大阪電気通信大学 教員情報データベース >大村 基将
これらのキーワードがハイライトされています:大村
- 所属部署
共通教育機構 人間科学教育研究センター 特任講師
- 専門分野
技術教育・情報教育
- 研究テーマ
初学者に適したソフトウェア開発プロセスに関する研究
- URL
- 経歴
- 学歴
平成18年3月 静岡大学 教育学部 学校教育教員養成課程 教科教育学専攻 卒業
平成20年3月 静岡大学大学院 教育学研究課 技術教育専攻 卒業
平成26年4月 静岡大学大学院 教育学研究課 共同教科開発学専攻 入学
- 学歴
- 職歴
平成20年4月~平成25年6月 企業 勤務
- 取得学位
修士(教育学)平成20年3月
- 受賞、顕彰など
学長表彰 (2015年11月) /[授与団体名] 静岡大学(2015/11)
優秀研究発表賞 (2015年8月) /[授与団体名] 日本産業技術教育学会
2020 大阪電気通信大学 教育活動優秀賞
- 所属学会
日本産業技術教育学会
情報処理学会
大村 基将 Motomasa OMURA
- 所属部署
共通教育機構 人間科学教育研究センター 特任講師
- 学科・学部の運営
- 委員会、センター、研究所等の学内組織における活動
教職課程委員 2020年度~
- 本学と外部の産官学機関等との連携活動
- 高大連携、オープンキャンパス、公開講座などの対外的活動
- その他
大村 基将 Motomasa OMURA
- 所属部署
共通教育機構 人間科学教育研究センター 特任講師
- 学部教育(講義)
■本学担当授業
- 技術科教育法1(学部2年生対象)
- 技術科教育法2(学部2年生対象)
- 技術科教育法3(学部3年生対象)
- 技術科教育法4(学部3年生対象)
- 情報科教育法1(学部2年生対象)
- 情報科教育法2(学部3年生対象)
- 情報社会と情報倫理(学部2年生対象)
- 情報活用リテラシー(学部1年生対象)
- 教職実践演習(学部4年生対象)
- 教育実習1(学部4年生対象)(事前事後指導含む)
- 教育実習2(学部4年生対象)(事前事後指導含む)
- 現代社会を考える2
■学外担当授業
- 技術科教育法Ⅳ(静岡大学 教育学部 3年生対象)
- 大学院教育(講義)
- 論文等指導
- 卒業論文等の指導: 名
- 修士論文等の指導: 名
- 博士論文等の指導: 名
ティーチング・ポートフォリオ
- 授業に臨む姿勢
学習者の自身が、学習の必要性を感じられる授業展開を心がけています。
積極的に、知識や、技術、価値判断の対立・矛盾に目を向け考える課題の設定を目指し授業を構成しています。
- 教育活動自己評価
学習者の様子などに合わせ授業展開や教材を変えるなど、授業内容のテーラーメイドを行い、学習者への興味関心、理解を深める取り組みを行なっており、一定の効果をあげていることを授業アンケートの結果等から感じています。
- 授業改善のための研修活動等
学内FD・SD研修の参加等
- 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
情報倫理等の他者との関係性が重要となる授業では、ロールプレイングやディスカッションを行いながら進めています。また、時事問題を取り上げ、鮮度が高く即効性を意識した題材選択を行なっています。
プログラミング関連授業では、学習を進めやすいようWebシステムベースのラーニング環境や、自作資料での授業展開を心がけています。
- 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
科目概要と達成目標はWebシラバスに記載しています(リンク先の上記担当科目をご参照ください)。
Webシラバス:https://mypage.osakac.ac.jp/syllabus/select/openIndex/
- 具体的な達成目標に対する達成度
2018年度では、担当する9割の授業において、75%以上の合格率を達成しています。
- 学生からの要望への対応
Moodle・Mail等を用いた課題(宿題)実施フォローを随時行なっています。
テスト等のフィードバック、解説を希望者に実施しています。
授業中にアンケート等を実施し、授業内容にフィードバックしています。
大村 基将 Motomasa OMURA
- 所属部署
共通教育機構 人間科学教育研究センター 特任講師
- 著書
- 学術論文・作品など
- 青木 麟太郎,小山 真奈,大村 基将,紅林 秀治:中学校技術科における手指の認識装置を活用した5本指ロボット計測・制御教材の開発,日本産業技術教育学会誌,66/1 pp.1-10 ,(2024年)
- 桺田 修那・大村 基将・渡邉 啓介・宇都宮 洪志・青木 麟太郎・紅林 秀治:教材用水中探査ロボットの開発,日本産業技術教育学会実践事例集「テクノロジーとエンジニアリングの教室」,2022/1,(2023年)
- 池谷 慎吾*,青木 麟太郎, 大村 基将*.紅林 秀治:水中掃除ロボット教材の開発,日本産業技術教育学会誌,65/1,pp.43-51 ,(2023年)
- 谷 至恩,大村 基将*,青木 麟太郎*,紅林 秀治:工業高校における表面筋電位を用いた計測・制御教材の開発,日本産業技術教育学会誌,65/1,63-72,(2023年)
- 杉山 優貴,大村 基将,青木麟太郎,紅林 秀治:小学校プログラミング教育のための立体LEDキューブ制御教材の開発,日本産業技術教育学会誌,64,1,pp.19-29(2022)
- 小笠原早織・大村基将・青木麟太郎・紅林秀治:工業化学分野における小型デジタル比色計教材の開発,静岡大学教育学部研究報告. 教科教育学篇,53,pp.37 - 51(2021)
- 石嶺 達騎・大村 基将・青木 麟太郎・山下 友矢・紅林 秀治:全方向移動型倒立振子教材の開発,日本産業技術教育学会誌,55,3,pp.297-305(2021)
- 山下友矢,大村基将,鈴木裕貴,紅林秀治:乗車可能な車輪型倒立振子教材の開発,日本産業技術教育学会誌,61,No4, pp. 277-286(2019).
- 青木麟太郎,大村基将,紅林秀治:簡易手指動作分析システムの開発,日本産業技術教育学会誌,59,No1, pp.19-28(2017).
- 増田麻人,大村基将,紅林秀治:状態遷移図を利用したプログラムによる計測・制御教材の開発,日本産業技術教育学会誌,57,No2, pp.93-101(2015).
- 紅林秀治,高山大輝,樋口大輔,菱田亘,大村基将,江口 啓:16自由度人型ロボット教材の開発,日本産業技術教育学会誌,55,No1, pp.25-34(2013).
- 国際会議、国内会議、発表会、コンクールなど
- 大村基将,望月雄藏. 中学校ロボットコンテストでの、多重無線操作を目的としたPICによる赤外線コントローラの開発. 日本産業技術教育学会,日本産業技術教育学会第49回全国大会(2006)
- 大村基将,菱田亘,紅林秀治. 16軸2足歩行ロボットの教材化に関する研究~制御基板の開発及び教材評価~. 日本産業技術教育学会,第25回日本産業技術教育学会東海支部大会(2007)
- 菱田亘,大村基将,紅林秀治. 16軸2足歩行ロボットの教材化に関する研究~教材向けフレーム加工の開発~. 日本産業技術教育学会,第25回日本産業技術教育学会東海支部大会(2007)
- 大村基将,菱田亘,紅林秀治. 16軸2足歩行ロボットの教材化に関する研究~制御基板の開発及び教材評価~. 日本産業技術教育学会,日本産業技術教育学会第50回全国大会(2007)
- 菱田亘,大村基将,紅林秀治. 16軸2足歩行ロボットの教材化に関する研究~教材向けフレーム加工の開発~. 日本産業技術教育学会,日本産業技術教育学会第50回全国大会(2007)
- 大村基将,紅林秀治. 設計プロセスを取り入れたプログラミング教育の考察,日本産業技術教育学会,第31回日本産業技術教育学会東海支部大会(2013)
- 大村基将. ソフトウェア製作を通した情報教育初学者における,各製作プロセスと教育効果の考察,情報処理学会. 情報処理学会コンピュータと教育研究会(2013)
- 大村基将,紅林秀治. システム設計を重視した中学生のための汎用制御基板教材の開発,日本産業技術教育学会. 日本産業技術教育学会第57回全国大会(熊本)(2014)
- 大村基将. 義務教育段階における設計重視型プログラミング教育の提案. 情報処理学会, 情報教育シンポジウム2014(2014)
- 大村基将,紅林秀治. 状態遷移による中学校向け制御プログラミング教材の開発, . 日本産業技術教育学会,第32回日本産業技術教育学会東海支部大会(2014)
- 林康平, 西川弘恭, 小林史弥, 間辺広樹, 大村基将, 兼宗進. ラズベリーパイを用いたドリトルでのデータ計測とデータ蓄積サーバの提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(131), 2015.
- 間辺広樹, 大村基将, 林康平, 兼宗進. 課題探究学習での活用を想定したドリトルとラズベリーパイによる計測実習の実践報告. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(131), 2015.
- 間辺広樹, 並木美太郎, 兼宗進. 小学生向けプログラミング学習教材「まなべー」の開発と教育効果. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(131), 2015.
- 鎌田敏之, 大村基将, 兼宗進. 「プログラムによる計測と制御」概念形成を意識したコースカリキュラムとその評価. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(131), 2015.
- 林康平, 西川弘恭, 小林史弥, 間辺広樹, 大村基将, 兼宗進. ラズベリーパイを用いたドリトルでのデータ計測とデータ蓄積サーバの提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(131), 2015.
- 間辺広樹, 大村基将, 林康平, 兼宗進. 課題探究学習での活用を想定したドリトルとラズベリーパイによる計測実習の実践報告. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(131), 2015.
- 間辺広樹, 並木美太郎, 兼宗進. 小学生向けプログラミング学習教材「まなべー」の開発と教育効果. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(131), 2015.
- 鎌田敏之, 大村基将, 兼宗進. 「プログラムによる計測と制御」概念形成を意識したコースカリキュラムとその評価. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(131), 2015.
- 西ヶ谷浩史, 兼宗進, 紅林秀治. 中学校技術科におけるドリトルを利用した通信プログラムの実践. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(134), 2016.
- 佐々木寛, 奥本拓哉, 島袋舞子, 大村基将, 兼宗進. 高等学校共通教科情報における 「ドリトル」×「ロボティスト(スタディーノ)」を利用した授業の実践報告. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(134), 2016.
- 本多佑希, 大村基将, 長慎也, 久野靖, 並木美太郎, 兼宗進. Dolittleのオンラインプログラミング環境の開発. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(134), 2016.
- 国府大樹, 大村基将, 兼宗進. 9軸慣性計測装置と筋電センサを利用した計測制御教材の提案. 日本産業技術教育学会, 第34回東海支部大会, 2016.
- 大村基将, 林康平, 奥本拓哉, 溝口皓之, 兼宗進. 画像認識を用いるプログラミング学習教材の提案. 日本産業技術教育学会, 第34回東海支部大会, 2016.
- 本多佑希, 長慎也, 長島和平, 大村基将, 島袋舞子, 並木美太郎, 兼宗進. JavaScript版ドリトルのタブレットでの利用可能性の提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(136), 2016.
- 清水健吾, 大村基将, 島袋舞子, 兼宗進. Arduinoを利用した筋電測定システムの提案. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(136), 2016.
- 大村基将, 奥本拓哉, 佐々木寛, 鎌田敏之, 兼宗進. ドリトルとArduino互換基板を用いたプログラミング教材 の開発. 日本産業技術教育学会, 第59回全国大会, 2016.
- 兼宗進, 本多佑希, 林康平, 大村基将. 計測制御教材に対応したオンラインプログラミング環境の提案. 日本産業技術教育学会, 第59回全国大会, 2016.
- 大村基将,林康平,西ヶ谷浩史,紅林秀治,兼宗進. ネットワーク活用を意識したプログラミング教材の提案 ,第70回全国大会, 2017.
- 常岡天祐,清水健吾,大村基将,島袋舞子,兼宗進. 論理回路を体験するパズルゲーム型教材の提案. 情報処理学会, 第79回全国大会, 2017.
- 奥本拓哉, 清水智矢, 大村基将, 疋田真一, 兼宗進. フィードバック制御を理解するためのシミュレータとライブラリの開発. 情報処理学会 コンピュータと教育研究会, CE(138), 2017.
- 大村基将,長井将之,兼宗進,紅林秀治. デバイス間通信機能を持つ計測・制御教材の開発,日本産業技術教育学会,第71回全国大会, 2018.
- 林康平,西ヶ谷浩史,大村基将,兼宗進. 計測値をオンラインで保存できる計測・制御教材の提案,日本産業技術教育学会,第71回全国大会, 2018.
- 大村基将,草野正義. OOP を取り入れた双方向通信プログラム開発授業の提案,日本産業技術教育学会,第 38 回日本産業技術教育学会東海支部大会,2020.
- 杉山優貴,紅林秀治,大村基将. 立体 LED キューブを用いた小学校プログラミング教材,日本産業技術教育学会,第 38 回日本産業技術教育学会東海支部大会,2020.
- 杉山優貴,紅林秀治,大村基将. オブジェクト指向設計を取り入れた双方向通信型プログラミング授業の実践 ,日本産業技術教育学会,第36 回情報分科会(高知)研究発表会,2020.
- 大村基将,草野正義,状態遷移図による設計を取り入れた計測・制御授業の実践,日本産業技術教育学会 第65回 全国大会,2022
- 大村基将,藤江 光 .「情報のデジタル化」を意識させる通信IF教材の提案,第37回情報分科会(大阪)研究発表会,2022
- 大村基将,伊藤 匡祐,疋田 真一,兼宗 進.Webシステム連携要素を導入したロボット制御プログラミング授業の実践”,第66回全国大会,2023,日本産業技術教育学会
- 大村基将.GIGA端末を活用する図画工作科向けLEDライト製作教材の提案”,第37回情報分科会(大阪)研究発表会,2023,日本産業技術教育学会
- 外部資金の獲得、特許・著作権等の知財権の取得など
- 学会等における活動(学術集会の組織、雑誌編集など)
- 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 運営委員 (2018-)
大村 基将 Motomasa OMURA
- 所属部署
共通教育機構 人間科学教育研究センター 特任講師
- 地域社会における貢献
- 平成30年度研修講座「プログラミング教育講座a」,京都府総合教育センター,2018/9/12
- 奈良市小中学校中堅教諭等資質向上研修,講師,奈良市教育センター,2018/8/27
- プログラミング学内研修(プログラミング教育の動向),講師,興國高等学校,2018/8/22
- 州見台小学校教職員校内研修(プログラミング教育を取り巻く変化、プログラミング的思考),講師,京都府木津川市立州見台小学校,2018/8/28
- 北河内地区理科教育研究会,助言・講師,2018/11/14
- 四條畷市教員向け講演会(プログラミング教育),講師,四條畷市,2018/12/21
- 第8回京田辺市小中学校教頭会 研修会(プログラミング教育の基本的な考え方),講師,京田辺市小中学校教頭会,2019/1/23
- 寝屋川市小中学校教員向け ICTセミナー(2回目),講師,2019/02/19
- 中学校技術科教員研修(双方向性のあるコンテンツのプログラミング授業),高槻市教育センター,2021/07/16
- 奈良市小中学校中堅教諭等資質向上研修(プログラミング教育),講師,奈良市教育センター,2020/08/06
- 令和2年度研修講座「プログラミング教育講座a」,京都府総合教育センター,2020/9/11
- 守口市立八雲東小学校校内研修(プログラミング教育),守口市立八雲東小学校,2020/11/10
- 静岡市立清水高部東小学校内研修(ICT機器の教育活用),静岡市立清水高部東小学校,2021/02/17
- 授業づくり研修[技術家庭科][2],寝屋川市総合教育研修センター,2021/01/29
- 令和四年度教育課題別研修各種課題別研修情報教育[1]「情報メディアリテラシー」講師,寝屋川市総合教育研修センター,2022/10/28
- プログラミング教育研修講師,茨木市教育センター,2023/08/08
- 中学校「技術分野」指導基礎研修-実習の基礎- 講師,大阪府教育センター,2023
- 研修名:令和5年度 専門性向上研修 授業づくり研修 技術科分野 「『技術分野』で求められる生徒の資質・能力の育成をめざす授業づくり」指導講師,寝屋川市総合教育研修センター,2023/10/19
- 公的機関等における委員・役員など
- 学会等の財団法人・社団法人における組織運営
- 情報オリンピック日本委員会 ジュニア部会 委員(2018-)
- 国内外における災害救助活動、NPO 活動など
- その他
- 学校ICT環境整備促進実証研究事業(守口市遠隔教育システム導入実証研究授業支援),文部科学省(2019)
- 教育課題アドバイザー,東京書籍株式会社(2019-)