.W.Vannier, K.Inamura & A.G.Farman), Elsevier Science B.V., pp.51-55: 23-26
  3. Toshiaki Nagakura, Ken Ishihara, Toshiyuki Furukawa, Kohji Masuda, Takao Tsuda, Auto-Regulated Osmotic Pump for insulin therapy by Sensing Glucose Concentration without Energy Supply, Sensors and Actuators B 34, pp.229-233, 1996


  • 国際会議、国内会議、発表会、コンクールなど
  1. 超音波診断装置を用いた下肢静脈断面積変化の自動診断のための研究、藤田 直大 , 多賀 愛 , 凾城 浩佑 , 木戸 倫子 , 竹村 萌里 , 長倉 俊明、第59回日本生体医工学会大会、岡山、5月25日, 2020年
  2. 静脈断面積変化パターンと下肢静脈瘤リスクとの関係性、片井 徹平, 多賀 愛, 凾城 浩佑, 木戸 倫子, 長倉 俊明、第59回日本生体医工学会大会、岡山、5月26日, 2020年
  3. 生体インピーダンス法による下肢静脈および組織の推定法、田邉 晃史 , 松下 直生 , 大浦 秀斗 , 飯島 慶太 , 木戸 倫子 , 長倉 俊明、第59回日本生体医工学会大会、岡山、5月26日, 2020年
  4. 酸化チタンによる臭気除去装置の開発、安井 誉 , 篠原 健太 , 木戸 倫子 , 長倉 俊明、第59回日本生体医工学会大会、岡山、5月27日, 2020年
  5. 酸化チタンによる酢酸臭除去の研究、土井 滉太, 篠原 健太, 木戸 倫子, 長倉 俊明、第59回日本生体医工学会大会、岡山、5月27日, 2020年
  6. 酸化チタンの結晶構造による酸化分解反応の比較と検討、山村 隆晟 , 篠原 健太 , 木戸 倫子 , 長倉 俊明、第59回日本生体医工学会大会、岡山、5月27日, 2020年
  7. 簡易的な透過膜の測定装置の開発、山口 湧斗 , 金城 知志 , 木戸 倫子 , 長倉 俊明、第59回日本生体医工学会大会、岡山、5月27日, 2020年
  8. 第8回看護理工学会学術集会大会長公演、長倉俊明、第8回看護理工学会学術集会、大阪、10月24日 2020年
  9. 超⾳波画像を⽤いた下肢静脈瘤の⾃動診断のための研究、藤田 直大 , 多賀 愛 , 凾城 浩佑 , 木戸 倫子 , 竹村 萌里 , 長倉 俊明、第8回看護理工学会学術集会、大阪、10月24日 2020年
  10. 静脈断面積変化パターンと下肢静脈瘤リスクとの関係性、片井 徹平, 多賀 愛, 凾城 浩佑, 木戸 倫子, 長倉 俊明、第8回看護理工学会学術集会、大阪、10月24日 2020年
  11. 生体インピーダンス法による下肢静脈および組織の推定法、田邉 晃史 , 松下 直生 , 大浦 秀斗 , 飯島 慶太 , 木戸 倫子 , 長倉 俊明、第8回看護理工学会学術集会、大阪、10月24日 2020年
  12. 酸化チタンによる臭気除去装置の開発、安井 誉 , 篠原 健太 , 木戸 倫子 , 長倉 俊明、第8回看護理工学会学術集会、大阪、10月24日 2020年
  13. 酸化チタンによる酢酸臭除去の研究、土井 滉太, 篠原 健太, 木戸 倫子, 長倉 俊明、第8回看護理工学会学術集会、大阪、10月24日 2020年
  14. 酸化チタンの結晶構造による酸化分解反応の比較と検討、山村 隆晟 , 篠原 健太 , 木戸 倫子 , 長倉 俊明、第8回看護理工学会学術集会、大阪、10月24日 2020年
  15. 簡易的な透過膜の測定装置の開発、山口 湧斗 , 金城 知志 , 木戸 倫子 , 長倉 俊明、第8回看護理工学会学術集会, 大阪、10月24日 2020年
  16. The study of diagnosis support system for endoscopic image of gastric disease by HSV images, 2018 World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering, 2018
  17. valuation of motion compensation method for assessing the gastrointestinal motility using three dimensional endoscope, Kayo Yoshimoto, Kenji Yamada, Kenji Watabe, Tetsuji Fujinaga, Michiko Kido, Toshiaki Nagakura, Hideya Takahashi, et al, Vol. 9698, Advanced Biomedical and Clinical Diagnostic and Surgical Guidance Systems XIV, p. 969819, Proc. SPIE, 2016
  18. The study for bioelectric properties of tissue and organ measured by electrical impedance, T. Nagakura1, K. Watanabe, Y. Yasumura, M. Kido, M. Yokoyama, K. Yamada, Y. Ohno, World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering, 2015
  19. Nagakura Toshiaki, Watanabe Kyouya, Matsushita Kazuo, Yamada Kenji, Kido Michiko,
    Ishii Atsue, Ohno, Yuko, The Study for Continuous Measurement System by Electrical Impedance in Body, EMBC 2015
  20. Toshiaki Nagakura, Kenji Yamada, and Shigeto Yoshida, The Development of a Color Information Database and the Statistics Tissue Diagnosis Support Method of the Endoscope Mucosa Image,
    The 3rd international symposium on computational anatomy, p.117-118, 2012
  21. Toshiaki Nagakura, Hikaru Makisaka, Kouhei Setoyama, et.al, The development for diagnosis support method by color information of endoscope mucosa tissue images, The 2nd international symposium on computational anatomy, website, 2011
  22. Toshiaki Nagakura, Hikaru Makisaka, Kouhei Setoyama, Yuuki Takata, Manabu Maruhashi, Masako Kawai, Tomoki Michida, Motohiro Hirao, Kunimitsu Kawahara, Kenji Yamada, Shigeto Yoshida, The development of a color information database and statistics tissue diagnosis support method of endoscope mucosa image, proc. The 2nd international symposium on computational anatomy, p.203-2007, 2011
  23. Toshiaki Nagakura, Kazuki Inada, Yuuto Susuki, Naohiro Yoshida, Akira Yamada, Masashi Ikeuchi, Koji Ikuta:, The study of micro liter Insulin injection system by Osmotic pressure for Diabetes therapy, World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering proc. DVD-ROM, 2009
  24. Toshiaki Nagakura, Kazuki Inada, Yuuto Susuki, Naohiro Yoshida, Akira Yamada, Masashi Ikeuchi, Koji Ikuta:, The study of micro liter Insulin injection system by Osmotic pressure for Diabetes therapy, O. Dossel and W.C. Schlegel (Eds.): WC 2009, IFMBE Proceedings 25/VIII, pp. 382‒383,2009. www.springerlink.com
  25. Toshiaki Nagakura, Kenji Okazaki, Tomoki Michida, Motohiro Hirao, Masako Kawai : The Study for Automatic 3D Reconstruction of Endoscopic Video Image, Second International Conference on Innovative Computing, Information and Control, CD-ROM B18-05(4p), Sep 2007
  26. Toshiaki Nagakura, Kengo Nukada, Akira Yamada, Masashi Ikeuchi, Koji Ikuta : The Study Of Osmotic Valve For The Insulin Therapy Of Diabetes, The Proceedings of Micro Total Analysis Systems 2007 Conference Vol.2, pp.1303-1305, 2007
  27. Toshiaki Nagakura, Tomoki Michida, Motohiro Hirao, Kunimitsu Kawahara, Kenji Yamada : The study of three-dimensional measurement from an endoscopic images with stereo matching method., IMAGE PROCESSING AND BIOMEDICINE Volume 20 (Proceedings WAC2006), pp.289-292, July 2006
  28. Toshiaki Nagakura, Yoshihiro Fukuda, Akira Yamada, Kouji Ikuta : The Study of Insulin Delivery System without Energy Supply for Diabetes Therapy, World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2006, Seoul, Korea, CD-ROM (4947), Aug 2006
  29. NAGAKURA T, MARUO S, IKUTA K : THE STUDY OF MICRO BLOOD SUGAR CONTROL DEVICE WITHOUT ENERGY SUPPLY FOR DIABETES THERAPY, The 12th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems DEGEST OF TECHNICAL PAPERS Volume2 ; p.1209-1212, 2003
  30. NAGAKURA T, MASUDA K, KOSUGE S, HASE Y, OOE Y, SHIKATA Y, HORI M, ISHIHARA K, FURUKAWA
    T : The non-invasive functional tissue characterization for arteriosclerosis by artery
    wall motion analysis with time series high-speed echo images and continuous spygmomanometer,
    Proc. Of 23rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology
    Society(EMBS’01), 2001, Istanbul, CD-ROM
  31. NAGAKURA T, MASUDA K, KOSUGE S, HASE Y, SHIKATA Y, HORI M, FURUKAWA T : The Study
    For Arteriosclerosis By Using Functional Tissue Characterization with The New Visual and Quantitative Method, Ultrasound in Medicine and Biology, WFUMB Abstracts; p.A69, 2001
    The Study For Arteriosclerosis By Using Functional Tissue Characterization with The New Visual and Quantitative Method, +Toshiaki Nagakura, Koji Masuda, Shinya Kosuge, Youko Hase, Yoshihiro Shikata, Masatugu Hori, Toshiyuki Furukawa, Ultrasound in Medicine and Biology, WFUMB Abstracts,p. A69, 2000
  32. Study on micro-osmotic valve for insulin injection system in treatment of diabetes mellitus - Using the 3D optical modeling method - Toshiaki Nagakura, Shouji Maruo, Kohji Masuda, Yoshio Inoue, Kiriko Murakami, Kaoru Yamashita, Yousuke Ooe, Ken Ishihara, Kouji Ikuta, Toshiyuki Furukawa, Proc. EMBEC, p.1094-1095, 1999
  33. Evaluation of liver fibrosis using computer image analyzing system, Toshihiko Okazaki, Toshiaki Nagakura, Yutaka Sasaki, Sunao Kawano, Masatsugu Hori, Proc. EMBEC, p.1072-1073, 1999
  34. Toshiaki Nagakura, Shouji Maruo, Kohji Masuda, Yoshio Inoue, Kiriko Murakami, Kaoru Yamashita,
    Yousuke Ooe, Ken Ishihara, Kouji Ikuta, Toshiyuki Furukawa, Study on micro-osmotic valve for insulin inection system in treatment of diabetes mellitus. Eurosensor 13 th, The 13 th European Conference on Solid-State Transducers, P.41-44, 1999
  35. Toshiaki Ngakura, Koji Masuda, Kazu Saka, Seiji Yoshino, Kouji Saito, Yosuke Ooe, Ken Ishihara, Yoshihiro Shikata, Masatsugu Hori, Toshiyuki Furukawa., Assessment of non-invasive tentative volumetry of the heart., CARS'99., (Eds. H.U.Lemke, M.W.Vannier, K.Inamura & A.G.Farman), Elsevier Science B.V., pp.51-55: 23-26 June, 1999
  36. Yosuke Ooe, Ken Ishihara, Toshiaki Nagakura, Hiroki Otsuka, Michitoshi Inoue, Development of 3D display system for biplane cerebral angiography, CAR98 Computer Assisted Radiology and Surgery (Eds: H.U. Lemke, M.W. Vannier, K. Inamura & A. Farman), Elsevier Science B.V., p.962, 1998
  37. Toshiaki Nagura, Koji Masuda, Seiji Yoshino, Kouji Saito, Yosuke Ooe, Kenji Yamada, Ken Ishihara, Toshiyuki Furukawa, The Development of diagnostic method for functional tissue characterization for arteriosclerosis by high speed echography and spygmo-manometer, CAR98 Computer Assisted Radiology and Surgery (Eds: H.U. Lemke, M.W. Vannier, K. Inamura & A. Farman), Elsevier Science B.V., Appendix 1998
  38. Tosiaki Nagakura, Koji Masuda, Masami Kajita, Takefumi Kusaka, Kazuyuki Kaneko, Yuki Watanabe, Seiji Yoshino, Kouji Saito, Yosuke Ooe, Kenji Yamada, Ken Ishihara, Toshiyuki Furukawa, The functional tissue characterization for arteriosclerosis by time series echo images and spygmomanometer, ISPRS Vol. 5 Appendix 1998
  39. Toshiaki Nagakura, Kaoru Yamashita, Yousuke Ooe, Kohji Masuda, Hiroki Otsuka, Kenji Yamada, Ken Ishihara, Toshiyuki furukawa, The design for the osmotic valve system fabricated with silcon process for glucose concentration controll, World congress on Medical Physics and Biomedical engineering, Nice France. Abst. , p.384, 1997
  40. Kohji Masuda, Ken Ishihara, Tosiaki Ngakura, Koji Ikuta, Noninvasive measurement of arteriosclerotic index using brightness gradient in time series echograms recorded by high-frame-rate echography, World congress on Medical Physics and Biomedical engineering, Nice France. Abst., p.711, 1997
  41. Yosuke Ooe, Toshiyuki Furukawa, Toshiaki Nagakura, Hirohumi Nakayama, Hiroki Otsuka, Ken Ishihara, Application of the weibull distribution to the analysis of japanese life table, World congress on Medical Physics and Biomedical engineering, Nice France. Abst. , p.1291, 1997
  42. Kohji Masuda, Ken Ishihara, Toshiaki nagakura, Koji Ikuta , Noninvasive preliminary diagnosis of myocardial motion velocity using high-frame-rate echography, Conputer Assisted Radiology and Surgery, Proc. , pp.173-179, 1997


  • 予稿集など
  1. 超音波診断装置を用いた下肢静脈断面積変化の自動診断のための研究、藤田 直大 , 多賀 愛 , 凾城 浩佑 , 木戸 倫子 , 竹村 萌里 , 長倉 俊明、生体医工学 Annual58(Abstract), 287-287, 2020
  2. 静脈断面積変化パターンと下肢静脈瘤リスクとの関係性、片井 徹平, 多賀 愛, 凾城 浩佑, 木戸 倫子, 長倉 俊明、生体医工学 Annual58(Abstract), 392-392, 2020
  3. 生体インピーダンス法による下肢静脈および組織の推定法、田邉 晃史 , 松下 直生 , 大浦 秀斗 , 飯島 慶太 , 木戸 倫子 , 長倉 俊明、生体医工学 Annual58(Abstract), 458-458, 2020
  4. 酸化チタンによる臭気除去装置の開発、安井 誉 , 篠原 健太 , 木戸 倫子 , 長倉 俊明、生体医工学 Annual58(Abstract), 483-483, 2020
  5. 酸化チタンによる酢酸臭除去の研究、土井 滉太, 篠原 健太, 木戸 倫子, 長倉 俊明、生体医工学 Annual58(Abstract), 482-482, 2020
  6. 酸化チタンの結晶構造による酸化分解反応の比較と検討、山村 隆晟 , 篠原 健太 , 木戸 倫子 , 長倉 俊明、生体医工学 Annual58(Abstract), 481-481, 2020
  7. 簡易的な透過膜の測定装置の開発、山口 湧斗 , 金城 知志 , 木戸 倫子 , 長倉 俊明、生体医工学 Annual58(Abstract), 469-469, 2020


  • 外部資金の獲得、特許・著作権等の知財権の取得など
  1. 内視鏡粘膜画像の色情報データベースと統計学組織診断支援法の開発 2010年度~2011年度 新学術領域研究(研究領域提案型)
  2. 近赤外散乱光による3次元的粘膜下組織診断の内視鏡への応用 2006年度~2008年度 医用システム 基盤研究(C)
  3. 時空間的位相差による3次元計測と超解像の3次元内視鏡診断への応用検討 2003年度~2005年度 医用システム 基盤研究(C)
  4. バイオ化学ICを基盤とする次世代医療ナノデバイス群の開発 分担研究 (研究代表 名古屋大学 生田 幸士) 2003年度~2004年度 基盤研究(A)
  5. 3次元微細加工法によるマイクロ流体制御システムの創製 分担研究 (研究代表 名古屋大学 生田 幸士) 2001年度~2003年度 特定領域研究(B)→特定領域研究
  6. バイオ化学ICの創製 分担研究 (研究代表 名古屋大学 生田 幸士) 2001年度~2002年度 知能機械学・機械システム 基盤研究(A)
  7. 多次元情報と時空間解析による血管弾性可視化の研究 2000年度~2002年度 基盤研究(C)
  8. マイクロマシンによる自立型糖尿病強化インスリン療法システムの研究 1997年度~1998年度 奨励研究(A)
  9. 微小磁気振動センサと超音波診断装置を用いた動脈硬化非線形評価システムの研究 分担研究 (研究代表 鈴鹿医療科学大学 吉野 誠司)1997年度~1999年度 萌芽的研究
  10. 住友生命社会福祉事業団 数理統計医学研究助成、2011年度
  11. 住友生命社会福祉事業団 数理統計医学研究助成、2010年度
  12. 平成10年度財団法人 中谷電子計測技術振興財団 糖尿病治療のための自立型微小インスリン注入システムの研究
  13. 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業 平成9年 複合領域「生体の計測と制御」分野 研究プロジェクト「超音波診断と治療の革新的基礎技術の開発」 大阪大学医学部 第1内科分担研究
  14. 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業(分担) 平成8年 「生命情報」分野 研究プロジェクト「人工細胞デバイスの開発」名古屋大学 工学研究科分担研究
  15. 財団法人 循環器病研究振興財団 平成8年 動脈硬化定量評価のために非線形性を利用した機能的組織診断法の開発―高速度超音波診断法と連続圧計測による動脈硬化の解析―
  16. 森下健康科学財団 平成7年 動脈硬化定量評価のための機能的組織診断法の開発―高速度超音波断層法と連続圧計測による粘弾性解析―


  • 学会等における活動(学術集会の組織、雑誌編集など)
  1. 日本エム・イー学会評議員
  2. 電気学会 ケモメトリックスセンサ調査専門委員
  3. エム・イー技術教育委員
  4. 第2種エム・イー技術実力検定試験実行委員
  5. 第1種エム・イー技術実力検定試験実行委員
  6. 第1種エム・イー技術実力検定試験大阪地区実行委員
  7. 第2種エム・イー技術実力検定試験大阪地区実行委員
  8. 第2種エム・イー技術実力検定試験問題作成委員
  9. 電気学会 能動化学センサ調査専門委員
  10. 日本生体医工学会代議員
  11. 日本コンピュータ外科学会広報委員
  12. 電気学会 匂いセンサと嗅覚ディスプレイ調査専門委員会委員
  13. 電気学会 香りのセンシングと再現による感性マルチメディア調査専門委員会委員
  14. 日本生体医工学会 編集員

長倉 俊明(ながくら としあき)NAGKURA Toshiaki

  • 所属部署
    医療福祉工学部 医療福祉工学科 教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 教授
  • 地域社会における貢献
  1. 中部経済産業局平成24年度地域新成長産業創出促進事業 委員
  2. 第1種エム・イー技術実力検定試験大阪地区実行委員長
  3. 第2種エム・イー技術実力検定試験大阪地区実行委員長
  4. 日本生体医工学会関西支部理事
  5. 医療情報学会関西支部


  • 公的機関等における委員・役員など
  1. 中部経済産業局平成24年度地域新成長産業創出促進事業 委員
  2. 東洋紡バイオテクノロジー研究財団 選考委員
  3. 科学研究費委員会専門委員(平成22,23年)
  4. 臨床工学技士国家試験 試験問題出題医員(終了)


  • 学会等の財団法人・社団法人における組織運営
  1. 日本生体医工学会代議員
  2. 医療情報学会代議員


  • 国内外における災害救助活動、NPO 活動など


  • その他
  1. 3D Experience forum Japan 2012 講師
  2. 大阪大学医学部 非常勤講師
  3. 東京工業大学 非常勤講師
  4. 愛媛大学医学部 非常勤講師
  5. 大阪大学医学部保健学科 ロボティクス&デザイン看工融合(パナソニック)共同研究講座 招聘教授

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS