大阪電気通信大学 教員情報データベース >高見 友幸

デジタルゲーム学科 所属教員一覧

高見 友幸(たかみ ともゆき)TAKAMI Tomoyuki TAKAMI Tomoyuki

  • 所属部署
    総合情報学部 デジタルゲーム学科 教授
    大学院 総合情報学研究科 デジタルゲーム学専攻 教授
    大学院 総合情報学研究科 コンピュータサイエンス専攻 教授
  • 専門分野
    pythonプログラミング学、遊戯史学、レーダー情報処理、日本古代史
  • 研究テーマ
    デジタルゲームのRPA、初期平安京の復原、大型将棋史、摩訶大将棋の復刻
  • 経歴
    • 学歴
      京都大学理学部 卒業
      京都大学大学院工学研究科電子工学専攻 博士課程 修了
    • 職歴
      駿台予備学校 物理科 講師
      京都大学超高層電波研究センター 研修員
      大阪電気通信大学短期大学部 助教授
      大阪電気通信大学総合情報学部デジタルゲーム学科 准教授
  • 取得学位等
    工学博士(京都大学)
  • 受賞、顕彰など
    第5回国際ICT利用研究学会全国大会 優秀発表賞:高見友幸、『初期平安京の復原再考 ~古代都城の設計思想~』(2020/12/06発表)
    第8回ナレッジイノベーションアワード 準グランプリ:デジタルゲーム学科 高見研究室、『大型将棋と天円地方の思想 〜初期平安京の復原〜』(2021/03/20発表)
  • 所属学会
    ゲーム学会、国際ICT利用研究学会、IR*ゲーミング学会、芸術科学会、地球電磁気・地球惑星圏学会、史学会、日本バーチャルリアリティ学会

高見 友幸(たかみ ともゆき)TAKAMI Tomoyuki

  • 所属部署
    総合情報学部 デジタルゲーム学科 教授
    大学院総合情報学研究科 総合情報学専攻 デジタルゲーム学コース 教授
    大学院総合情報学研究科 総合情報学専攻 コンピュータサイエンス専攻 教授
  • 学科・学部の運営


  • 委員会、センター、研究所等の学内組織における活動


  • 本学と外部の産官学機関等との連携活動


  • 高大連携、オープンキャンパス、公開講座などの対外的活動
    オープンキャンパスにて、大画面アミューズメントを展示

  • その他

高見 友幸(たかみ ともゆき)TAKAMI Tomoyuki

  • 所属部署
    総合情報学部 デジタルゲーム学科 教授
    大学院総合情報学研究科 総合情報学専攻 デジタルゲーム学コース 教授
    大学院総合情報学研究科 総合情報学専攻 コンピュータサイエンス専攻 教授
  • 学部教育(講義)
    基礎力学・物理学
    デジタル回路基礎
    ゲームの数学2
    シミュレーションプログラミング
    コンピュータアーキテクチャ
    デジタルインタフェース
    スクリプトプログラミング演習2
    ハードウェアプログラミング

  • 大学院教育(講義)
    スクリプトプログラミング特論

  • 論文等指導
    • 卒業論文等の指導: 10名
    • 修士論文等の指導: 3名
    • 博士論文等の指導: 1名

ティーチング・ポートフォリオ

  • 授業に臨む姿勢
  • 教育活動自己評価
  • 授業改善のための研修活動等
  • 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
  • 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
    基礎力学・物理学:
     前半に古典力学、天体の運動等の講義をします。後半は、量子論、相対論、電磁波、原子核、超伝導等、物理学のトピックスを毎週単独の話題として取り上げます。
    デジタル回路基礎:
    シミュレーションプログラミング:
    スクリプトプログラミング演習2:
  • 具体的な達成目標に対する達成度
  • 学生からの要望への対応
    要望ありましたら随時対応します。授業後の教室、または毎週のオフィスアワーにて聞かせて下さい。

高見 友幸(たかみ ともゆき)TAKAMI Tomoyuki

  • 所属部署
    総合情報学部 デジタルゲーム学科 教授
    大学院総合情報学研究科 総合情報学専攻 デジタルゲーム学コース 教授
    大学院総合情報学研究科 総合情報学専攻 コンピュータサイエンス専攻 教授
  • 著書
  1. 高見友幸,摩訶大将棋の復刻 -古代日本の大型将棋に関する考察−,大阪商業大学アミューズメント研究叢書第19巻,2019年3月.

  • 学術論文・作品など
  1. 論文:S. Hirai and T. Takami, Effect of the length of inflation on angular TT and TE power spectra in power-law inflation, Classical and Quantum Gravity, Volume 23, 2541-2558, 2006.
  2. 論文:M.J. Hayashi, S. Hirai, T. Takam, Y. Okamei, K. Takagi, and T. Watanabe, Angular Power Spectrum in Modular Invariant Inflation Model, International Journal of Modern Physics A, vol.22, 2223-2237, 2007.
  3. 作品:緋田雅之, 山脇直樹, 高見友幸, 不思議な床, 2009アジアデジタルアート大賞展・カテゴリーA・インタラクティブアート部門・優秀賞受賞, 2010.
  4. 論文:近赤外線レーダーを用いたマルチタッチテーブルの設計および床・壁ディスプレイへの応用, 高見友幸, 松村匡浩, 籔貴晶, 山脇直樹, 永井裕樹, 西崎敦, 岡本誠, 緋田雅之, ゲーム学会誌, vol4, 26-31, 2010.
  5. 論文:S. Hirai and T. Takami, Length of inflation and Non Gaussianity, International Journal of Modern Physics D, vol.20, 361-370, 2011.
  6. 作品:藤本雄作・緋田雅之・大阪電気通信大学高見研究室, ゆかがみ, 神戸ビエンナーレ2011 アートインコンテナ国際コンペティション・入賞, 2011.
  7. 作品:大平剛&大阪電気通信大学高見研究室, 巨大∞プチプチ, おおさかカンヴァス推進事業・選考作品, 2011.
  8. 論文:大野峻, 田村一樹, 飯田聡, 甲斐誠也, 高見友幸, 摩訶大将棋の復刻, 映情学技報, Vol.37, No.17, AIT2013-86, 171-174, 2013.
  9. 論文:前川泰之、柴垣佳明、高見友幸、Ku帯衛星回線における前線の種類別に応じたサイトダイバーシティによる降雨減衰対策について、信学技報, vol.113, AP2013-53, 37-42, 2013.
  10. 作品:福井俊介 & 大阪電気通信大学 高見研究室, 巨大!LEDキューブパズル, 神戸ビエンナーレ2013 アートインコンテナ国際コンペティション・入賞, 2013.
  11. 作品:みると, 濱口健太, 樹紫苑, 高見友幸, To the Sound of the Earth, 神戸ビエンナーレ2013 ミュージック&アートステージ コンペティション・入賞, 2013.
  12. 作品:大阪電気通信大学 デジタルゲーム学科 高見研究室、アドバンスド摩訶大将棋、SENSE OF WONDER NIGHT 2016 最終ノミネート、幕張メッセ、2016.
  13. 論文:高見友幸,中根康之,原久子,大型将棋の成立順に関する考察,映情学技報,Vol.40,No.11,AIT2016-86,147-150,2016.
  14. 論文:植野雅之,和田慎二郎,高見友幸,対話的タスクにおける心拍緊張度指標の安定性の評価,ゲーム学会論文誌,vol11,21-24,2016.
  15. 論文:高見友幸、中根康之、原久子、摩訶大将棋の復刻、大阪電気通信大学人間科学研究、Vol.19、63-80、2017.
  16. 論文:高見友幸、喜田隆司、象戯圖に基づく大将棋の復刻、国際ICT利用研究学会創立記念論文誌、117-122、2017.
  17. 論文:小島大輝、北田大河、松本貴裕、高見友幸、摩訶大将棋の復刻:最近の発展について ~将棋に組み込まれた陰陽五行~、映情学技報,Vol.43,2019.
  18. 論文:高見友幸,最近発見された摩訶大将棋に関する古文書,IR*ゲーミング学会ニューズレター,No.38,8-11,2019.
  19. 論文:松本貴裕,横山宏,福井昌則,森善龍,高見友幸,ゲームプレイの RPA をプログラミング教材として利用する,映情学技報,Vol.44,273-276,2020.
  20. 論文:高見友幸,中根康之,木子香,原久子,呪術としての大型将棋に関する考察,大阪電気通信大学人間科学研究,Vol.22,13-24,2020.
  21. 論文:横山 宏,福井昌則,松本貴裕,高見友幸,デジタルゲームのRPA(序報) 〜プログラミング教材としての活用〜,Journal of IIARS(IIARS学術研究論文誌),Vol.4,29-34,2020.
  22. 論文:高見友幸,初期平安京の復原 ~都城の思想と大型将棋の将棋盤~,Journal of IIARS(IIARS学術研究論文誌),Vol.4,18-28,2020.
  23. 論文:高見友幸,大型将棋の将棋盤と平安京の条坊: 初期平安京の復原,大阪電気通信大学人間科学研究,Vol.23,1-13,2021.
  24. 論文:松本貴裕,中根康之,高見友幸,デジタルゲームのRPA:pythonプログラミング教材の開発,大阪電気通信大学自然科学研究,Vol.56,61-70,2021.
  25. 論文:木子香,高見友幸,『三才図会』の雙陸盤面図解析,IIARS研究会研究論文誌第2巻,10-17,2021.
  26. 論文:高見友幸,初期平安京の復原再考 ~都城における設計数値の継承~,IIARS研究会研究論文誌第2巻,23-29,2021.
  27. 論文:高見友幸,「摩訶大将棋起源説反駁」に対する返答,大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要,第23号,1-19,2021.
  28. 論文:高見友幸,摩訶大将棋起源説と初期平安京の復原 〜中国象棋とチェスの起源〜,考古学ジャーナル2021年11月号(ニューサイエンス社),40-50,2021.
  29. 論文:高見友幸,唐長安城の復原 〜藤原宮の位置に関する考察〜,考古学ジャーナル2022年5月臨時増刊号(ニューサイエンス社),138-144,2022.
  30. 論文:高見友幸,唐長安城の復原 〜初期平安京の正方形仮説〜,国際ICT利用研究学会論文誌,Vol.5,26-33,2022.
  31. 論文:松本貴浩,福井昌則,高見友幸,Pythonプログラミング用学習サイトのシステム設計・開発,国際ICT利用研究学会論文誌,Vol.5,34-41,2022.
  32. 論文:佐藤礼華,吉岡輝貴,李牧イ,高見友幸,Python/MediaPipeによる高齢者体操ゲームの開発,国際ICT利用研究学会論文誌,Vol.5,42-46,2022.
  33. 論文:高見友幸,唐長安城の正方形仮説:初期平安京との関連性,考古学ジャーナル2023年2月号(ニューサイエンス社),39-45,2023.
  34. 論文:高見友幸,唐長安城の数理モデル ~唐長安城の正方形仮説補遺~,考古学ジャーナル2023年3月号(ニューサイエンス社),34-40,2023.

  • 国際会議、国内会議、発表会、コンクールなど
  1. 国際会議:M.J. Hayashi, S. Hirai, T. Takami, Y. Okame, K. Takagi, and T. Watanabe, Angular Power Spectrum in Modular Invariant Inflation Model, The 9th International Symposium "Frontiers of Fundamental and Computational Physics", Udine and Trieste, Italy 7-9 January 2008, Proceedings of Frontiers of Fundamental and Computational Physics, 74-79, 2008.
  2. 国際会議:A. Karino, T. Iwamoto, S. Nakata, M. Hida, and T. Takami, Development of Multi-touch TableGames with Real Objects, Singapore 18-19 June 2010, NICOGRAPH International 2010(CD-ROM), 2010.
  3. 国際会議:T. Iwamoto, A. Karino, M. Hida, A. Nishizaki, and T. Takami, Development of Wall Amusements Utilizing Gesture Input, Souel, Korea 8-11 September 2010, International Conference on Entertainment Computing 2010, Proceedings of ICEC 2010, 499-501, 2010.
  4. 作品発表:不思議な床(インタラクティブアート), 緋田雅之, 山脇直樹, 高見友幸, 2009アジアデジタルアート大賞展・インタラクティブアート部門優秀賞受賞作品(福岡アジア美術館)、2010年2月16日~28日.
  5. 作品発表:マルチタッチテーブルのアミューズメント(デジタルゲーム), 北川俊輔, 緋田雅之, 高見友幸, インタラクティブ東京2010(日本科学未来館), 2010年8月23日~25日.
  6. 作品発表:ゆかがみ(インタラクティブアート), 藤本雄作・緋田雅之・大阪電気通信大学高見研究室, 神戸ビエンナーレ2011 アートインコンテナ国際コンペティション・入賞作品(神戸ハーバーランド), 2011年10月1日~11月23日.
  7. コンペ :巻菱湖の泰将棋(デジタルゲーム), 飯田 聡, 吉良有加, 大依信貴, 高見友幸, にいがたデジコングランプリ2011 スマートフォンアプリケーション部門・入賞, 2011年.
  8. 作品発表:巨大∞プチプチ(インタラクティブアート), 大平剛&大阪電気通信大学高見研究室, おおさかカンヴァス推進事業・選考作品(大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館), 2011年11月23日~2012年1月29日.
  9. 作品発表:床大画面エクサテインメントの開発(エクサテインメント), 大杉友哉, 大谷聡子, 高見友幸, CEDEC 2012(パシフィコ横浜), 2012年8月20日~2012年8月22日.
  10. 国際会議:A. Karino, T. Osugi, Y. Kimura, and T. Takami, Development of exertainment with interactive floor display, Proceedings of 1st IEEE Gloval Conference on Consumer Electronics 2012, 99-100, 2012.
  11. 国際会議:Y. Kimura, A. Karino, H. Ohta, and T. Takami, Development of exergames with wall surface and range scanners, Proceedings of 1st IEEE Gloval Conference on Consumer Electronics 2012, 108-109, 2012.
  12. 国際会議:Y. Kimura, H. Ohta, A. Karino, and T. Takami, Development of wall amusement with infrared radars, Proceedings of the 2012 ACM ITS2012, 367-370, 2012.
  13. 学会発表:高見友幸、摩訶大将棋の研究(第2報)、ゲーム学会第12回合同研究会、大阪電気通信大学、2014年8月2日.
  14. 学会発表:中村直樹、田村一樹、高見友幸、摩訶大将棋対局時における脳血流計測、ゲーム学会第12回合同研究会、大阪電気通信大学、2014年8月2日.
  15. 学会発表:辻郁佳,笠井智仁,小松薫平,細見智貴,新谷綾子,谷口文隆,豊田健多,高見友幸、立体駒を用いたアドバンスド摩訶大将棋の開発、JPCATS2014、慶應義塾大学、2014年12月6日.
  16. 学会発表:高見友幸、易占と摩訶大将棋、ゲーム学会第13回全国大会、大阪大学中之島センター、2015年3月1日.
  17. 学会発表:細見智貴,笠井智仁,新谷綾子、高見友幸、立体駒を用いたアドバンスド摩訶大将棋の試作、ゲーム学会第13回全国大会、大阪大学中之島センター、2015年3月1日.
  18. 学会発表:植野雅之,和田慎二郎,高見友幸、ゲームプレイ時における心拍変動の分析と評価、ゲーム学会第13回全国大会、大阪大学中之島センター、2015年3月1日.
  19. 学会発表:豊田健多,谷口文隆,田村一樹,高見友幸、デジタル摩訶大将棋の棋譜解析と吹き出し機能、ゲーム学会第13回全国大会、大阪大学中之島センター、2015年3月1日.
  20. 学会発表:新谷綾子,細見智貴,高見友幸、LPC1114FN28を用いたデジタルボードゲームの設計、ゲーム学会第13回全国大会、大阪大学中之島センター、2015年3月1日.
  21. 学会発表:豊田健多,谷口文隆,田村一樹,高見友幸、アドバンスド摩訶大将棋の対局、インタラクション2015、2015年3月6日.
  22. 学会発表:新谷綾子、細見智貴、高見友幸、デジタルボードゲームの設計と試作、映像表現・芸術科学フォーラム2015、早稲田大学、2015年3月14日.
  23. 国際会議:H. Hara, Y. Nakane, and T. Takami, Reproduction of Maka Dai Shogi, NICOGRAPH International 2015, Tokyo, Japan, June 2015.
  24. 国際会議:Y. Nakane, H. Hara, and T. Takami, Computer Maka Dai Shogi, 2015 IEEE 4th Global Conference on Consumer Electronics(GCCE 2015), Osaka, Japan, October 2015.
  25. 国際会議:M. Ueno, S. Wada, and T. Takami, Development of Game Player Analysis with Physiological Indexes, 2015 IEEE 4th Global Conference on Consumer Electronics(GCCE 2015), Osaka, Japan, October 2015.
  26. 学会発表:高見友幸、中根康之、原久子、大型将棋の成立順に関する考察、映像表現・芸術科学フォーラム2016、東京工芸大学、2016年3月9日.
  27. 学会発表:高見友幸、久保直子、山本博史、中根康之、原久子、大型将棋における仲人の動きについて-象戯圖と普通唱導集の解読から-、ゲーム学会第14回全国大会、香川大学、2016年3月18-19日.
  28. 国際会議:Zhixin Shen, Masanori Fukui, Hisako Hara, Yasuyuki Nakane, and Tomoyuki Takami, Ancient Japanese Big Chess Reproduction: Development of Network Play System for Maka Dai Shogi, NICOGRAPH International 2016, Hangzhou, China (6-8 July 2016).
  29. 学会発表:木子香、原久子、高見友幸、「譜雙」の解読:盤双六の伝来と歴史、ゲーム学会第14回合同研究会研究報告集、1-2、2016.
  30. 学会発表:木子香、原久子、高見友幸、『譜雙』の解読:日本と中国の盤双六史、ゲーム学会第15回全国大会論文集、9-12、2016.
  31. 学会発表:高見友幸、中根康之、原久子、象戯圖に基づく大将棋の復刻、ゲーム学会第15回全国大会論文集、13-16、2016.
  32. 学会発表:高見友幸、木子香、原久子、古代盤双六の復刻:序報、ゲーム学会「ゲームと数理」第1回研究会研究報告集、2017.
  33. 学会発表:高見友幸、摩訶大将棋と薬師如来、ゲーム学会「ゲームと数理」第1回研究会研究報告集、2017.
  34. 国際会議:Hisako Hara, Kaori Kishi, Masanori Fukui, and Tomoyuki Takami, Ancient Japanese Board Sugoroku Reproduction:Development of Network Play System for Board Sugoroku, NICOGRAPH International 2017, 2017.
  35. 学会発表:高見友幸、大型将棋の成立順:考古学からの検証、ゲーム学会第15回合同研究会研究報告集、2017.
  36. 国際会議:Masanori Fukui, Zhixin Shen, Zhejun Liu, and Tomoyuki Takami, Floor Exertainment with Knight Tour Creator, NICOGRAPH International 2017, Kyoto, Japan, June 2017.
  37. 国際会議:Zhixin Shen, Zhejun Liu, Reika Sato and Tomoyuki Takami, Super Large Screen Games with Interactive Floor Display, 2017 IEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics(GCCE 2017), Aich, Japan, October 2017.
  38. 国際会議:Masayuki Ueno, Shinjiro Wada, Tomoyuki Takami, The EEG Analysis for Interactive Tasks, 2017 IEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics(GCCE 2017), Aich, Japan, October 2017.
  39. 学会発表:高見友幸、越智将大、松本宅馬、喜田隆司、大将棋の復刻:出土駒からの検証、ゲーム学会第16回全国大会論文集、2017.
  40. 学会発表:髙橋大希、新見康平、高見友幸、遠足アプリケーションのシステム設計、ゲーム学会第16回全国大会論文集、2017.
  41. 学会発表:喜田隆司、高見友幸、詰め大将棋の制作、ゲーム学会第16回全国大会論文集、2017.
  42. 学会発表:申 治辛、閻 雪冬、岩田速人、梅田力輔、川上史弥、小山夏樹、田中義人、植野雅之、廣瀬俊彦、高見友幸、床超大画面を用いたエクサテインメントの試作(序報)、ゲーム学会第16回全国大会論文集、2017.
  43. 学会発表:高見友幸、越智将大、松本宅馬、喜田隆司、池上寿樹、中西涼悠、仲人は取ることのできない駒:摩訶大将棋と大将棋の復刻、IIARS2017全国大会、2017.
  44. 学会発表:閻 雪冬、劉 哲均、申 治辛、梅田力輔、植野雅之、廣瀬 俊彦、高見友幸、床超大画面アプリケーションのプロトタイピング ー Unity を用いたマルチタッチライブラリの開発 ー、IIARS2017全国大会、2017.
  45. 学会発表:高見友幸、天変地異と摩訶大将棋 ―明月記と象戯圖の解読から―、古典籍文理融合シンポジウム、国立極地研究所、2018.
  46. 学会発表:高見友幸、呪術としての摩訶大将棋:陰陽五行からのアプローチ、ゲーム学会「ゲームと数理」第2回研究会研究報告集、2018.
  47. 国際会議:Zhejun Liu, Deng Ke, Reika Sato, Tomoyuki Takami and Liang Zhao, A Privacy-aware Exergame Platform for Multi-Domain Cognitive Training, NICOGRAPH International 2018, 2018.
  48. 学会発表:高見友幸、将棋史研究の方法論について、ゲーム学会第16回合同研究会研究報告集、2018.
  49. 学会発表:茂木和帆、笠野晢、亀岡遥介、山崎拓馬、植野雅之、廣瀬俊彦、高見友幸、床超大画面システムを用いたデジタルスポーツの試案、ゲーム学会第16回合同研究会研究報告集、2018.
  50. 学会発表:小島大輝、松本宅馬、羽月蓮、松本貴裕、榎本皓介、中西涼悠、高見友幸、五目将棋摩訶の制作、ゲーム学会第16回合同研究会研究報告集、2018.
  51. 学会発表:高見友幸、企画講演「古代日本の将棋について:遊戯とは何かを考える」、ゲーム学会第16回合同研究会、2018.
  52. 国際会議:Masayuki Ueno, Shinjiro Wada, and Tomoyuki Takami, The ERP Analysis for Interactive Tasks, 2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer Electronics(GCCE 2018), Nara, Japan, October 2018.
  53. 国際会議:Kaori Kishi and Tomoyuki Takami, Japanese Board Sugoroku:A Gift from the Silk Road, INTERNATIONAL CONFERENCE OF SPORTS HISTORY AND CULTURE, Sport on the Silk Road: East Meets West2018, as Keynote Speaker, October 2018.
  54. 学会発表:木子香、高見友幸、漢詩の中の雙陸、ゲーム学会第17回全国大会論文集、2018.
  55. 学会発表:高見友幸、古代日本における呪術としての大型将棋 —大型将棋の将棋盤および大型将棋の成りに関する考察—、ゲーム学会第17回全国大会論文集、2018.
  56. 学会発表:高見友幸、小島大輝、榎本皓介、中西涼悠、松本貴裕、大型将棋の将棋盤のマス目の数に関する考察、IIARS2018全国大会、2018.
  57. 学会発表:高見友幸、原初の将棋が交点置きだった可能性、ゲーム学会「ゲームと数理」研究部会第3回研究会、株式会社アーヴァイン・システムズ、2019.
  58. 学会発表:高見友幸,大型将棋に見られる陰陽五行,ゲーム学会 古代盤上遊戯研究会2019 Autumn in Japan,大阪電気通信大学駅前キャンパス(2019年9月20日).
  59. 学会発表:松本貴裕,森本義基,高見友幸,デジタルゲームのRPA ~プログラミング教育への活用に関する検討~,IIARS2019全国大会,大阪電気通信大学駅前キャンパス(2019年11月30日).
  60. 学会発表:北田大河,笠井智也,高見友幸,遊戯としての摩訶大将棋(1):駒の動きとルール,IIARS2019全国大会,大阪電気通信大学駅前キャンパス(2019年11月30日).
  61. 学会発表:笠井智也,北田大河,黒田達範,島村幸佑,出口友香,高見友幸,遊戯としての摩訶大将棋(2):対局事例と戦法,IIARS2019全国大会,大阪電気通信大学駅前キャンパス(2019年11月30日).
  62. 学会発表:木子香,高見友幸:古代中国盤双六の遊戯方法についてー北盤双六を中心に,ゲーム学会第18回全国大会,大阪電気通信大学駅前キャンパス(2019年12月14日).
  63. 学会発表:高見友幸, 摩訶大将棋の復刻-古代日本の大型将棋に関する考察-, 大阪商業大学アミューズメント研究叢書出版記念研究会, 大阪商業大学サテライトオフィスCURIO-CITY(2020年1月11日).
  64. 学会発表:高見友幸, 将棋の起源と陰陽五行思想, 第4回古典籍文理融合研究会, 国立極地研究所(2020年2月4日).
  65. 学会発表:森善龍,松本貴裕,横山宏,高見友幸,ゲームプレイのRPA:プログラミング教育への活用,情報コミュニケーション学会第17回全国大会,オンライン開催(2020年3月2日).
  66. 学会発表:高見友幸,平安大将棋から中国象棋が作られたという可能性, 第7回国際ICT利用研究学会研究会,オンライン開催(2020年3月15日).
  67. 国際会議:Hiroshi Yokoyama, Masanori Fukui, Takahiro Matsumoto, Yoshitatsu Mori, and Tomoyuki Takami, Use Gameplay RPA as Programming Materials, NICOGRAPH International 2020, Tokyo, Japan, June 2020.
  68. 学会発表:尾有栄光, 平塚太一, 松本貴裕, 高見友幸, python競技プログラミングサイトの設計と開発, 第8回国際ICT利用研究学会研究会, オンライン開催(2020年10月4日).
  69. 学会発表:高見友幸, 初期平安京の復原 ―都城の思想と大型将棋との関係性―, 第8回国際ICT利用研究学会研究会, オンライン開催(2020年10月4日).
  70. 国際会議:Hiroshi Yokoyama, Takahiro Matsumoto, Masanori Fukui, Yoshitatsu Mori, and Tomoyuki Takami, Development of Programming Materials Using Gameplay RPA, 2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics(GCCE 2020), Kobe, Japan, October 2020.
  71. 学会発表:高見友幸,古代都城の設計と天円地方の思想 -平安京正方形仮説の考察-,ゲーム学会第18回合同研究会研究報告,10-11,2021.
  72. 学会発表:松本貴裕,福井昌則,高見友幸,画像を題材とした競技プログラミング用コンテンツの開発,第9回国際ICT利用研究学会 研究会講演論文集,2021.
  73. 学会発表:高見友幸,日本の古代都城における設計数値の継承(序報),第9回IIARS研究会講演論文集,45-47,2021.
  74. 学会発表:高見友幸,周礼「考工記」の都城モデルと天照大神,ゲーム学会第19回全国大会論文集,5-8,2021.
  75. 学会発表:徐恒遠,藤井湧之介,松本貴裕,西岡知輝,高見友幸,RPAでプレイするためのデジタルゲームの制作,ゲーム学会第19回合同研究会研究報告,2021.
  76. 学会発表:植野雅之,高見友幸,模倣学習エージェント構築のための機械学習実装,ゲーム学会第19回合同研究会研究報告,2021.
  77. 学会発表:井上悠斗,中根康之,水上遼太,松本貴裕,高見友幸,原摩訶大将棋のネットワーク対局版,ゲーム学会第19回合同研究会研究報告,2021.
  78. 学会発表:水上遼太,中根康之,井上悠斗,高見友幸,摩訶大将棋の復刻とルールの現状,ゲーム学会第19回合同研究会研究報告,2021.
  79. 学会発表:植野雅之,高見友幸,模倣学習エージェントからの説明可能なAI技術による支援機能の可能性,ゲーム学会第20回全国大会論文集,2022.
  80. 学会発表:李牧イ,徐天テイ,吉岡輝貴,佐藤礼華,高見友幸,モーションキャプチャを用いた高齢者体操ゲームの開発,ゲーム学会第20回全国大会論文集,2022.
  81. 学会発表:高見友幸,中国象棋とチェスの起源に関する試案,ゲーム学会第20回全国大会論文集,2022.
  82. 学会発表:松本貴裕,山本紗也,高見友幸,Python学習Webサイトのシステム設計,第11回IIARS研究会講演論文集,2022.
  83. 学会発表:吉岡輝貴,佐藤礼華,高見友幸,Python/MediaPipeによるエクサテイメントの設計,第11回IIARS研究会講演論文集,2022.
  84. 学会発表:山本隼也,田中竜二,高見友幸,地球電離圏のビッグデータ解析 〜F層高度の平均日変動特性〜,第11回IIARS研究会講演論文集,2022.
  85. 学会発表:高見友幸,唐長安城の復原 〜初期平安京正方形仮説の検証〜,第11回IIARS研究会講演論文集,2022.
  86. 学会発表:植野雅之,高見友幸,模倣学習エージェントの性能評価について,ゲーム学会第20回合同研究会研究報告,2022.
  87. 学会発表:松本貴裕,福井昌則,高見友幸,Python競技プログラミングサイトの開発 ~レーシングゲーム方式の導入~,ゲーム学会第20回合同研究会研究報告,2022.
  88. 学会発表:高見友幸,色葉字類抄から類推できる小将棋の駒種,ゲーム学会第20回合同研究会研究報告,2022.
  89. 学会発表:田中大翔,井上悠斗,高見友幸,平安大将棋のWebアプリケーション,第12回IIARS研究会講演論文集,2022.
  90. 学会発表:高見友幸,YouTube視聴から得られる日本古代史に関する様々な仮説 〜日本古代史学におけるアマチュアリズムについて〜,第12回IIARS研究会講演論文集,2022.
  91. 学会発表:藤井湧之介,井上悠斗,高見友幸,将棋AIを応用した摩訶大将棋AIの実装,第7回IIARS全国大会,2022.
  92. 学会発表:田中大翔,高見友幸,コンピュータ平安大将棋の開発,第7回IIARS全国大会,2022.
  93. 学会発表:高見友幸,中世における中将棋のルール復刻 ~摩訶大将棋起源説の検証~,第7回IIARS全国大会,2022.
  94. 学会発表:高見友幸,唐長安城の条坊と中国象棋の盤 〜唐長安城の復原試案,ゲーム学会第17回研究会(ゲームと教育/一般)研究報告,2023.
  95. 学会発表:植野雅之,高見友幸,模倣学習エージェントからのゲーム戦略の可視化と学習支援,ゲーム学会第21回全国大会論文集,2022.
  96. 学会発表:高見友幸、木山雅貴、前野隆史、村上凱飛,各種大型将棋の復刻の現状,ゲーム学会第21回全国大会論文集,2022.
  97. 学会発表:藤井湧之介,井上悠斗,木山雅貴,高見友幸,摩訶大将棋ディープラーニングAIの開発,ゲーム学会第21回全国大会論文集,2022.
  98. 学会発表:田中政大,菅原拓真,高見友幸,中将棋のルールに関する検討,ゲーム学会第21回全国大会論文集,2022.
  99. 学会発表:田中大翔,高見友幸,コンピュータ平安大将棋AIの開発,ゲーム学会第21回全国大会論文集,2022.
  100. 学会発表:井上悠斗,高見友幸,摩訶大将棋のネットワーク対局サーバー,ゲーム学会第21回全国大会論文集,2022.
  101. 学会発表:高見友幸,唐長安城と初期平安京の設計思想 〜都城の拡張と十二律呂〜,第13回IIARS研究会講演論文集,2023.
  102. 学会発表:松本貴裕,山本隼也,高見友幸,イオノゾンデ観測の全球規模解析:h'Fの解析,第13回IIARS研究会講演論文集,2023.

  • 外部資金の獲得、特許・著作権等の知財権の取得など
  1. 2015年度中山隼雄科学技術文化財団 助成研究B(2016年3月〜2017年2月)
    摩訶大将棋の復刻および大型将棋の歴史に関する研究(研究代表者)
  2. 2018年度中山隼雄科学技術文化財団 助成研究B(2019年3月〜2020年2月)
    将棋の起源および大型将棋の呪術性に関する研究(研究代表者)
  3. 2020年度科研費:挑戦的研究(萌芽)(2020年7月〜2024年3月)
    古代日本の大型将棋に関する研究(研究代表者)
  4. 2022年度中山隼雄科学技術文化財団 設立30周年記念研究助成(2022年8月〜2023年7月)
    中国象棋とチェスの起源に関する研究(研究代表者)

  • 学会等における活動(学術集会の組織、雑誌編集など)
  1. ゲーム学会事務局長(平成20年度~平成26年度)
  2. ゲーム学会副会長(平成21年度~平成26年度)
  3. ゲーム学会理事
  4. 国際ICT利用研究学会理事

高見 友幸(たかみ ともゆき)TAKAMI Tomoyuki

  • 所属部署
    総合情報学部 デジタルゲーム学科 教授
    大学院 総合情報学研究科 デジタルゲーム学専攻 教授
    大学院 総合情報学研究科 コンピュータサイエンス専攻 教授
  • 地域社会における貢献
  1. 西淀川ものづくりまつり2011(西淀川区民センター)に出展, 2011.
  2. 第7回なわてふれあい商工まつり(四條畷市民総合センター)に出展, 2011.
  3. サンポート高松ちょびっとアート(e-とぴあ・かがわ情報通信交流館)に出展, 2012.
  4. 西淀川ものづくりまつり2012(西淀川区民センター)に出展, 2012.

  • 公的機関等における委員・役員など


  • 学会等の財団法人・社団法人における組織運営
  1. ゲーム学会事務局長(平成20年度~平成26年度)
  2. ゲーム学会副会長(平成21年度~平成26年度)
  3. ゲーム学会理事
  4. 国際ICT利用研究学会理事


  • 国内外における災害救助活動、NPO 活動など


  • その他

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS