大阪電気通信大学 教員情報データベース >竹内 和広

情報工学科 所属教員一覧

竹内 和広(たけうち かずひろ)TAKEUCHI Kazuhiro 画像の説明

  • 所属部署
    情報通信工学部 情報工学科 教授
    大学院担当 工学研究科情報工学専攻
  • 専門分野
    自然言語処理、人工知能
  • 研究テーマ
    i. 目的志向専門文書処理/談話の意味処理
    ii. 目的志向専門文書処理/談話に関わる知識処理
    iii. 言語運用支援ツールの構築
  • URL
  • 経歴
    • 学歴
      愛知県立大学(外国語学 学士)
      奈良先端科学技術大学院大学(博士前期課程修了)
      奈良先端科学技術大学院大学(博士後期課程修了)
    • 職歴
      情報通信研究機構(2002-2006)
  • 取得学位
    博士(工学)
  • 受賞、顕彰など
  • 所属学会
    情報処理学会、人工知能学会、電子情報通信学会、ACMなど

竹内 和広(たけうち かずひろ)TAKEUCHI Kazuhiro

  • 所属部署
    情報通信工学部 情報工学科 教授
    大学院担当 工学研究科 情報工学専攻
  • 学科・学部の運営
    情報工学科主任(2018年4月~2020年3月)
    入試部副部長(2019年3月~現在)


  • 委員会、センター、研究所等の学内組織における活動
    情報学研究所構成員


  • 本学と外部の産官学機関等との連携活動


  • 高大連携、オープンキャンパス、公開講座などの対外的活動
    高校出張講義、企業インターンシップ担当など


  • その他

竹内 和広(たけうち かずひろ)TAKEUCHI Kazuhiro

  • 所属部署
    情報通信工学部 情報工学科 教授
    大学院担当 工学研究科 情報工学専攻
  • 学部教育(講義)
    プロジェクト活動スキル入門
    情報システム学基礎
    情報システム設計演習
    組み込みシステム論
    ネットワーク工学
    ネットワークプログラミング
    情報工学実験2

  • 大学院教育(講義)
    自然言語処理特論

  • 論文等指導
    • 卒業論文等の指導: 13名
    • 修士論文等の指導: 1名
    • 博士論文等の指導: 0名

ティーチング・ポートフォリオ

  • 授業に臨む姿勢
    基礎をしっかり繰り返して定着させ、応用につなげる指導
  • 教育活動自己評価
    多様な学生のそれぞれに努力に適合する学修活動の場を提供できている。
  • 授業改善のための研修活動等
    授業アンケートに対して、改善計画にて対話的回答を行っている。
  • 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
    2つ以上の科目で実施を行っている。
  • 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
    • 「情報工学実験2」
    • 実験の進め方,レポート提出方法,評価方法,その他注意事項などを理解する
    • 事前説明された各実験テーマの内容を理解する
    • マイコンを用いた計測システムの開発実習を行い,組み込みシステム開発技術を学ぶ
    • 自分の作成した組み込みシステム開発に関する報告書の書き方を修得する
  • 具体的な達成目標に対する達成度
    大半の学生が目標を達成している。
  • 学生からの要望への対応
    授業アンケートに対して、改善計画にて対話的回答を行っている。

竹内 和広(たけうち かずひろ)TAKEUCHI Kazuhiro

  • 所属部署
    情報通信工学部 情報工学科 教授
    大学院担当 工学研究科 情報工学専攻
  • 著書
  1. 竹内和広: 会話・対話・談話研究のための分析単位−談話セグメント, in 坊農真弓, 高梨克也共編『多人数インタラクションの分析手法』オーム社, pp. 95〜107, 2009年.
  2. 竹内和広:第六章 話し合いをまとめて発表する, in 大塚裕子, 森本郁代共編『話し合いトレーニング』,pp.88-108, ナカニシヤ出版, 2011年.
  3. Kazuhiro TAKEUCHI and Yuji Matsumoto: Chap13 Sentence Reconstruction in Summary Generation: An Investigation using Automated Alignment, in Francis Bond et al.(ed.): Readings in Japanese Natural Language Processing, pp.247-277, Center for the Study of Language and Information, Stanford University Press, CA, USA, 2016.
    など

  • 学術論文・作品など
  1. 市野順子, 竹内和広, 井佐原均: 色彩の心理的効果がOverview+Detailドキュメントインタフェースにもたらす効果, 情報処理学会論文誌, Vol.47 No.4, pp.1303-1315, (2006).
  2. 市野順子, 竹内和広, 井佐原均: 積極性を引き出す対面型Single Display Groupware, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol9. No.1, pp.35−48, (2007).
  3. Kazuhiro TAKEUCHI, Yukie NAKAO, Hitoshi ISAHARA: A Model of Discourse Segmentation and Segment Title Assignment for Lecture Speech Indexing, IEICE Transaction, Vol. E-90-D, No.10, pp. 1601-1610, (2007).
  4. 野原佳代子, 森本郁代, 三島聡, 竹内和広: 論告分析型評議の実現に向けて, 法律時報, 第81巻, 10号, pp. 84-95, (2009)
  5. 橋本喜代太, 竹内和広: 外国人日本語学習者のオノマトペ習得支援システムのプロトタイプ開発, 日本教育工学会論文誌 Vol. 34, pp.69-72, (2010)
  6. Kiyota Hashimoto, Kazuhiro Takeuchi, Hideaki Ando: A Corpora-Based Detection of Stylistic Inconsistencies of Text in the Targeted Subgenre, Artificial Life and Robotics,Vol.15-4, pp. 486-490, (2010)
  7. 大塚裕子,岩倉成志,竹内和広,富田英司,森本郁代: 工学系学生のための対話力育成授業「自律型対話プログラム」の開発と実践, 工学教育, 第59巻, 5号, pp.43-49, (2011).
  8. Kiyota Hashimoto, Kazuhiro Takeuchi: Rhetorical Structure Ontology for Representing Learner's Presentations with Potential Texutual Inconsistencies and Imperfections, ICIC Express Letters, Vol.5-5, pp.1649-1654, IJICIC, (2011)
  9. Sachio Hirokawa, Chengjiu Yin, Kiyota Hashimoto, Kazuhiro Takeuchi, Search and Analysis of Gourmet Blogs with a Particular Reference to Onomatopoeia, ICIC Express Letters 5-8, pp.2971-2976, IJICIC, (2011)
  10. Kiyota Hashimoto, Kazuhiro Takeuchi, Chengjiu Yin, Sachio Hirokawa, Extraction of Subjective Context-Sensitive Evaluation of Japanese Onomatopoeic Expressions and its Applications, ICIC Express Letters 5-10, pp.3755-3760, IJICIC, (2011)
  11. 竹内和広, 西村由美: 介護分野におけるオノマトペ表現の言い換え分析に基づく意味的特徴の調査, 大阪電気通信大学人間科学研究, 第14号, pp.131-143, (2012)
  12. 西村由美, 竹内和広: 言い換え調査に基づくオノマトペ表現の選択志向性 看護介護場面での例文調査を題材に 比較文化研究, No.112, pp.55-70, (2014)
  13. 北中佑樹, 竹内和広: データ流れ図を利用したコミュニケーションゲーム教材の開発, 大阪電気通信大学人間科学研究, 第17号, pp.133-148, (2015).
  14. 千本達也, 竹内和広: アンケート知識を導入した日本語WordNetの分野調整に基づくテキスト評価分析, 知能と情報, Vol.27, No.3, pp.627-637, (2015).
  15. 竹内和広, 越前拓真: プログラム学習における専門的概念導入に用いられる言語表現の調査, 大阪電気通信大学 人間科学研究, No.20, pp.93-105, (2018).
    など

  • 国際会議、国内会議、発表会、コンクールなど
  1. Kiyota HASHIMOTO, Kazuhiro TAKEUCHI: Prototypical Development of Awareness Promoting Learning Support System of Basic Presentation, IEEE 2nd International Symposium on Aware Computing, pp.304-311, Tainan, Taiwan, (2010).
  2. So NODA, Kazuhiro TAKEUCHI, Kiyota HASHIMOTO: Awareness Promoting Visualization of Style Inconsistencies in Texts, IEEE 2nd International Symposium on Aware Computing, pp.291-297, Tainan, Taiwan, (2010).
  3. Yumi NISHIMURA, Kazuhiro TAKEUCHI, Kiyota HASHIMOTO: A Consideration on the Support for Japanese Onomatopoeia Learning in Japanese for Specific Purposes, Proc. Of 2nd Asian Conference on Education, pp.1164-1180, Osaka, Japan, (2010).
  4. Kiyota HASHIMOTO, Kazuhiro TAKEUCHI: A Task Ontology Construction for Presentation Skills, Proc. Of 16th International Conference on Artificial Life and Robotics, pp. 162-165, Oita, Japan, (2011)
  5. Yasuyuki HATO, Kazuhiro TAKEUCHI, Kiyota HASHIMOTO: Awareness Promoting Visualization of Biasedness of Discussion Progress of Microblogs, Proc. of 3rd International Conference on Awareness Science and Technology, pp.401-406, (2011).
  6. Kiyota HASHIMOTO, Kazuhiro TAKEUCHI, Makoto OKADA, Sachio HIROKAWA: Visual chance discovery method of potential keys for innovations in tourism, Proc. of 17th International Symposium on Artificial Life and Robotics, pp.89-92, Oita, Japan, (2012).
  7. Kiyota HASHIMOTO, Kazuhiro TAKEUCHI: An E-learning System for Japanese Onomatopoeic Expressions, Proc. of Joint International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCSI-ISIS 2012), Hyogo, Japan, (2012).
  8. Hiroki YAMASHITA, Kazuhiro TAKEUCHI, Kiyota HASHIMOTO: Word Usage in Programming Codes for Software Repository Mining, Proc. of the Third Asian Conference on Information Systems (ACIS 2014), pp.351-357, Nha Trang, Viet Nam, (2014).
  9. Makoto OKADA, Kazuhiro TAKEUCHI, Kiyota HASHIMOTO: The Effectiveness of Japanese Estimation Patterns for Automatic Classification of Costumer Reviews, Proc. of the Third Asian Conference on Information Systems (ACIS 2014), pp.365-369, Nha Trang, Viet Nam, (2014).
  10. Tatsuya SENBON, Kazuhiro TAKEUCHI: Adding Possible Antonym Relations to Japanese Word Network for Domain-Specific Sentiment Analysis, Proc. of the Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2014), TP6-1-7-(3), pp.1664-1667, Kitakyusyu, Japan,(2014).
  11. Kazuhiro TAKEUCHI, Hiroki YAMASHITA, Kiyota HASHIMOTO: Resolving functional ambiguities in labeled graph representation of programs: An application of dictionary construction based on software repository mining, The Proc. of the Tenth International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support
    Systems, pp.536-545, Phuket, Thailand, (2015).
  12. Yudai Tanabe, Koki Kagari, Yuki Kitanaka, Kazuhiro Takeuchi, Sachio Hirokawa: Finding Key Integer Values in Many Features for Learners' Academic Performance Prediction, Proc. of the 2017 9th International Conference on Education Technology and Computers (ICETC 2017), pp. 167-171, Barcelona, Spain, doi = 10.1145/3175536.3175551, (2017).
  13. Yuki Kitanaka, Kazuhiro Takeuchi, Sachio Hirokawa: Predicting Learning Result of Learner in E-learning Course with Feature Selection Using SVM, Proc. of the 2017 9th International Conference on Education Technology and Computers (ICETC 2017), pp. 122-125, Barcelona, Spain, doi = 10.1145/3175536.3175567, (2017).
  14. Yuki Kitanaka, Kazuhiro Takeuchi, Sachio Hirokawa: Finding Key Contents from Click Stream on E-learning Course, Proc. 12th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support System(KICSS2017), pp. 197-198, (2017).
  15. Yoshiki Mashima and Kazuhiro Takeuchi: Vector Representation of Abstract Program Tree for Assessing Algorithm Variety for the Same Purpose, Springer International Publishing AG, part of Springer Nature 2018 V.-N. Huynh et al. (Eds.): IUKM 2018, LNCS 10758, pp. 126–137, 2018. https://doi.org/10.1007/978-3-319-75429-1_11
  16. Takuya Okada and Kazuhiro Takeuchi: Comparing Sparse Autoencoders for Acquisition of More Robust Bases in Handwritten Characters, Springer International Publishing AG, part of Springer Nature 2018, V.-N. Huynh et al. (Eds.): IUKM 2018, LNCS 10758, pp. 138–149, 2018. https://doi.org/10.1007/978-3-319-75429-1_12
  17. Yoshiki MASHIMA, Sachio HIROKAWA, Kazuhiro TAKEUCHI: Ties between mined structural patterns in program and their identifier names, Proc.of the 7th International Symposium of Integrated Uncertainty in
    Knowledge Modelling and Decision Making (IUKM2019), pp. 335-346, Nara, Japan, March 28, (2019) , https://doi.org/10.1007/978-3-030-14815-7_28.
  18. Yutaka Takesue,Yoshiki Mashima, Kazuhiro Takeuchi: Analysis and Visualization of Patterns in Answers to Programming Problems, Proc.the 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI), pp.1035-1036, Toyama, July, (2019).
  19. Yuki Okumura, Sachio Hirokawa, Kazuhiro Takeuchi: Significance of Low-Frequent Words in Concept Describing Document,Proc.the 8th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI), pp.1037-1038, Toyama, July, (2019).
  20. Yuya Hirai, Yo Amano and Kazuhiro Takeuchi: NTCIR-15 QA Lab-PoliInfo2 Dialog Topic Detection based on Discussion Structure Graph, Proceedings of the 15th NTCIR Conference on Evaluation of Information
    Access Technologies, pp.168-171, Tokyo Japan, December,(2020).
  21. Wakana Hashimoto, Yo Amano, Yutaka Takesue, Kazuhiro Takeuchi: Extraction of Editing Processes for Modifying a Program to Another Purpose based on Representation Learning, Proc. 10th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2021), pp. 911-912,ONLINE, July 13,(2021).
  22. Wakana Hashimoto, Yo Amano and Kazuhiro Takeuchi: A problem finder with giving hints to modify learners’ program codes, Proc.12th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2022), pp.657-658, Kanazawa Japan, July 2-7, 2022.
  23. Yo Amano, Masayuki Matsumoto, Kousuke Sasaki and Kazuhiro Takeuchi: Takelab at the NTCIR-16 QA Lab-PoliInfo-3 Task, Proceedings of the 16th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies, pp.211-213, Tokyo Japan (Virtual event), June 14-17, 2022.
  24. Wakana Hashimoto, Yo Amano and Kazuhiro Takeuchi: Automatic extension of editing rules for program analysis during creation process, Proc.13th International Congress on Advanced Applied Informatics Winter (IIAI-AAI-Winter), pp.62-65, Phuket Thailand (ONLINE), December 12-14, 2022.
  25. Yo Amano, Wakana Hashimoto, Hiroto Yano and Kazuhiro Takeuchi: Coherence analysis of clauses for argument mining from assembly minutes, The Twenty-Eighth International Symposium on Artificial Life and Robotics 2023 (AROB 28th 2023), pp.1140-1145, Beppu Japan, January 25-27, 2023.
  26. Wakana Hashimoto and Kazuhiro Takeuchi. Analyzing cls vector variation in codebert with one-token source code modification. In 2023 14th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI), pp. 758–759, Koriyama Japan, July, 2023.
  27. Wakana Hashimoto, Masahito Yasui, and Kazuhiro Takeuchi. Basic investigation of code edit distance measurement by CodeBERT. In 2023 15th International Congress on Advanced Applied Informatics Winter (IIAI-AAI-Winter), Bali Indonesia, December, 2023.
  28. Hiroto Yano, Soichiro Yasumoto and Kazuhiro Takeuchi: Utterance Embedding for Detecting Argumentative in Assembly Minutes, The 2nd International Workshop on Knowledge Graph Reasoning for Explainable Artificial Intelligence (KGR4XAI), Tokyo JAPAN and ONLINE, December 8-9, 2023
  29. Hiroyuki Higa,Yuuki Maeyama,Keisuke Nanjo,Kazuhiro Takeuchi:Embedding Tables in Text Context: A New Approach to UFO Tasks,NTCIR-17 Understanding of non-Financial Objects in Financial Reports,Tokyo JAPAN and ONLINE, December, 2023

など

  1. 橋本喜代太, 竹内和広: マルチメディア学習者英語プレゼンテーションコーパスの構築, 言語処理学会第17回年次大会発表論文集, pp.729-732, 2011.3.10, 豊橋技術科学大学
  2. 山本 大介, 竹内 和広, 橋本 喜代太: ユーザモデルを用いたJava初心者のためのデバッグ支援情報提示, 第46回情報システム研究会(電気学会C部門), pp.115-119, 2011.5.20, 大阪府立大学中ノ島キャンパス
  3. 野田奏, 竹内和広, 三島聡:刑事裁判判例からの量刑関係情報抽出の試み, 情報処理学会人間科学とコンピュータ研究会報告, 2011-CH-91, pp.1-6, 2011.7.30, 大阪電気通信大学
  4. 野田奏, 竹内和広, 三島聡: テキストマイニング手法を利用した刑事判決書からの量刑情報の多角的分析, 法と心理学会第12回大会予稿集, p.7, 2011.10.1, 名古屋大学
  5. 嶋村和樹, 西村由美, 竹内和広: 日本語学習者のための多様な文体変換を考慮した基本例文データベースの構築, 信学技報-人工知能と知識処理, AI2011-11, pp.13-17, 2011.10.20, 京都大学
  6. 竹内和広: 介護場面の日本語学習に向けた例文データベースの構築支援技術, 第17回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」,pp.35-42, 2012.1.7, 京都工芸繊維大学
  7. 羽東康之, 呉一江, 嶋村和樹, 竹内和広: 旅行レビューの注目キーワードに関する日中比較, 情学技報-人口知能と知識処理, pp.1-4, 2013.2.18, 大阪電気通信大学寝屋川駅前キャンパス
  8. 山本大介, 山本大介,千本達也, 竹内和広: 部分木を利用した判決書の柔軟な検索法,第27回人工知能学会全国大会, ID-1F5-2(4 pages), 2013.6.4, 富山県国際会議場
  9. 浅田学史, 竹内和広: プレゼンテーション発表支援のための台本記述言語, 第29回ファジィシステムシンポジウム, pp.1016-1019, 2013.9.11, 大阪国際大学枚方キャンパス
  10. 山下大貴, 千本達也, 竹内和広: 言語資源を利用したリポジトリマイニング基盤ツールの開発, IPSJ-SIGSE ウィンターワークショップ2014, pp.29-30, 2014.01.23, 大洗ホテル.
  11. 嶋村和樹, 竹内和広: ビジネス文書の論理アノテーションに基づく文書敬語特徴の検討, 信学会技法―人工知能と知識処理, AI2013-40, pp.21-22, 2014.2.26, 大阪電気通信大学.
  12. 呉一江, 竹内和広: 中国語機能表現の出現パターンに着目した用語抽出, 日本知能情報ファジィ学会第24回ソフトサイエンス・ワークショップ講演論文集, pp.41-42, 2014.3.8、久留米ホテルエスプリ.
  13. 田仲遼也, 北中佑樹, 竹内和広: 情報システム技術者教育のための議論教材開発,教育システム情報学会2013年度第6回研究会, pp.97-102,2014.3.15, 名古屋学院大学.
  14. 千本達也, 北中佑樹, 竹内和広: 文脈のモデル化に基づくオノマトペの感性軸推定, 2014年電子情報通信学会総合大会講演論文集, A-13-2, p.165, 2014.3.20, 新潟大学.
  15. 山下大貴, 竹内和広: 実装技術特定を目指したプログラムコード実装と説明的文書との対応付け調査,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014 (SES2014),pp.176-181,2014.9.2, 芝浦工業大学.
  16. 山下大貴, 竹内和広: WordNetおよびWikipediaと連携するソースコード上の関連語マイニングツール,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014 (SES2014),pp.194-195, 2014.9.1, 芝浦工業大学.
  17. 竹内和広, 北中佑樹: システム開発の議論能力錬成に向けたコミュニケーションゲーム導入の検討, 教育システム情報学会(JSiSE)22014年度第3回研究会, pp 7-10, 2014.9.29.香川大学.
  18. 千本達也, 竹内和広: 分野データにより訓練した評価語関連ネットワークに対するオノマトペ非表現の割り当て, 電子情報通信学会技術研究報告「思考と言語」. TL2014-43, pp.1-6. 2014. 12.20, 大阪電気通信大学
  19. 山下大貴, 竹内和広: オープンソースプロジェクトにおける識別子命名の語用調査, 電子情報通信学会技術研究報告「思考と言語」. TL2014-44, pp.7-12. 2014.12.20, 大阪電気通信大学
  20. 北中佑樹, 竹内和広: システム開発場面を想定したコミュニケーションゲームの開発, 電子情報通信学会技術研究報告「思考と言語」. TL2014-51, pp.9-12. 2015.2.27, 京都光華女子大学
  21. 山下大貴, 竹内和広: 識別子中の自然言語使用に基づくプログラム実装技術解析に関する調査, 言語処理学会第21回年次大会予稿集, pp. 824-827, 2015.3.19, 京都大学
  22. 千本達也, 竹内和広: 評価語ネットワークに基づく分野別のオノマトペ辞書拡張支援,言語処理学会第21回年次大会予稿集, pp. 840-843, 2015.3.19, 京都大学
  23. 竹内和広, 北中佑樹: データ流れ図を題材とした議論活動の教材化, 情報処理学会研究報告, 電子配布物2015-CE-129-22, 2015.3.22, 筑波大学
  24. 山下大貴, 竹内和広: 辞書を用いたプログラム構造のグラフ表現に基づく採用デザインパターンの検出ツール, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015 (SES2015),pp.218-219, 2015.9.7, 慶応大学
  25. 山下大貴,竹内和広: 識別子命名からのオブジェクトの機能分析に基づくプログラム構造変化の類型抽出,情報処理学会プログラミング研究会 (PRO-2015-3),2015-3-(8),9 pages, 2015.11.7, 国立情報学研究所
  26. 長濱一真, 竹内和広: 分散意味表現を利用した法令文に対する文構造解析の検討, 電子情報通信学会技術研究報告「思考と言語」, TL2015-52, pp.63-66. 2015.12.13, 早稲田大学
  27. 竹内和広, 宮本拓弥, 山下大貴: 情報教育のためのプログラム説明における語使用の調査, 第26回ソフトサイエンス・ワークショップ, pp.22-23, 2016.3.5, 山形大学工学部
  28. 大賀賢志,間嶋義喜, 岡田拓也, 竹内和広: ソースコード内の典型的部分構造に対する説明の調査, 電子情報通信学会技術研究報告「思考と言語」, TL2016-36, pp.59-62, 2016.10.9, 神戸学院大学
  29. 岡田拓也, 竹内和広: 文書画像の解析に適した文字認識AutoEncoderの検討,第29回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会講演論文集(BMFSA2016), pp.156-160, 2016.11.26, 高知工科大学
  30. 間嶋義喜, 大賀賢志, 竹内和広: 機能に基づくプログラム構造比較に向けた類似度の策定, 情報処理学会研究報告, Vol. 2017-CE-138, No.12, 6 pages, 2017.2.12, 大阪電気通信大学
  31. 清水豪, 竹内和広: 語の分散表現を利用した分野依存性の高い固有表現抽出, 第44回知能システムシンポジウム, SY0004-17-B5-1, 4 pages, 2017.3.14, 東海大学高輪キャンパス
  32. 間嶋義喜, 竹内和広:同一目的アルゴリズムの多様性分析に向けたプログラムのベクトル表現,第 30 回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会 講演論文集 (BMFSA2017),pp.96-101, 2017.11.25, 大阪電気通信大学
  33. 岡田拓也, 竹内和広: Autoencoderにおける中間層出力の分布に注目した評価基準の検討,第 30 回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会 講演論文集(BMFSA2017), pp.102-105, 2017.11.25, 大阪電気通信大学
  34. 越前拓真, 竹内和広, 辻谷将明: ニューラルネットを用いた文体のモデル化と情報圧縮の検討,第 30 回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会 講演論文集 (BMFSA2017),pp.106-107, 2017.11.25, 大阪電気通信大学
  35. 間嶋義喜,岡田拓也,竹内和広:アルゴリズム推定に向けたAutoencoderに基づくプログラムのベクトル表現,情報処理学会 研究報告コンピュータと教育(CE), Vol. 2017-CE-142, No.17, 7 pages, 2017.12.1, 松山大学 [学生奨励賞受賞]
  36. 竹内和広,間嶋義喜:プログラム学習における説明文の使用語彙に関わる調査,情報処理学会 研究報告コンピュータと教育(CE), Vol.2018-CE-143, No.25, 7pages, 2018.2.10, 武庫川女子大学
  37. 大賀賢志, 竹内和広: コンピュータ専門用語に対する分散表現の獲得, 日本知能情報ファジィ学会第28回ソフトサイエンス・ワークショップ, pp.23-26, 2018.3.7, 愛知工業大学自由ヶ丘キャンパス.
  38. 奥村雄輝, 森安淳史, 廣川佐千男, 竹内和広: 文章内容特定における語出現頻度情報の効果, 電子情報通信学会技術研究報告 思考と言語研究会(TL), Vol.118, No.99, pp.53-56, 2018.6.17, 神戸学院大学ポートアイランドキャンパス.
  39. 間嶋義喜, 廣川佐千男, 竹内和広: 処理目的と対応するプログラムパターンの自動収集, 情報処理学会
    ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018論文集(SES2018), pp.166-169, 2018.09.07, 東洋大学.
  40. 竹末裕, 竹内和広: 静的データに基づくマルウェア検知に適した特徴空間の分析, コンピュータセキュリティシンポジウム 2018論文集, pp.470-475, 2018.10.23, ホテルメトロポリタン長野.
  41. 間嶋義喜, 廣川佐千男, 竹内和広: プログラム構造パターンとそれらに対する識別子命名との関係付け調査, 電子情報通信学会技術研究報告 思考と言語研究会(TL), Vol.118, No.271, pp.7-12, 2018.10.28, 函館工業高等専門学校.
  42. 竹末裕, 竹内和広:プログラミング問題における多様な回答の可視化, 情報教育シンポジウム論文集, 2019, 326-330. 大阪電気通信大学,8月17日-19日, (2019).
  43. 奥村雄輝,廣川佐千男,竹内和広: 対照語関係の識別に寄与する語の分散表現における位置関係の調査, 電子情報通信学会技術研究報告( 信学技報 IEICE technical report), Vol.119, No.213, pp.5-9, 函館高専, 9月29日, (2019).
  44. 森安 淳史,竹内 和広,辻谷 将明: リカレントニューラルネットワークを活用した生存データ解析,
    第 32 回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会講演論文集 (BMFSA2019), 4 pages, 山梨大学, 11 月23-24日,(2019).
  45. 天野 耀,奥村 雄輝,竹内 和広:Wikidataの知識を利用した固有表現抽出の詳細化に関する調査,信学技報(思考と言語研究会),vol.120,no. 304,TL2020-13,pp. 7-10,オンライン開催研究会発表, Dec.,(2020).
  46. 竹末 裕,竹内 和広:学習者の作成進度に応じた個別対応のためのプログラム表現学習,情報処理学会研究会報告(第159回コンピュータと教育研究),8 pages(online),オンライン開催研究会発表,Mar.,(2021).
  47. 竹内和広, 谷村緑, 吉田悦子:
    対面でのレゴ共同作業場面におけるELF環境インタラクション,
    信学技報(思考と言語研究会), vol. 121, no. 308, TL2021-28, pp. 17-18, オンライン開催, 12月18日, (2021).
  48. 佐々木晃輔, 松本成由, 天野耀, 竹内和広:
    ドメイン依存分散表現に基づく予算決定に関する議事録の構造解析,
    日本知能情報ファジィ学会第32回ソフトサイエンス・ワークショップ, オンライン開催, pp. 5-6, 3月5日, (2022).
  49. 天野耀, 竹内和広: 大規模言語モデルを用いた議会会議録に対する論点分析, 第 38 回ファジィシステムシンポジウム(FSS), オンライン開催, pp.143-148, 9 月 14-16 日 2022.
  50. 岡田真, 竹内和広: 評価分析に向けた分類語彙表を使った双曲空間への埋め込み表現, 第 38 回ファジィシステムシンポジウム(FSS), オンライン開催, pp.155-157, 9 月 14-16 日 2022.
  51. 橋本 和奏, 野口 尚希, 竹内 和広, 大村 基将: 学習者プログラムの自動評価に向けたアノテーション付きASTのベクトル表現, ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2023・イン・富山, pp.17-18, 富山県民会館, 1月20日-21日, 2023.
  52. 野口 尚希, 橋本 和奏, 中村 勇太, 竹内 和広: 教科書のフレーム知識化に基づくプログラミング助言システム, 日本知能情報ファジィ学会ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Vol. 39, pp.164-166, ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤,9月5日 2023
  53. 宿谷 海斗,竹内 和広: Webデザインに向けたビジュアル開発ブロックの設計, 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 172回研究発表会 (CLE/CE合同研究会) , 12月3日,2023.
  54. 橋本 和奏, 安居 優仁, and 竹内 和広. CodeBERT によるコード間編集距離の計算可能性の検討. 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023, volume 2023, pp. 244–245, 東京 日本, 8月, 2023.
  55. 南條圭亮, 安居優仁, 重谷史弥, 竹内和広:係り受け構造解析を用いた職務記述からの 知識グラフ獲得, 人工知能学会第62回SWO研究会,3月23-24日, 2024.

など

  • 外部資金の獲得、特許・著作権等の知財権の取得など
  1. 科研費など


  • 学会等における活動(学術集会の組織、雑誌編集など)
  1. 電子情報通信学会「思考と言語」研究会副委員長ほか

竹内 和広(たけうち かずひろ)TAKEUCHI Kazuhiro

  • 所属部署
    情報通信工学部 情報工学科 教授
    大学院担当 工学研究科 情報工学専攻
  • 地域社会における貢献
  1. 高度情報技術者勉強会(2012年〜2015年)
  2. 公開ワークショップ「ITを活用した目的志向の日本語教育・運用支援」(2012.3)
    など

  • 公的機関等における委員・役員など


  • 学会等の財団法人・社団法人における組織運営


  • 国内外における災害救助活動、NPO 活動など


  • その他

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS