大阪電気通信大学 教員情報データベース >高岡 大造

環境科学科 所属教員一覧

高岡 大造(たかおか だいぞう)TAKAOKA Daizo 画像の説明

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    大学院 工学研究科 制御機械工学専攻 教授
  • 専門分野
    環境工学、化学工学、機械工学
  • 研究テーマ
    MF膜を用いた固液分離メカニズムの解明
    微生物燃料電池の開発
  • URL
  • 経歴
    • 学歴
      大阪大学工学部機械工学科卒業,1977-03
      大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻科博士前期課程修了,1979-03
      東京都立大学大学院工学研究科機械工学専攻博士後期課程修了,博士(工学),2004-03
    • 職歴
      三洋電機株式会社勤務,1979-04~2010-03
      新エネルギー・産業技術総合開発機構 太陽技術開発室(出向),国家プロジェクトの推進,1984-10~1987-04
      三洋電機(中国)有限公司大連分公司(駐在),海外研究所の設立および研究員の海外研究員の指導,2006-01~2010-03
      大阪電気通信大学勤務,2010-04~
  • 取得学位
    博士(工学)
  • 受賞、顕彰など
    電気関係学会関西支部連合大会奨励賞(G2 多関節マニピュレータの位置サーボゲイン設定の一手法),1989-04
    (社)日本電機工業会第39回功労賞(業務用掃除ロボットの開発),1990
    (社)日本電機工業会第40回功労賞(サービスロボットを適用したストアオートメーションシステムの開発),1991
  • 所属学会
    化学工学会,日本機械学会,日本水環境学会,日本設計工学会,実験力学会

高岡 大造(たかおか だいぞう)TAKAOKA Daizo

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    大学院 工学研究科 制御機械工学専攻 教授
  • 大学全体の運営
    実験センター長
  • 学科・学部の運営
    大学院工学研究科制御機械工学専攻 専攻主任


  • 委員会、センター、研究所等の学内組織における活動
    メカトロニクス基礎研究所所属


  • 本学と外部の産官学機関等との連携活動
    四條畷市環境審議委員会委員(平成23年度~)
    寝屋川市 水路・水辺をまちづくり,地域づくりに活かすワークショップ委員


  • 高大連携、オープンキャンパス、公開講座などの対外的活動
  1. 本学50周年記念講座「未来のエネルギーと社会」において講演,『水の再生と浄化技術』
  2. 2014年度 大阪電気通信大学高等学校 高大連携 模擬授業,『環境科学と水浄化』
  3. 高圧ガス保安法に基づく講習(4.流動・伝熱・分離),高圧ガス保安協会近畿支部(平成26年~)


  • その他

高岡 大造(たかおか だいぞう)TAKAOKA Daizo

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    大学院 工学研究科 制御機械工学専攻 教授
  • 学部教育(講義)
    環境社会学
    基礎ゼミナール
    流体力学1
    流体力学2
    エネルギー変換工学
    空気調和・冷凍工学
    エネルギー機械実験1
    エネルギー機械実験2
    設計工学


  • 大学院教育(講義)
    水浄化工学特論
    熱工学特論


  • 論文等指導
    • 卒業論文等の指導: 11名
    • 修士論文等の指導: 1名
    • 博士論文等の指導: 0名


  • 講習会講師
    平成26年度高圧ガス保安法に基づく講習(4.流動・伝熱・分離),高圧ガス保安協会近畿支部(2014)
    平成27年度高圧ガス保安法に基づく講習(4.流動・伝熱・分離),高圧ガス保安協会近畿支部(2015)
    平成28年度高圧ガス保安法に基づく講習(4.流動・伝熱・分離),高圧ガス保安協会近畿支部(2016)
    平成29年度高圧ガス保安法に基づく講習(4.流動・伝熱・分離),高圧ガス保安協会近畿支部(2017)
    平成29年度高圧ガス保安法に基づく講習(4.流動・伝熱・分離),高圧ガス保安協会近畿支部(2018)
    平成30年度高圧ガス保安法に基づく講習(4.流動・伝熱・分離),高圧ガス保安協会近畿支部(2019)
    令和1年度高圧ガス保安法に基づく講習(4.流動・伝熱・分離),高圧ガス保安協会近畿支部(2020)

ティーチング・ポートフォリオ

  • 授業に臨む姿勢
    大学の授業で学んだことが,社会に出た時に応用できないと意味がないので,できるだけ現場で起こっていることを話すようにしている。そのために,企業とのコンタクトを欠かさないようにしている。
  • 教育活動自己評価
    自分なりに,学生に誠意をもって接しているつもりであるので,よい教育をしていると思っている。
  • 授業改善のための研修活動等
    既存の知識に加えて,最先端の技術も説明することが重要と考えているので,上記したように企業の技術者とのコンタクトや学会活動を積極的に行うように努めている。また,授業の進め方や構成についての講習会には,機会があればできるだけ出るようにしている。
  • 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
    卒業研究や修士論文研究の指導では,企業からの依頼研究をすることがあるが,企業に対する進捗報告を学生中心に作成させ,プレゼンも学生に行わせている。授業では,演習問題を黒板で解かせて説明させるなど,積極的に授業に参加させることを心掛けている。
  • 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
    特に注力している授業は,学生実験の「エネルギー機械実験1」である。社会に出た時も,報告書を作成するということは重要な業務である。授業は,機械工学的な事象のモデル実験を行い,理論的解析を行うものである。この事象を示す実験データをどう扱って,本質を考察できるかが達成目標になる。
  • 具体的な達成目標に対する達成度
    なかなか思うように達成できていないのが現状である。提出された報告書に問題があると判断した場合は,報告書の修正点を指摘し,再提出を指示している。これにより,ある程度の能力が獲得できているものと推察している。
  • 学生からの要望への対応
    メール,面談など要望があれば,他の業務に優先して対応している。

高岡 大造(たかおか だいぞう)TAKAOKA Daizo

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    大学院 工学研究科 制御機械工学専攻 教授
  • 著書
  1. よくわかる機械工学4力学の演習(共著)


  • 学術論文・作品など
  1. 高岡大造:電解による排水中の窒素・リン除去システムの最適化に関する研究,東京都立大学工学研究課博士学位論文,工博第587号(2004.3.25)
  2. 石谷清幹, 中西重康, 山内庄司, 高岡大造, 小谷英夫:蒸発管におけるドライアウト時の壁温変動に関する研究,日本機械学會論文集B編, Vol.47, No.423, pp.2210-2220 (1981)
  3. 田所諭, 阿部充孝, 杉本浩一, 高岡大造, 中嶋勝己, 松日楽信人, 本村士郎, 吉灘裕:パラレルマニピュレータは産業用ロボットとなりうるか, 日本ロボット学会誌 Vol.10, No.6, pp.764-768 (1992)
  4. Daizo Takaoka, Akira Sakaguchi, Akihiro Hirao, Makoto Yamada, Yoshikuni Okawa: Sensing Position of Component at a Diaggonally Angle for Surface Mount Devices, Proceedings of 2nd Japan-France Congress on Mechatronics , pp.75~78 ,December (1994)
  5. 高岡大造, 久米正夫, 上山健司, 石川佳和, 村上誠治, 東條直人:移動物体把持システムの開発, 電気学会論文誌C部門, Vol.115, No.2, pp.326-332 (1995)
  6. 久米正夫, 高岡大造, 山田誠, 塚本一義, 金出武雄:ニューラルネットワークによる歪み補正に基づくカメラ校正法, 日本機械学會論文集C編, Vol.61, No.591, pp.4436-4442 (1995)
  7. Daizo Takaoka, Tsunehiro Iwaki, Makoto Yamada, Kazuyoshi Tsukamoto:Development of a Transfer Supporting Equipment - Applying Power Assist Control , Proceedings of AMC'96-MIE (4th International Workshop on Advanced Motion Control), Vol.1, pp.92-96, March (1996)
  8. 久米正夫, 高岡大造:歪み補正に基づくカメラ校正法の精度評価のための基礎実験, 日本機械学會論文集C編, Vol.62, No.598, pp.2265-2271 (1996)
  9. 高岡大造, 阪口明, 森田芳年, 山田誠, 山口智実:圧電素子を用いた電子部品実装装置用力センサの開発, 精密工学会誌 Vol.163, No.5, pp.664-668 (1997)
  10. 高岡大造:冷凍・空気調和技術の動向, 日本機械学会誌, Vol.103, No.8, p.1957 (2000)
  11. 高岡大造:冷凍・空調機器, 日本機械学会論文集B編, Vol.66, No.648, p.526, (2000)
  12. 広直樹, 小泉友人, 樂間毅, 高岡大造 ,滝沢貴久男:電解法による水溶液中の硝酸性窒素の高速除去, 電気化学および工業物理化学(電気化学会), Vol.70, No.22, pp.111-116 (2002)
  13. Mineo Ikematsu, Daizo Takaoka, Masahiro Iseki, Kikuo Takizawa:Nitrogen and phosphorus removal by electrolysis, Proceedings of 6th IWA International Symposium on Strong Nitrogenous and Agro-Wastewater, pp.881-887, June (2003)
  14. 近藤康人, 小泉ゆりか, 井関正博, 高岡大造, 滝沢貴久男, 今井八郎:貴金属被覆チタン電極を用いた高効率オゾン発生に関する検討, 表面技術(表面技術協会), Vol.5454, No.9, pp.618-619 (2003)
  15. 福島誠, 山本哲也, 楽間毅, 高岡大造, 滝沢貴久勇:Sn-Ag-Cu系鉛フリーはんだを用いた接合部の信頼性に及ぼす引け巣の影響, 表面技術(表面技術協会), Vol.54, No.11, pp.812-817 (2003)
  16. 近藤康人, 井関正博, 高岡大造, 滝沢貴久男:炭素繊維電極を用いた枯草菌芽胞の高効率集胞子と不活化, 防菌防黴(防菌防黴学会), Vol.31, No.3, pp.113-121 (2003)
  17. 高岡大造, 井関正博, 楽間毅, 池松峰男, 滝沢貴久男:最新の窒素・りん処理技術 電解による窒素・りん除去技術 運転管理,メンテナンスが容易な排水浄化システムの実現, 環境浄化技術(日本工業出版), Vol.2, No.6, pp.16-19 (2003)
  18. 井関正博, 高岡大造:電解水処理技術の開発 水の殺菌・浄化システムへの応用, 電気評論(電気評論社), Vol.88, No.78, pp.67-71 (2003)
  19. 池松峰男, 井関正博, 高岡大造:最新の産業排水処理技術 電解による排水中の窒素・リン除去, 化学装置(工業調査会), Vol.45, N0.8, pp.35-38 (2003)
  20. 梅沢浩之, 井関正博, 高岡大造, 対比地元幸, 笠原辰巳:浸漬型平膜ろ過による半導体CMP排水処理システム, 三洋電機技報, Vol.35, No.2, pp.22-30 (2003)
  21. 近藤康人, 水上和明, 梅沢浩之, 山田淳, 高岡大造:CO2ヒートポンプを用いた水耕栽培用養液殺菌装置, 三洋電機技報, Vol.35, No.2, pp.31-39 (2003)
  22. 高岡大造, 池松峰男, 井関正博, 滝沢貴久男, 川田誠一:鉄電極対を用いた電解による窒素・リン除去, 電気化学および工業物理化学(電気化学会), Vol.72, No.1, pp27-31 (2004)
  23. 高岡大造, 池松峰男, 井関正博, 滝沢貴久男, 川田誠一:鉄/白金族電極系を用いた電解による窒素・リン除去, 電気化学および工業物理化学(電気化学会), Vol.72, No.3, pp.175-182 (2004)
  24. 近藤康人, 池上和男, 井関正博, 高岡大造, 滝沢貴久男:電解または次亜塩素酸ナトリウムで調整した同濃度次亜塩素酸溶液が示す殺菌効果の比較, 防菌防黴(防菌防黴学会), Vol.32, No.1, pp.1-4 (2004)
  25. 高岡大造, 池松峰男, 黒川喜寛, 井関 正博, 山田淳, 滝沢貴久男, 川田誠一:鉄/白金系電極対を用いた養豚廃液の脱窒・脱リン処理, 水環境学会誌, Vol.28, No.4, pp.263-268,(2004)
  26. 前田正之, 柴田悦郎, 中村崇, 梅沢浩之, 井関正博, 高岡大造, 安田昌司, 対比地元幸, 原晃一:浸漬型平膜ろ過による半導体CMPプロセス排水処理システムにおける回収湿潤ゲルの再利用, 資源・素材学会誌, Vol.2004, p.69 (2004)
  27. 近藤康人, 小泉ゆりか, 井関正博, 山田淳, 高岡大造, 滝沢貴久男. 安田昌司, 今井八郎:貴金属被覆チタン電極を用いた次亜塩素酸およびオゾンの生成とその殺菌効果, 表面技術(表面技術協会), Vol.56, No.2, pp.106-112 (2005)
  28. 近藤康人, 栗原英紀, 山田淳, 高岡大造, 滝沢貴久男, 安田昌司:陽分極炭素繊維電極への各種微生物の吸着, 表面技術(表面技術協会), Vol.56, N0.3, pp.158-163, (2005)
  29. 小泉友人, 梅沢浩之, 井関正博, 高岡大造, 安田昌司:浸漬型平膜ろ過による半導体フッ酸排水処理システムにおける蛍石の回収, 資源・素材学会誌, Vol.2005, pp.25-26 (2005)
  30. Kazuhiro KANEDA, Mineo IKEMATSU, Masahiro ISEKI, Daizo Takaoka, Tohru HIGUCHI, Takeshi HATTORI, Takeyo TSUKAMOTO and Masashi YASUDA: Ti/Pt/(Pt-TaOx) Electrode Fabricated by Thermal Decomposition and Si/Pt/TaOx Electrode Fabricated by Sputtering for Ozone Generation, Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 45, No. 6A, pp.5154-5162 (2006)
  31. 添田晴生,中田亮生,高岡大造:PCMを利用した室内環境調整に関する研究 第3報―夏季及び冬季におけるPCM壁ボードの熱的性能評価,空気調和・衛生工学会論文集,No. 203,pp.1-11(2014)
  32. 岡田裕也,添田晴生,森幸治,高岡大造:外気冷却式デシカント空調システムの提案およびその省エネルギー性と有効性に関する検討,空気調和・衛生工学会論文集,No. 203,pp.13-24(2014)
  33. 高岡大造,池田直樹,中田亮生,添田晴生:平板型MF膜におけるケーク層厚さの制御に関する研究(1),実験力学,Vol.14 No.3, pp.161-168(2014)
  34. 岡田裕也,添田晴生,森幸治,高岡大造:CO2冷媒ヒートポンプを組み込んだ放射冷房デシカント除湿の複合システムの提案と省エネルギー性に関する検討,空気調和・衛生工学会論文集,No. 214, pp19-32(2015)
  35. Yusuke FUJIKAWA, Koji MORI, Daizo TAKAOKA, Tsutomu WAKABAYASHI and Ryuichiro KAWAKAMI: Pool Boiling Heat Transfer Characteristics of Aqueous Lithium Bromide Solution, Journal of JSEM, Vol. 15, Special Issus, pp.s37-s42 (2015)
  36. 高岡大造,田中幸徳,森幸治,飯田裕貴,井端ななこ:微生物燃料電池による排水処理の効率化に関する研究-電気出力とCODの減少速度との関係-,実験力学,Vol.21, No.1, pp.23-29(2021)


  • 国際会議、国内会議、発表会、コンクールなど
  1. 高岡大造, 東条直人, 上田康志, 安富文夫, 山田誠:多間接マニピュレータの位置サーボゲイン設定の一手法, 昭和63年電気関係学会関西支部連合大会講演論文集, G45 (1988)
  2. 高岡大造, 久米正夫, 山田誠, 金出武雄:カメラキャリブレーションの一手法, 平成6年電気学会産業応用部門大会予稿集, pp.1070-1073 (1994)
  3. 増田光博, 土屋嘉朗, 池上和男, 広瀬達也, 高岡大造, 松本和夫, 大隅正人:スターリング冷凍機のロッドシールに関する研究, 第1回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集, pp.99-102 (1997)
  4. 山崎晴久, 今井悟, 東條直人, 高岡大造, 松本和夫, 大隅正人, 小保方芳信, 伊藤亨:HFC134a雰囲気中におけるローラ・ベーン摩耗特性に及ぼす荷重分担比の影響, 日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集(東京1998-5), pp.280-281 (1998)
  5. 高田智仁, 鍋島範之, 黒河通広, 小泉友人, 高岡大造, 大隅正人:快適な音環境の追求(クロスフローファンの音質改善), 日本機械学会関東支部ブロック合同講演会-'98浦和-講演論文集, pp.57-58 (1998)
  6. 小泉友人, 鍋島範之, 小山清, 石垣茂弥, 高岡大造:クロスフローファンの低騒音化, 日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集(1999.7-8・鳥取市), pp.187-188 (1999)
  7. 庁昌之, 益田哲也, 樂間毅, 高岡大造, 滝沢貴久男:CFDを用いた高性能ファンの開発(流体解析), 日本機械学会関東支部ブロック合同講演会講演論文集, pp7-8 (2001)
  8. 池松峰男, 井関正博,・高岡大造,・滝沢貴久男:電解法による窒素・リン同時除去, 化学工学会第35回秋季大会, F213 (2002)
  9. 前田丈志, 高岡大造, 楽間毅, 滝沢貴久男:使用済み家電の製品アセスメントと樹脂リサイクル, 9th Symp. Microjoining Assem. Technol. Electron, pp.373-376 (2003)
  10. 梅沢浩之, 井関正博, 高岡大造, 飯沼宏文, 笠原辰巳:浸漬型平膜ろ過による半導体排水処理システムの開発, 日本機械学会関東支部ブロック合同講演会講演論文集, pp.245-246 (2003)
  11. 小泉ゆりか, 小泉友人, 井関正博, 楽間毅, 高岡大造, 滝沢貴久男, 佐多俊輔, 岡島武義, 大坂武男:触媒被覆Ti電極を用いた高効率オゾン生成, 第70回電気化学会大会講演要旨集, p.105 (2003)
  12. 栗原英紀, 近藤康人, 井関正博, 高岡大造, 滝沢貴久男:炭素繊維電極を用いた殺菌システムにおける水中成分の影響, 第70回電気化学会大会講演要旨集, p.121 (2003)
  13. 近藤康人, 井関正博, 山田淳, 高岡大造, 安田昌司:触媒被覆Ti電極を用いたオゾン発生と殺菌効果, 電気化学秋季大会講演要旨集, p.72 (2003)
  14. 栗原英紀, 近藤康人, 山田淳, 高岡大造, 安田昌司:炭素繊維電極を用いた殺菌システムにおける陰イオンの影響, 電気化学秋季大会講演要旨集, p.230 (2003)
  15. 金井大, 山本哲也, 黒川喜寛, 山田淳, 高岡大造, 安田昌司:電解脱窒処理における酸化銅カソードの触媒作用, 電気化学秋季大会講演要旨集, p.253 (2003)
  16. 近藤康人, 栗原英紀, 山田淳, 高岡大造, 滝沢貴久男, 安田昌司:種々の微生物のゼータ電位が炭素繊維電極への集菌に及ぼす影響, 第108回表面技術協会講演大会講演要旨集, pp.157-158 (2003)
  17. 金井大, 山本哲也, 黒川喜寛, 山田淳, 高岡大造, 滝沢貴久男, 安田昌司:酸化銅をカソードとした硝酸性窒素の電解除去, 第108回表面技術協会講演大会講演要旨集, p.159 (2003)
  18. 池松峰男, 高岡大造, 井関正博, 滝沢貴久男:電解を用いた排水中窒素・リン同時除去方法の開発, 第37回日本水環境学会年会講演集, pp.317 (2003)
  19. 鈴木晴彦, 高岡大造, 澄田康光, 梅沢浩之, 井関正博, 滝沢貴久男:有機排水を対象とした電解殺菌システム, 第37回日本水環境学会年会講演集, p.384 (2003)
  20. 澄田康光, 鈴木晴彦, 井関正博, 高岡大造, 滝沢貴久男:超音波と電解の併用による枯草菌芽胞の殺菌, 第30回日本防菌防黴学会年次大会要旨集, p.96 (2003)
  21. 近藤康人, 栗原英紀, 井関正博, 高岡大造, 滝沢貴久男:炭素繊維電極を用いた微生物除去におけるゼータ電位の影響, 第30回日本防菌防黴学会年次大会要旨集, p.96 (2003)
  22. 金井健, 楽間毅, 高岡大造, 山本哲也, 斎博之, 滝沢貴久男, 安田昌司:電解水の脱臭特性とその応用, 第16回におい・かおり環境学会講演要旨集, pp104-107 (2003)
  23. 小川ゆい, 山田淳, 池松峰男, 黒川喜寛, 高岡大造:USB反応槽と膜・電解技術を組み合わせたシステムにおける排水処理特性, 水環境学会第7回シンポジウム講演集, p.31 (2004)
  24. 梅沢浩之, 井関正博, 高岡大造, 安田昌司, 対比地元之, 笠原辰巳:浸漬型平膜ろ過による半導体排水処理システム, 第38回日本水環境学会年会講演集, p.60 (2004)
  25. 鈴木晴彦, 澄田康光, 梅沢浩之, 井関正博, 高岡大造, 安田昌司:直接電解滅菌による実下水の殺菌効果, 第38回日本水環境学会年会講演集 p.536 (2004)
  26. 黒川喜寛, 池松峰男, 山田淳, 高岡大造, 安田昌司:鉄電解を用いた養豚排水処理, 第38回日本水環境学会年会講演集, p.423 (2004)
  27. 美濃島春樹, 前田丈志, 楽間毅, 高岡大造, 滝沢貴久男, 安田昌司:ダイヤモンド電極を利用した電解処理の評価, 第109回表面技術協会講演大会講演要旨集, p.94 (2004)
  28. 近藤康人, 栗原英紀, 山田淳, 高岡大造, 滝沢貴久男, 安田昌司:炭素繊維電極への各微生物の吸着に及ぼすゼータ電位の影響, 第109回表面技術協会講演大会講演要旨集, pp.263-26 (2004)
  29. 近藤康人, 高岡大造, 滝沢貴久男, 安田昌司:炭素繊維電極を用いた水中のポリオウイルス除去に関する検討, 第110回表面技術協会講演大会講演要旨集, pp.183-184 (2004)
  30. 山本哲也, 楽間毅, 高岡大造, 安田昌司:電解次亜塩素酸によるホルムアルデヒドの分解, 空気調和衛生工学会学術研究発表会, 7-2 (2004)
  31. 金田和博, 池松峰男, 高岡大造, 安田昌司:酸化タンタル‐白金混合絶縁体を被覆したチタン電極によるオゾン生成, 第15回オゾン協会年次研究講演会講演集, p.126 (2005)
  32. 池田典子, 外丸仁, 高斎進也, 摩庭美智子, 摩庭秀利, 対比地元幸, 近藤康人, 高岡大造, 楽間毅, 山田淳, 山本宏, 森田幸雄, 藤田雅弘, 木村博一, 小澤邦寿:炭素繊維とオゾンを用いた水浄化装置の開発, 第26回日本食品微生物学会学術総会講演要旨集, p.96 (2005)
  33. 桑木康之, 澄田康光, 鈴木晴彦, 井関正博, 来栖弘一, 山田淳, 高岡大造, 安田昌司:食品廃棄物ディスポーザー排水の処理および電解による再生水化, 第16回廃棄物学会研究発表会講演論文集Part1, pp413-415 (2005)
  34. 楽間毅, 美濃島春樹, ZHANG Y., 吉原佐知雄, 白樫高史, 高岡大造, 安田昌司:ボロンドープダイヤモンド電極による有機酸の分解, 電気化学秋季大会講演要旨集, p.165 (2005)
  35. 金田和博, 池松峰男, 井関正博, 高岡大造, 樋口透, 服部武志, 塚本桓世, 安田昌司:スパッタ法により作製したSi/Pt/TaOx電極によるオゾン生成, 電気化学秋季大会講演要旨集, p.195 (2005)
  36. 金田和博, 池松峰男, 小泉ゆりか, 楽間毅, 高岡大造, 安田昌司:酸化タンタル‐白金混合絶縁体を被覆したチタン電極によるオゾン発生, 第72回電気化学会講演要旨集, p.26 (2005)
  37. 金田和博, 池松峰男, 高岡大造, 安田昌司:酸化タンタル‐白金をコートしたTi電極を用いた電気化学的オゾン生成, 第8回日本水環境学会シンポジウム講演集, pp.90-91 (2005)
  38. 池松峰男, 高岡大造, 安田昌司:生物処理を用いない豚尿の電解処理, 第8回日本水環境学会シンポジウム講演集, p.94 (2005)
  39. 小川ゆい, 山田淳, 高岡大造, 安田昌司:有機性廃棄物からのUSB脱窒を併用した水素発酵システム, 第8回日本水環境学会シンポジウム講演集, pp.173-174 (2005)
  40. 近藤康人, 来栖弘一, 山田淳, 高岡大造, 安田昌司, 藤田雅弘, 森田幸雄, 木村博一, 小澤邦寿:炭素繊維電極を用いた温泉中のレジオネラ除去に関する検討, 第32回日本防菌防黴学会年次大会要旨集, p.110 (2005)
  41. 桑木康之, 来栖弘一, 山田淳, 澄田康光, 鈴木晴彦, 井関正博, 高岡大造, 安田昌司:膜分離活性汚泥法を利用した食品産業排水処理システム, 第40回日本水環境学会年会講演集, p.359 (2006)
  42. 宮本彰彦, 中林昭, 鈴木晴彦, 井関正博, 高岡大造, 安田昌司:下水汚泥脱離液への鉄電解りん除去法の適用, 第40回日本水環境学会年会講演集, p.654 (2006)
  43. 池松峰男, 金田和博, 高岡大造, 安田昌司:電解を用いた人尿リサイクル, 第40回日本水環境学会年会講演集, p.655 (2006)
  44. 金田和博, 池松峰男, 井関正博, 高岡大造, 安田昌司:スパッタ法により作製したオゾン発生用Si/Pt/TaOx電極, 第40回日本水環境学会年会講演集, p.658 (2006)
  45. 陳瑩, 高飛, 高岡大造, 徐林九虎, 李維仲, 左建国:翅片管式熱交換器空气側性能的数値模型, 2009中国制冷学会学術年会(CAR105), p.79, (2009)
  46. 高飛, 陳瑩, 高岡大造, 徐林九虎, 李維仲, 左建国:波紋翅片管式熱交換器空气側伝熱与阻力性能, 2009中国制冷学会学術年会(CAR150), p.107 (2009)
  47. 川中王次郎,小幡晋也,竹内理真,添田晴生,高岡大造:平板型MF膜における濾過メカニズムの解明―CFDによるアプローチ―,第13回化学工学会学生発表会研究発表講演要旨集,p98 (2011)
  48. 竹内理真,川中王次郎,添田晴生,高岡大造:ビオトープに関する研究―芝生とビオトープの比較実験―,第13回化学工学会学生発表会研究発表講演要旨集,p126 (2011)
  49. 竹内理真,川中王次郎,添田晴生,高岡大造:ビオトープに関する研究-各種屋上モデルを利用した際の室内へ及ぼす熱的影響の比較実験-,日本ヒートアイランド学会第6回全国大会予稿集,pp168-169(2011)
  50. 高岡大造,川中王次郎,竹内理真,添田晴生,中田亮生,小幡晋也:平板型精密ろ過膜によるコロイド粒子の膜ろ過特性の研究 (1)散気量と膜管差圧の関係,化学工学会第43回秋季大会要旨集,p351(2011)
  51. 川中王次郎,竹内理真,添田晴生,中田亮生,高岡大造:平板型MF膜におけるろ過メカニズムの解明(2)-CFDによるアプローチ-,化学工学会第43回秋季大会要旨集,p115(2011)
  52. 岡田裕也,川田康弘,添田晴生,高岡大造,中田亮生:外気冷却を用いたデシカント空調システムの数値解析,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.2173-2176(2011)
  53. 高岡大造,川中王次郎,竹内理真,小辻啓太,中田亮生,添田晴生:平板型精密濾過膜によるコロイド粒子の膜濾過特性の研究(2),分離技術会年会2012 技術・研究発表講演要旨集,p.117(2012)
  54. 竹内理真,川中王次郎,高岡大造,添田晴生,中田亮生:ビオトープの研究―ビル屋上モデルを用いた熱的影響評価実験―,日本ヒートアイランド学会第7回全国大会 予稿集,pp.126-127(2012)
  55. 池西友樹,添田晴生,下田吉之,高岡大造,中田亮生,ルームエアコンの制御ロジックを連成したCFDによる冷暖房計算に関する考察,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集(2012.9.5~7),pp.665-668(2012)
  56. 高岡大造,岡本季郎,川中王次郎,竹内理真,中田亮生,添田晴生:平板型MF膜を利用した膜濾過におけるばっ気流れの解析,化学工学会第44回秋季大会要旨集,W115(2012)
  57. 川中王次郎,竹内理真,前田隆志,添田晴生,中田亮生,池田直樹,新西章一郎,高岡大造:平板型MF膜におけるろ過メカニズムの解明(3),化学工学会第78年会要旨集,R316(2013)
  58. 虫明綱太(大阪電通大),添田晴生,中田亮生,高岡大造:エリスリトールの非定常熱伝導(実験と数値計算の比較),第23回環境工学総合シンポジウム2013講演論文集,pp.320-323(2013)
  59. 高岡大造,池田直樹,中田亮生,添田晴生:半導体工程におけるシリコン排水の平板型MF膜による固液分離,濾過分離シンポジウム2013,pp.146-150(2013)
  60. 池田 直樹,高岡大造,添田晴生,中田亮生:平板型MF膜におけるケーク層厚さの制御,化学工学会第45回秋季大会,p.59(2013)
  61. 前田隆志,池田直樹,近藤裕司,岡田尚也,平林俊彦,三宅泰夫,高岡大造:医療用人工鼻フィルタについての性能評価の研究,日本機械学会第26回バイオエンジニアリング講演会論文集,pp.399-400(2014)
  62. 近藤裕司,岡田尚也,前田隆志,高岡大造:人工鼻フィルタに関する研究,第16回化学工学会学生発表会(堺大会)研究発表講演要旨集,p.21(2014)
  63. 藤野祐人,牧野翔,池田直樹,高岡大造:半導体工程におけるシリコン排水の平板型MF膜による固液分離,第16回化学工学会学生発表会(堺大会)研究発表講演要旨集,p.45(2014)
  64. 平石和希,山口涼介,池田直樹,高岡大造:平板型MF膜を使用したダイナミック濾過の流れ解析,第16回化学工学会学生発表会(堺大会)研究発表講演要旨集,p.46(2014)
  65. 勝沼雄斗,山脇啓太,高岡大造:軸流ファンの静音化に関する研究,第16回化学工学会学生発表会(堺大会)研究発表講演要旨集,p.154(2014)
  66. 村西史規,浅井貴博,高岡大造:屋上緑化に関する研究,第16回化学工学会学生発表会(堺大会)研究発表講演要旨集,p.163(2014)
  67. 虫明鋼太,添田晴生,中田亮生,高岡大造:エリストールの非定常熱伝導-過冷却を考慮した数値解析手法の検討-,空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会論文集(2014.3.11),pp173-176(2014)
  68. 池西友樹,添田晴生,下田吉之,高岡大造,中田亮生:ルームエアコンの制御ロジックを連成したエネルギーシミュレーション(第2報)JIS基準における通年エネルギー消費効率との比較,空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会論文集(2014.3.11),pp177-180(2014)
  69. 池田直樹,高岡大造,添田晴生,中田亮生:平板型MF膜におけるケーク層厚さの制御(2),化学工学会第46回秋季大会,ZD2P18(2014)
  70. 近藤裕司,北谷康明,宮脇幸弘,平林俊彦,三宅泰男,高岡大造:人工鼻フィルタに関する研究,日本機械学会熱工学コンファレンス2014講演論文集,D223(2014)
  71. 池田直樹,高岡大造:平板型MF膜におけるケーク層厚さの制御,日本設計工学会関西支部・ヒューマンサポート学会平成26年度合同研究発表講演会講演論文集,pp.13-14(2014)
  72. 近藤裕司,高岡大造:間欠式小型全熱交換モジュールの開発,日本設計工学会関西支部・ヒューマンサポート学会平成26年度合同研究発表講演会講演論文集,pp.15-16(2014)
  73. 近藤裕司,高岡大造:間欠式小型全熱交換モジュールの開発,日本機械学会講演論文集NO.154-1,p491(2015)
  74. 高岡大造,池田直樹,中田亮生,添田晴生,森幸治:平板型MF膜におけるケーク層厚さの制御(3),化学工学会第80年会講演論文集,(2015)
  75. 近藤裕司,高岡大造,小田智之:間欠式小型全熱交換モジュールの開発,日本機械学会熱工学コンファレンス2015講演論文集[2015.10.24.大阪],H231(2015)
  76. 高岡大造,中田亮生,添田晴生,森幸治:平板型MF膜におけるケーク層厚さの制御(4),化学工学会第47回秋季大会,G120(2015)
  77. 高岡大造,中田亮生,添田晴生,森幸治:平板型MF膜におけるケーク層厚さの制御-上向き流れに対する流路形状の検討-,濾過シンポジウム2015,pp.52-55(2015)
  78. 高岡大造,田中孝徳,中田亮生,添田晴生,森幸治:平板型MF膜間の曝気流れの可視化,日本実験力学会2016年度年次講演会講演論文集,pp.192-193(2016)
  79. 高岡大造,中田亮生,添田晴生,森幸治:平板型MFにおけるケーク層厚さの制御(5),化学工学会第48回秋季大会,B117(2016)
  80. 齋藤確,高岡大造:曝気流れにおける損失係数に関する研究,日本機械学会関西学生会学生員卒業研究発表講演会,7A12(2017-March)
  81. 齋藤確,高岡大造:曝気流れにおける損失係数に関する研究,日本実験力学会2017年度年次講演会講演論文集,pp.85-86(2017)
  82. 飯田裕貴,高岡大造,池田竜樹,三宅泰夫:微生物燃料電池の排水浄化方法の開発,第20回化学工学会学生発表会(東広島),p169(2018)
  83. 齋藤確,高岡大造:曝気流れにおける流量分配に関する研究,日本機械学会講演論文集 NO.184-1('18.3 関西支部第93期定時総会講演会),p655(2018)
  84. 飯田裕貴,高岡大造,田中孝徳,三宅泰夫:微生物燃料電池による排水浄化方法の開発,第21回日本水環境学会シンポジウム講演集,pp.76-77(2018)
  85. 齋藤確,高岡大造,田中孝徳,宮本寛也:曝気流れにおける流量分配に関する研究,日本実験力学会講演論文集2018年度年次講演会,pp.147-148(2018)
  86. 大谷優太朗,高岡大造,田中孝徳,森幸治,飯田裕貴,熊谷咲希,竹内智徳:微生物燃料電池を用いた窒素除去の研究,第21回化学工学会学生発表会(京都),p135(2019)
  87. 高岡大造,田中孝徳,森幸治,土取翔太朗:曝気分岐における流動特性に関する研究,日本実験力学会講演論文集 No.19(2019),PP.59-60(2019)
  88. 飯田裕貴,高岡大造,田中孝徳,森幸治,井端ななこ:微生物燃料電池による排水浄化方法の開発,第22回日本水環境学会シンポジウム講演集,pp.112-113(2019)
  89. 大谷優太朗,高岡大造,田中孝徳,森幸治,伊勢居秀教:微生物燃料電池を用いた窒素除去方法の開発,第22回日本水環境学会シンポジウム講演集,pp.114-115(2019)
  90. 高岡大造,森幸治,田中孝徳,大谷優太朗:微生物燃料電池による有機排水処理の効率化に関する研究-外部抵抗と電気出力・水質浄化の関係-,第55回日本水環境学会年会講演論文集,p140(2021)
  • その他
  1. 高岡大造:ケーキ濾過技術の無機排水処理への適用,設計工学(日本設計工学会誌),Vol.48,No.7,pp.307-313(2013)
  2. 高岡大造:環境&エネルギー(高岡)研究室,設計工学(日本設計工学会誌),Vol.49,No.2,p.81(2014)
  3. 高岡大造:巻頭言「今までの研究活動を振り返って」,Swirl,Vol.8,No.1,p.1(2014)


  • 外部資金の獲得
  1. 奨学寄附金(サン企画株式会社):人工鼻に関する研究(2012,2013,2014,2015)
  2. 共同研究(三菱レイヨン株式会社):水処理における流動解析に関する研究(2014,2015)
  • 特許・著作権等の知財権の取得など
  1. 半導体材料の再生装置、太陽電池の製造方法および製造装置.特開2008-308345
  2. 半導体シリコン材料の再生方法.特開2007-161505
  3. 水洗トイレにおける排水リサイクル方法及び水洗トイレ.特開2007-146628
  4. 金属塩の精製方法及び金属塩の精製装置及び塩化マグネシウムの精製装置.特開2006-257474.特許04282626
  5. 水洗トイレ及び水洗トイレの脱臭方法.特開2006-097311
  6. 電解用電極及び電解用電極の製造方法.特開2006-097122
  7. 排水処理装置と生ゴミ処理システム及び油除去装置.特開2006-026506
  8. 処理装置およびそれを用いた被処理水の処理方法.特開2005-342574
  9. 凝集剤およびその製造装置、製造方法.特開2005-152880.特許04233485
  10. 流体の凝集処理装置およびそれを用いた凝集処理方法.特開2005-152879.特許04233484
  11. 空気浄化素子.特開2005-102814
  12. 水処理装置.特開2005-087794.特許04036810
  13. 水処理方法及び水処理装置.特開2005-081315.特許04111896
  14. 生ゴミ処理システム.特開2005-007385
  15. 有機性廃水中のリン分離方法.特開2004-344804.特許03906180
  16. 有機物と窒素化合物を含む被処理水の処理方法.特開2004-330182.特許04040028
  17. 電解装置及びそれを用いた水処理装置及びそれらを用いた水耕栽培システム.特開2004-298732.特許04039970
  18. 排水処理装置およびそれを用いた排水処理方法.特開2004-290814
  19. 水処理装置およびそれを用いた水処理方法.特開2004-290813
  20. オゾン生成装置.特開2004-277755.特許03819860
  21. 殺菌装置と殺菌方法及びこれを用いた水耕栽培システム.特開2004-216104.特許03778900
  22. 水処理方法及び水処理装置.特開2004-188288
  23. 合流式下水道における下水処理方法及び下水処理システム.特開2004-122098
  24. 排水処理方法及び排水処理装置.特開2004-098062.特許03668235
  25. 排水処理システム.特開2004-097951
  26. 排水処理装置及び排水処理システム.特開2004-097950
  27. 排水処理システム.特開2004-097949
  28. 電気化学的測定方法.特開2004-085374
  29. 排水処理方法及び排水処理装置.特開2004-082122.特許03668234
  30. 排水処理方法及び排水処理装置.特開2004-082080
  31. 排水処理方法.特開2004-041993.特許03723530
  32. 有機性廃水の処理方法.特開2004-016869.特許04024087
  33. 排水処理方法及び排水処理装置.特開2004-016868
  34. 円筒形固体酸化物燃料電池およびその運転方法.特開2003-346843
  35. 電解水生成装置.特開2003-266073
  36. 燃料電池セルユニットおよびその製法.特開2003-178774
  37. 平面積層形燃料電池.特開2003-173813
  38. 極低温冷凍機.特開2001-272127
  39. 極低温冷凍機.特開2001-272125
  40. 冷凍装置.特開平10-325620
  41. リニアコンプレッサ.特開平10-227284
  42. リニアコンプレッサ.特開平10-227283
  43. 移載介助装置.特開平10-216174
  44. 電動機用ステータ.特開平10-136590
  45. 洗濯機.特開平10-127976
  46. リニアコンプレッサ.特開平10-115473
  47. リニアコンプレッサの駆動装置.特開平10-115290.特許03177457
  48. 衣類乾燥機及びシステム.特開平10-113499
  49. 容器類の洗浄方法及び装置.特開平10-113323
  50. 乾燥機能付き洗濯機.特開平10-071292
  51. 洗濯機.特開平10-071291
  52. 駆動力補助手段を具えた台車.特開平10-029538
  53. 特開平09-299406 特許03377364 移載介助装置
  54. 自動食器洗浄装置及びこれを用いた食器洗浄方法.特開平09-248267
  55. 自動食器洗浄装置及びこれを用いた食器洗浄方法.特開平09-238888
  56. 自動食器洗浄装置及び自動食器洗浄ユニット.特開平09-238879
  57. 移載介助装置の制御機構.特開平09-192179.特許03369038
  58. 自動食器洗浄装置.特開平09-192073
  59. 介護用ベッド.特開平09-149920.特許03418044
  60. ドラム式洗濯機.特開平09-140990
  61. 自動マッサージ装置.特開平09-140759
  62. 電気カーペット.特開平09-089278
  63. 電動モータ付自転車.特開平09-086476.特許03081523
  64. 駆動補助手段を具えた人力装置及び制御方法.特開平09-071288
  65. 洗濯機.特開平09-028978
  66. 球型洗濯機.特開平09-028971
  67. 柔軟物体把持装置.特開平08-323678
  68. リフターシート敷込み装置.特開平08-322888.特許03369031
  69. ドラム式洗濯機.特開平08-309083
  70. マッサージ装置.特開平08-294523
  71. 分注装置.特開平08-254539.特許03443201
  72. 触覚センサー装置.特開平08-254471
  73. 移載介助装置.特開平08-215248.特許03428214
  74. 車両の洗浄装置.特開平08-188128
  75. 移載介助装置の制御方法.特開平08-168505.特許03377317
  76. 車両の積載重量測定装置.特開平08-152352
  77. 商品販売装置.特開平08-147550
  78. 物体把持ロボットの制御方式.特開平08-141956
  79. マッサージ機.特開平08-141046
  80. 遠隔操作装置.特開平08-057779
  81. 力覚センサの零点自動補正回路.特開平08-043220
  82. 羽根車の位置決め装置.特開平08-028495
  83. 生鮮食品加工装置.特開平08-023926
  84. 床面洗浄ロボットの制御方法.特開平06-080203
  85. 移動体の移動制御装置.特開平06-066922
  86. 移動体の位置計測装置.特開平06-059016
  87. 拡縮式床面洗浄装置.特開平05-245087
  88. 自走式床面洗浄装置.特開平05-245086
  89. ビデオカメラに於ける被写体追尾装置.特開平05-224115
  90. 光学機器に於ける光軸偏角装置.特開平04-352125.特許02945506
  91. 光学機器に於ける光軸偏角装置.特開平04-352124
  92. 自動販売機.特開平04-313187
  93. ロボットハンド及びその制御方法.特開平04-171191
  94. ロボットハンド.特開平04-111791
  95. データ伝送方法.特開平04-088739
  96. 自動調理販売システム.特開平04-033103
  97. 移動作業車.特開平04-025383
  98. 自動調理販売システム.特開平04-002479
  99. プログラマブル・コントローラ.特開平03-286206
  100. ロボットの軌道制御方式.特開平03-248207
  101. ロボット装置.特開平03-245986
  102. 走行車の制御方式.特開平03-242712
  103. 掃除ロボットの走行制御方式.特開平03-242710
  104. 走行ロボット装置.特開平03-229311.特許02834826
  105. 電動作業装置.特開平03-218204
  106. 電動作業装置.特開平03-218203
  107. 電動作業装置.特開平03-218202
  108. 多関節型ロボットの制御方法.特開平03-189804
  109. 掃除ロボット.特開平03-184105.特許02786915
  110. 自在キャスタ.特開平03-169704
  111. ハイブリッド走行ロボット.特開平03-130805
  112. 作業車.特開平03-071212
  113. 注文受注装置.特開平03-052063
  114. ワーク保持機構.特開平03-019783
  115. 接客ロボット.特開平02-240684
  116. ロボット.特開平02-212081
  117. 自動調理販売システム.特開平02-208795.特許02771576
  118. ロボットのハンドの位置決め方法.特開平02-185385
  119. 搬送車.特開平02-167688
  120. 駆動系の制御装置.特開平02-161505
  121. 自動加工調理自動販売装置.特開平02-138694
  122. 自動調理販売システム.特開平02-105993.特許02627319
  123. 自動調理販売システム.特開平02-105992
  124. 超音波距離測定装置.特開平02-045789
  125. 無人走行車.特開平02-032701
  126. 作業車.特開平01-320510.特許02594116
  127. 作業車.特開平01-318105
  128. 位置検出装置.特開平01-308101
  129. 多関節型ロボットの制御方法.特開平01-301081
  130. 衝突緩衝機構.特開平01-300313
  131. 清掃ロボット.特開平01-293837
  132. 自律型移動車の障害物検知方法.特開平01-293410
  133. 自律型移動車の障害物検知方法.特開平01-293409
  134. 無人走行車.特開平01-269107.特許02752084
  135. 自立走行作業車の走行制御方法.特開平01-239608
  136. 自走式作業車.特開平01-207805.特許02609891
  137. 自走式作業車.特開平01-207804
  138. 自走式作業車.特開平01-207803.特許02609890
  139. 自立走行作業車.特開平01-185708
  140. 移動車.特開平01-180010
  141. 自立走行作業車.特開平01-134607
  142. 自立走行作業車.特開平01-134606
  143. 自走式作業車.特開昭63-311513
  144. 自走式作業車.特開昭63-311512
  145. 作業車の作業経路決定装置.特開昭63-286911.特公平08-027651
  146. 作業車の作業経路決定装置.特開昭63-286910.特許02669822
  147. 作業車の作業経路決定装置.特開昭63-286909
  148. 作業車の作業経路決定装置.特開昭63-286908.特公平07-111649
  149. 除湿乾燥システム.特開昭60-248981
  150. 除湿乾燥システム.特開昭60-216175
  151. 太陽光エネルギ-変換器.特開昭60-194253
  152. 太陽光エネルギ-変換器.特開昭60-133259
  153. 太陽熱電気変換装置.特開昭60-066051
  154. 平板型ハイブリツドコレクタ-.特開昭60-066050
  155. 太陽エネルギ-変換装置.特開昭60-060777.特公平04-069438
  156. 太陽熱利用蒸気発生システム.特開昭59-185944
  157. 太陽エネルギ-変換器の製造方法.特開昭59-170649
  158. 太陽エネルギ-変換装置.特開昭59-047777
  159. 太陽エネルギ-変換装置.特開昭59-047773
  160. 太陽光エネルギ-変換器.特開昭59-044876
  161. 太陽冷暖房システム.特開昭59-035741
  162. 太陽光エネルギ-変換器.特開昭59-032745
  163. 太陽熱集熱装置.特開昭58-219362
  164. 冷房装置の除湿器.特開昭58-203331
  165. 太陽集熱システム.特開昭58-124156
  166. 太陽熱冷凍装置.特開昭58-123073
  167. 太陽熱集熱器.特開昭58-086353
  168. 太陽熱利用蒸気発生装置.特開昭58-049861
  169. 太陽熱集熱器.特開昭58-026963
  170. 太陽熱集熱器.特開昭57-129354
  171. 太陽熱集熱器.特開昭57-052763


  • 学会等における活動(学術集会の組織、雑誌編集など)
  1. 日本機械学会関西支部学生顧問(平成26年度)
  2. 日本機械学会関西支部商議員(平成27年度)
  3. 日本機械学会関西支部学生会幹事(平成27年度)
  4. 日本設計固学会商議員(平成27年度)

高岡 大造(たかおか だいぞう)TAKAOKA Daizo

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    大学院 工学研究科 制御機械工学専攻 教授
  • 地域社会における貢献
  1. 平成25年度高槻市柳川2丁目東自治会会長


  • 公的機関等における委員・役員など
  1. 四条畷市環境審議委員会委員(平成23年度~)
  2. 寝屋川市 水路・水辺をまちづくり,地域づくりに活かすワークショップ委員(平成23年度~)
  3. 大阪市ESCO事業審査委員(令和2年度)


  • 学会等の財団法人・社団法人における組織運営
  1. 日本機械学会関西支部学生顧問(平成26年度)
  2. 日本機械学会関西支部商議員(平成27年度)
  3. 日本機械学会関西支部学生会幹事(平成27年度)
  4. 日本設計固学会商議員(平成27年度)


  • 国内外における災害救助活動、NPO 活動など


  • その他
  1. 高岡大造:自動機設計コース(ロボットの概要、マニピュレータの機構・制御), 関西技能開発センター,1991-03
  2. 高岡大造:都市における清掃の高度自動化, ビークルオートメーション研究会,1994-01
  3. 高岡大造:福祉ロボットの開発現状と実用化への道, 工業技術会講演会,1994-09
  4. 高岡大造:電解による水の浄化・殺菌システム, 電気化学会第26回電解技術討論会,2002-11
  5. 高岡大造:電解による水環境技術の開発と応用, JEITA関西支部「環境セミナー2003」, 2003-03

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS