大阪電気通信大学 教員情報データベース >神野 周太郎

これらのキーワードがハイライトされています:神野

健康スポーツ科学科 所属教員一覧

神野 周太郎 Shutaro JINNO

  • 所属部署
     健康スポーツ科学科 特任准教授
  • 専門分野
    • 体育・スポーツ哲学、体育科教育学、野外教育学、スポーツ文化論
  • 研究テーマ
    • 体育・スポーツ哲学
      • 人間が身体運動を試み(ようとす)ることに人間成長の本質を見出す試み
      • 人間が身体運動を試みるという出来事の現象学的記述
      • 日本における体育・スポーツ概念の通俗性への批判と再構築
    • 体育科教育学
      • 保健体育科の模擬授業体験における学生の成長を促す要因
          ※ 成長要因の究明、体験の意義と限界性
    • 野外教育学
      • 野外活動を経て生じる人間変容契機の構造
    • スポーツ文化論
      • 創造と消費にゆれるクライミング
      • ロッククライミングに潜在する教育活動としての文化的側面
  • 経歴
    • 学歴
      • 2018年3月 国士舘大学大学院 スポーツ・システム研究科 スポーツ教育コース(博士課程) 修了
      • 2015年3月 仙台大学大学院 スポーツ科学研究科 スポーツ科学専攻(修士課程) 修了
      • 2013年3月 仙台大学 体育学部 運動栄養学科 卒業
    • 職歴
      • 2024年9月 大阪電気通信大学 医療健康学部 健康スポーツ科学科 特任准教授 〜現在に至る
      • 2024年9月 長崎国際大学 人間社会学部 国際観光学科 非常勤講師(〜2025年3月)
      • 2021年4月 九州看護福祉大学 看護福祉学部 鍼灸スポーツ学科 非常勤講師(〜2022年3月)
      • 2019年4月 長崎国際大学 人間社会学部 国際観光学科 講師(〜2024年9月)
      • 2018年4月 東京都市大学 環境学部 非常勤講師(〜2019年3月)
      • 2018年4月 星槎大学 共生科学部 スポーツ身体表現専攻 非常勤講師 〜現在に至る
      • 2018年4月 東京学芸大学 教育学部 生涯スポーツ教室 特任講師(〜2019年3月)
      • 2017年4月 芝浦工業大学 付属中学高等学校 高等部 非常勤講師(〜2018年3月)
      • 2016年4月 明星大学 教育学部 非常勤講師(〜2019年3月)
      • 2015年4月 明治薬科大学 薬学部 一般教育科目 非常勤講師(〜2018年3月)
      • 2013年4年 宮城県仙台市長町南児童館 非常勤職員(〜2015年3月)
  • 取得学位
    • 博士(体育科学)(2018年3月 国士舘大学大学院)
    • 修士(スポーツ科学)(2015年3月 仙台大学大学院)
    • 学士(運動栄養学)(2013年3月 仙台大学)
  • 受賞、顕彰など
    • 2024年6月 ベストティーチャー賞
             2023年度学生アンケート部門 授業名:スポーツ原理(講義) 長崎国際大学
    • 2020年6月 ベストティーチャー賞
             2019年度学生アンケート部門 授業名:専門演習ⅠA(語学型/実習・演習型)※ゼミナール 長崎国際大学
  • 所属学会
    • 日本体育・スポーツ・健康学会
    • 日本体育・スポーツ哲学会
    • 日本キャンプ協会
    • 日本体育科教育学会
    • 日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)
    • 長崎県フリークライミング協会
    • 日本野外教育学会

神野 周太郎 Shutaro JINNO

  • 所属部署
    医療健康科学部 健康スポーツ科学科 特任准教授
  • 学科・学部の運営
  • 委員会、センター、研究所等の学内組織における活動
  • 本学と外部の産官学機関等との連携活動
  • 高大連携、オープンキャンパス、公開講座などの対外的活動
  • その他

神野 周太郎 Shutaro JINNO

  • 所属部署
    医療健康科学部 健康スポーツ科学科 特任准教授
  • 学部教育(講義)
    • 体育原理
    • 体育社会学
    • スポーツ文化論
    • 水泳・水中運動
    • 野外活動・基礎演習
    • 保健体育科教育法1〜4
    • 総合教養
    • キャリアデザイン
    • アカデミックライティング
    • 健康情報学概論
    • 生体計測学演習
    • 地域連携・ボランティア演習
    • インターンシップ
    • プレゼミ
    • 卒業研究
  • 大学院教育(講義)
  • 論文等指導
    • 卒業論文等の指導: 名
    • 修士論文等の指導: 名
    • 博士論文等の指導: 名
  • ティーチング・ポートフォリオ
  • 授業に臨む姿勢
  • 教育活動自己評価
  • 授業改善のための研修活動等
  • 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
  • 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
  • 具体的な達成目標に対する達成度
  • 学生からの要望への対応

神野 周太郎 Shutaro JINNO

  • 所属部署
    医療健康科学部 健康スポーツ科学科 特任准教授
  • 著書
  1. 体育の哲学 担当箇所単著 2024(R6)年3月 不昧堂 第12章『体育哲学と民主主義の思想』
  2. 『体育原理』 担当箇所単著 2024(R6)年3月 みらい 第1章 コラム『なぜ学校で体育の授業がおこなわれているのか −体育は子どもたちをどうしたいのか』− ・第2章内テーマ「人文科学分野の概要」 p23-26
  3. 月刊誌「体育科教育」2021年6月号 担当箇所 単著 021(R3)年6月 大修館書店 担当テーマ:水泳授業の望ましい「導入」とは pp.28-31
  4. 月刊誌「体育科教育」2020年6月号 担当箇所単著 2020(R2)年6月 大修館書店 担当テーマ:体育授業で子どもが「成長」するとはどういうことか pp.18-21
  5. はじめて学ぶ体育・スポーツ哲学 共著 2018(H30)年3月 みらい 担当:第11章「コミュニティとスポーツをめぐる諸問題」 p.145-157
  • 学術論文・報告書など
    • 学位論文
  1. 学位(博士)
    『プラグマティック体育論序説(An Introduction to the Theory of Pragmatic Physical Education) 単著 2018(H30)年3月 国士舘大学大学院 スポーツシステム研究科 博士課程 ※ 本体106頁
  2. 学位(修士)
    体育の本質論におけるプラグマティズムの可能性に関する研究 -デューイの教育学に基づいて- 単著 2015(H27)年3月 仙台大学大学院 修士課程 スポーツ科学研究科
    • 学術論文
  3. 元嶋 菜美香,宮本 彩,神野 周太郎,田井 健太郎,熊谷 賢哉,宮良 俊行 大学が運営する地域スポーツ教室の楽しさの検討 -大学生の「ささえるスポーツ」の視点に着目して- 共著 2021(R3)年3月 スポーツ産業学研究 第31巻 第1号 p.31-39 学会誌:研究論文(査読あり)
  4. 神野 周太郎  デューイ哲学における探究概念の体育論的解釈の試み 単著 2017(H29)年12月 体育・スポーツ哲学研究 第39巻 第2号 p.81-93 ※ 13頁 学会誌:研究論文(査読あり)  
  5. 神野 周太郎  体育学における成長概念の検討 -デューイの教育学を中心として- 単著 2015(H27)年6月 体育・スポーツ哲学研究 第37巻 第1号 p.29-44 ※ 16頁 学会誌:研究論文(査読あり)
    • 紀要や研究会報告等の収録論文
  6. 神野 周太郎  「身体運動を試みること」をパース哲学に基づいて解釈する試み:アブダクティブ身体運動という概念の展望 単著  2024(R6)年3月 体育哲学年報 第54号 p .7-12 ※ 6頁 学会誌:研究報告(査読なし)
  7. 浦郷 淳,田中 誠,宮良 俊行,乙須 翼,神野 周太郎  持続可能なスポーツ指導に資する長崎国際大学教職課程学生の評価観に関する調査結果  共著 2023(R5)年3月 長崎国際大学教育基盤センター紀要 第6巻 p .45-55 ※ 11頁 大学紀要:調査報告(査読なし)
  8. 元嶋 菜美香,宮本 彩,神野 周太郎,宮良 俊行,宮原 恵子,熊谷 賢哉 長崎国際大学スポーツ系部活動・サークルに所属する学生の現状とニーズの研究 共著 2021(R3)年3月 長崎国際大学論叢 第21巻 p41-56 ※ 16頁 大学紀要:研究論文(査読あり)
  9. 元嶋 菜美香, 宮本 彩, 神野 周太郎, 熊谷 賢哉, 宮良 俊行  大学が運営する地域スポーツ教室の楽しさの検討-保護者の視点に着目して- 共著 2021(R3)年3月 九州大学健康科学センター『健康科学』 第43巻 pp89-94 ※ 6頁 大学紀要:研究論文(査読あり)
  10. 田井 健太郎, 元嶋 菜美香, 神野 周太郎, 宮良 俊行, 宮本 彩, 正見 こずえ, 野尻 奈央子, 高橋 浩二 水泳授業における泳力と授業評価の関連性 -教員養成課程の模擬授業をもとに- 共著 2021(R3)年3月 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 第56巻 p .99-107 ※ 9頁  大学紀要:研究論文(査読あり)
  11. 神野 周太郎,高橋 憲司,宮良 俊行 コロナ禍における2020年度前期開講科目「ジョギング・ウォーキング」の実践  共著 2021(R3)年3月 発行予定 長崎国際大学教育基盤センター紀要 第4巻p .55-61 大学紀要:事例報告(査読あり)
  12. 田井 健太郎,神野 周太郎,元嶋 菜美香,宮良 俊行,島 孟留,末次 美樹,麓 正樹,今村 裕行 中学校武道領域における空手道授業に関する研究 -教員養成課程における模擬授業の検討を通して- 共著 2020(R2)年3月 群馬大学教育実践研究 第37巻 p .163-169 大学紀要:研究論文(査読あり)
  13. 宮本 彩,元嶋 菜美香,神野 周太郎,熊谷 賢哉,田井 健太郎,宮良 俊行 スポーツを専攻する学生へのアダプテッド・スポーツ教育に向けた取り組み -アンプティサッカー・トップアスリートから学ぶ- 共著 2020(R2)年3月 長崎国際大学教育基盤センター紀要 第3巻p .35-46 大学紀要:事例報告(査読あり)
  14. 元嶋 菜美香,神野 周太郎,河合 史菜,高橋 浩二,田井 健太郎,鍛治 美月,佐々木 隼,宮良 俊行 長崎県保健体育科授業研究会を活用した教員養成の一考察 共著 2020(R2)年3月 長崎国際大学教育基盤センター紀要 第3巻 p .55-64 大学紀要:事例報告(査読あり)
  15. 神野 周太郎  体育における水泳授業の「導入」に関する一考察 -プラグマティック教育理論に基づく体育科教育方法論の展開- 単著 2020(R2)年3月 長崎国際大学教育基盤センター紀要 第3巻 p.25-34 大学紀要:研究論文(査読あり)
  16. Shutaro JINNO, Seji INOUE J. Dewey’s educational philosophy and physical education 共著 2017(H29)年3月 国士舘大学 体育・スポーツ科学研究 第17号 p.1-12 大学紀要:研究論文(査読あり)
  17. 神野 周太郎  学校体育論における民主主義的方向の模索 -デューイの民主主義的学校教育論に基づいて- 単著 2015(H27)年3月 体育哲学研究 第45巻 第1号 p.25-33 学会誌:研究論文(査読なし)
  18. 神野 周太郎, 大橋 道雄 体育学における学校体育の本質の一端に関する検討 -デューイの教育学を中心として- 共著 2014(H26)年10月 東京学芸大学紀要−芸術・スポーツ科学系 第66集 p.33-43 大学紀要:研究論文(査読あり)
  19. 神野 周太郎 体育学における経験概念の検討 -デューイの経験概念を中心として- 単著 2014(H26)年3月 体育哲学研究 第44号 p.23-28 ※ 6頁 学会誌:研究論文(査読なし)
  • 国際会議、国内会議、発表会、コンクールなど
  • 外部資金の獲得、特許・著作権等の知財権の取得など
  1. 戦後期の日本の体育思想とデューイの教育理論との関係 についての研究 研究分担者
     2024年度 ~ 2027年度
     配分機関名:文部科学省
     事業名:基盤研究 (C)
     エフォート率 10%
     総額2,200 ,千 円
     2024年度額2,10 ,千 円
  • 学会等における活動(学術集会の組織、雑誌編集など)
  1. 役員:体育哲学年報 編集幹事
     体育哲学専門領域(一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会)2021年4月 - 現在

神野 周太郎 Shutaro JINNO

  • 所属部署
    医療健康科学部 健康スポーツ科学科 特任准教授
  • 地域社会における貢献
  • 公的機関等における委員・役員など
  • 学会等の財団法人・社団法人における組織運営
  • 国内外における災害救助活動、NPO 活動など
  • その他

powered by Quick Homepage Maker
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS