大阪電気通信大学 教員情報データベース >黒河 通広

機械工学科 所属教員一覧

黒河 通広 Michihiro KUROKAWA 画像の説明

  • 所属部署
    工学部 機械工学科 特任教授
  • 専門分野
    流体機械、計算力学
  • 研究テーマ
    流体機械の高効率化の研究
  • URL
  • 経歴
    • 学歴
      • 大阪大学工学部機械工学科
      • 大阪大学大学院工学研究科前期課程機械工学専攻
      • 大阪大学大学院工学研究科博士課程機械物理工学専攻
    • 職歴
      • 三洋電機株式会社
      • パナソニック株式会社
  • 取得学位
    博士(工学) 大阪大学 2001年3月
  • 受賞、顕彰など
    平成25年度 電機工業技術功績者表彰 奨励賞
    受賞名「自律駆動可能なマイコン搭載ブラシレスモータを用いた電池冷却ブロワ」
  • 所属学会
    (一社)日本機械学会
    (一社)日本伝熱学会
    (一社)ターボ機械協会
    (公社)自動車技術会
        日本実験力学会

黒河 通広 Michihiro KUROKAWA

  • 所属部署
    工学部 機械工学科 特任教授
  • 学科・学部の運営


  • 委員会、センター、研究所等の学内組織における活動


  • 本学と外部の産官学機関等との連携活動
    1Dモデリング技術の普及のための技術指導 沐エンジニアリング合同会社
    高速回転の小型軸流ファンに関する共同研究 パナソニック株式会社
    CFD解析の工業的応用に関する助言


  • 高大連携、オープンキャンパス、公開講座などの対外的活動
    オープンキャンパス模擬授業(2021.7月/9月)
  • その他

黒河 通広 Michihiro KUROKAWA

  • 所属部署
    工学部 機械工学科 特任教授
  • 学部教育(講義)
    伝熱工学
    発展創成実習
    プロジェクト活動スキル入門
    機械工学入門
    プロジェクト演習1
    機械創成工学実習
    機械工学連携講座
    機械工学実験
    流体機械
    プレゼミナール
  • 大学院教育(講義)


  • 論文等指導
    • 卒業論文等の指導: 4名(2021年度)、4名(2022年度)、4名(2023年度)
    • 修士論文等の指導: 名
    • 博士論文等の指導: 名
  • ティーチング・ポートフォリオ
  • 授業に臨む姿勢
    ・知識習得においては、基礎基本を重視し、工学的な課題に取り組めるように講義を進めます。
    ・卒業後の社会人として重要な自主自律した行動の醸成のために、講義での学生のアクティブラーニングを推進しています。
  • 教育活動自己評価
    ・「教員活動評価」をもとに、教育活動の見直すとともに、「授業改善に対する取り組み」を作成している。
  • 授業改善のための研修活動等
    ・学内FDに参加し、自身の授業改善の参考にしている。
    ・幅広い人的な交流(他大学教員含む)や現在の経済状況/企業活動を知ることで、企業の技術課題やそこから生まれるであろう新技術の情報収集を行い、授業で学生に提供を行っている。
  • 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
    ・卒業研究では、PDCAサイクルの重要性を認知させるとともに、学生自ら計画立案し、実行、振り返りができるように指導しています。
    ・複数の実習や演習授業を通じて、学生が自身の行動をマネジメントできるように、指導しています。
  • 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
    ・流体機械
     流体力学を基本としたエネルギー変換機器であるファン・ポンプ・圧縮機など基本原理を理解を目的とする.
    達成目標
     流体機械の設計,開発,保守に役立つ知識の修得
     (1)損失を考慮したベルヌーイの定理を理解
     (2)流体機械の理論動力、オイラーの理論ヘッドの理解
     (3)送風機・圧縮機の理論性能、送風機・圧縮機の種類の理解
     (4)ポンプ性能の相似則、比速度、ポンプの種類の理解
     (5)流体の数値解析に関する基本事項の理解

・機械創成工学実習
 新しく機器を開発する際の入口である「発想・設計」から出口である「ハードウエアの実現」までを一貫して体験し,「物つくり」の実際を身につけるとともに,その楽しさを実感することを目的とする。独創的な製品開発,即戦力となるハードウエア技術者育成のための重要な科目である。授業では少人数のグループでの仕様を満足する機器の構想,設計,部品調達、製作し、その性能評価を行う。
達成目標
 機械工学分野における基礎的な専門知識とその応用力の習得,モノづくりにおける諸問題に対して獲得した知識を総合的に活用し解決する力を習得することができる.

  • 具体的な達成目標に対する達成度
    ・座学の授業において、80%程度の学生が基礎基本の知識習得と応用力が養われている。
    ・実習科目では、実習期間のPDCAの実施やプレゼンテーションなどのコミュニケーション能力が向上している。
  • 学生からの要望への対応
    ・授業アンケートに基づいて対応している。
    ・個別の時間外の質問の受け付けや休日や講義時間外などの実習協力、成績不振者への補講など実施している。

黒河 通広 Michihiro KUROKAWA

  • 所属部署
    工学部 機械工学科 特任教授
  • 著書
  • 学術論文・作品など
    三宅・板東・黒河、“有限ピッチアクチュエータダクト法による軸流動翼の三次元逆問題の解法” 日本機械学会論文集、54-499、B(1987),pp.616-623.
    木村・柳・黒河・里深・森西・西田、“2次元非圧縮粘性流に対する各種数値解法の比較” 日本機械学会論文集、59-563、B(1993),pp.2181-2187.
    柳・黒河・木村・里深・森西・西田、“擬圧縮性法による二次元非圧縮性べき乗則流体の数値計算” 日本機械学会論文集、60-579、B(1994),pp.3852-3858.
    黒河・木村・柳・里深・森西・西田、“擬圧縮性法による二次元ディフューザの乱流解析” 日本機械学会論文集、61-585、B(1995),pp.1701-1706.
  • 国際会議、国内会議、発表会、コンクールなど
    K.Bando,Y.Miyake and M.Kurokawa “A Three-Dimensional Inverse Calculation of Axial-Flow Rotor by Finite-Pitch Acutuator Duct Method”, Tokyo Internatinal Gas Turbine Congress, Ⅱ(1987), pp.273-280.
    M.Kurokawa,K.Nasako,M.Honjo and M.Osumi, “An Experimental and Theoretical Study on System Performance of Refrigeration Cycle Using Alternative Refrigerants” Proc. of the 1996 International Refrigeration Conference at Purdue (1996),pp.217-222
    世古口・加治・大隅・関矢・黒河 “パッケージエアコンの動特性とシミュレーションの研究(コンプレッサ及び蒸発完了点近傍の動的挙動について)” 26回空気調和。冷凍連合講演会(1992)
    鍋島・黒河・越智・樽谷・名迫・大隅 “遠心ファン内部の流れ解析”, '95流体工学部門講演会論文集, pp.69-70(1995)
    鍋島・黒河・越智・樽谷・名迫・本所 “遠心ファン内部の流れ解析(第2報)”, '96流体工学部門講演会論文集, pp.71-72 (1996)
    高田・鍋島・黒河・小泉・高岡・大隅 “快適な音環境の追求(クロスフローファンの音質改善)”, 日本機械学会関東支部ブロック合同講演会-'98浦和-講演論文集, pp.57-58 (1998)
    U.Buckle,M.Kurokawa,K.Nasako and M.Osumi “TOWARDS THE PREDICTION OF AERODYNAMICS NOISE RADIATED FROM UNSTEADY TURBLENT WAKES” 第11回計算力学講演会論文集, pp.249-250(1998)
    黒河・梶島・三宅、“セレーション翼の3次元流れ解析” 第14回数値流体力学シンポジウム(2000)
    黒河、“「家電製品の設計における熱流体解析技術」” 日本機械学会 関西支部専門部会(第2部会)講演(2002)
  • 外部資金の獲得、特許・著作権等の知財権の取得など
    特許出願2015-554389 温度調和ユニット、温度調和システムおよび温度調和ユニットを備えた車両
    特許出願2012-136597 遠心送風機及びそれを具備する衣類乾燥機
    特許出願2011-249261 遠心送風機
    特許出願2012-532800 電動送風機およびそれを備えた電気掃除機
    特許出願2012-533816 電動送風機およびこれを備えた電気掃除機
    特許出願2002-179281 偏光ビームスプリッター及びこれを具えた液晶プロジェクター
    特許出願2003-274213 プロジェクター装置
    特許出願2001-187857 プロジェクター装置
    特許出願2001-187855 プロジェクター装置
    特許出願2001-187854 プロジェクター装置
    特許出願2001-187858 プロジェクター装置
    特許出願平08-227773 遠心式送風機
    特許出願平07-282132 冷凍装置
    特許出願平07-078984 蒸気圧縮式冷凍装置
    特許出願平03-295824 極低温冷凍装置
    実用新案出願平02-401191 極低温冷凍装置
    特許出願平01-335565 極低温冷凍装置
    特許出願平01-301112 高機能材料被膜を有する構造体 
    特許出願平01-289216 高機能性被膜の形成方法
    特許出願平01-144971 薄膜の形成方法
    特許出願昭63-145007 密閉型回転圧縮機
  • 学会等における活動(学術集会の組織、雑誌編集など)
    日本伝熱学会 関西支部幹事(2000.4~2002.3)
    日本機械学会 関西支部幹事(2002.4~2004.3)
    日本伝熱学会 第45期評議員(2006.4~2007.3)
    日本機械学会論文集 論文校閲委員(2008.4~2009.3)
    振動談話会幹事(2012.4~2012.9)
    日本機械学会 機械力学・計測制御部門 運営委員(2014.4~2016.3)
    電気学会 回転機標準委員会委員 (2017.2~2018.5)
    日本伝熱学会 関西支部幹事(2022.4~2024.3)
    日本機械学会 動力エネルギーシステム部門 運営委員(2023.4~2025.3)

黒河 通広 Michihiro KUROKAWA

  • 所属部署
    工学部 機械工学科 特任教授
  • 地域社会における貢献
    大阪府立牧野高等学校 PTA役員(2018.4~2019.3)
    大学後援会 委員(2019.6~2022.5)
  • 公的機関等における委員・役員など


  • 学会等の財団法人・社団法人における組織運営
     JSME流体部門 AJK-FED 2023実行委員(会計担当)


  • 国内外における災害救助活動、NPO 活動など


  • その他

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS