大阪電気通信大学 教員情報データベース >川口 雅之

基礎理工学科(環境化学専攻) 所属教員一覧

川口 雅之(かわぐち まさゆき)KAWAGUCHI Masayuki 画像の説明

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    大学院工学研究科 工学専攻 先端理工学コース 博士後期課程研究指導教員
  • 専門分野
    無機化学、炭素材料、電気化学
  • 研究テーマ
    環境負荷の少ない機能性材料の作製と電池などへの応用
  • 経歴
    • 学歴
      1975年 和歌山県耐久高校 卒業
      1979年 同志社大学 工業化学科 卒業
      1981年 京都大学 工学研究科 工業化学専攻修士課程 修了
      1984年 同専攻博士課程 修了 (工学博士)
    • 職歴
      1984年 セントラル硝子(株) 入社 宇部研究所 研究員
      1985年~1986年 California大学 Berkeley校 研究員
      1992年 同社 宇部研究所 主任研究員
      1994年 退社
      1994年 大阪電気通信大学 工学部 電子物性工学科 講師
      大学院 工学研究科 総合電子工学専攻 担当教員
      1995年 工学部 電子物性工学科 助教授
      1997年 改組により工学部 電子材料工学科 助教授
      1999年 工学部 電子材料工学科 教授
      2000年 大学院 工学研究科 総合電子工学専攻 指導教員
      2001年 山口大学 理学部 非常勤講師 (夏季集中講義)
      2004年 愛知工業大学 大学院 非常勤講師 (夏季特別講義)
      2006年 改組により工学部 応用化学科 教授
      2011年 改組により工学部 環境科学科 教授
      2012年 改組により大学院工学研究科 先端理工学専攻 博士後期課程研究指導教員
      2020年 改組により大学院工学研究科 工学専攻 先端理工学コース 博士後期課程研究指導教員
  • 取得学位
    工学博士
  • 受賞、顕彰など
    2012年 炭素材料学会 学術賞
    2020年度 大阪電気通信大学 教育活動優秀賞
  • 所属学会
    日本化学会、炭素材料学会、電気化学会

川口 雅之(かわぐち まさゆき)KAWAGUCHI Masayuki

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    大学院工学研究科 工学専攻 先端理工学コース 博士後期課程研究指導教員
  • 学科・学部の運営
    学科主任、大学院専攻主任などを歴任
    大学院工学研究科長(2020年4月~2024年3月)

  • 委員会、センター、研究所等の学内組織における活動
    予算委員長(1999~2000年度)
    エレクトロニクス基礎研究所共同利用部門長(2011~2016年度)
    教育開発推進センター長(2013年4月~2016年9月)
    寝屋川キャンパス化学物質統括管理者(2017年4月~2019年3月)
    エレクトロニクス基礎研究所所長(2017年4月~2019年3月)を歴任

  • 本学と外部の産官学機関等との連携活動
    関西大学、兵庫県立大学、大阪市立工業研究所、京都大学、日本曹達(株)、(株)豊田中研、
    U. Lorraine(France)、Oregon State U.(USA)、積水化学(株)、(株)東洋製作所、等、多くの大学・研究所・企業と共同研究の実績有り

  • 高大連携、オープンキャンパス、公開講座などの対外的活動
    標記の活動を積極的に実施

  • その他
    地域連携活動(2016年以降は大学の授業の中でサポート):
    『テクノ愛2021』応募・受賞をサポート
     ◎2021年度テクノアイデアコンテスト 健闘賞「センサーに灯火を」
    『課題解決プロジェクト』応募・受賞をサポート(協力:マイナビ)
     ◎2020年度season2<テーマ提供:第一生命㈱> 佳作受賞「健康のためのコミュニティ」
    以下の『学生のビジネスプランコンテスト』応募・受賞をサポート:
     ◎ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2018 工業部門賞受賞「災害時に活躍できる合金-空気電池」
     ◎ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2016 農業部門賞受賞「ねやファーム」→グランプリも同時受賞
     ◎ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2016 協業部門賞受賞「鳴子でつくる安全な街づくり」
     ◎ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2015 工業部門賞受賞「炭チャージャー」
     ◎寝屋川市の学生ビジネスプランコンテスト2013 寝屋川市長賞受賞「ハイパーヌカチャージャ-」
     ◎ビジネスプランコンテスト2012 審査員特別賞受賞「エコカニ大作戦」
     ◎ビジネスプランコンテスト2011 努力賞受賞「新しい炭素材料を使った太陽光による水の浄化」
     ◎ビジネスプランコンテスト2010 寝屋川市長賞受賞「天然素材を利用した水質浄化」

川口 雅之(かわぐち まさゆき)KAWAGUCHI Masayuki

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    大学院工学研究科 工学専攻 先端理工学コース 博士後期課程研究指導教員
  • 学部教育(講義と実験)
    化学1(2020年度より)
    地域プロジェクト活動1(2020年度より)
    地域プロジェクト活動2(2021年度より)
    プロジェクト活動スキル入門(2020年度より)
    環境科学入門
    化学実験(2021年度より)
    公害防止学(2021年度より)
    キャリア設計プロジェクト実践(2022年度より)
    電気化学
    環境と電池
    プレゼミナール

  • 大学院教育(講義)
    無機化学特論

  • 論文等指導(2024年3月末現在)
    • 卒業論文等の指導:287名を指導
    • 修士論文等の指導:58名を指導
    • 博士論文等の指導:3名博士号取得
    • 以下の院生の受賞をサポート
      DV-Xa研究会 2017年優秀オーラル賞(石川弘通君)
      炭素材料学会 2014年年会でポスター賞(河野雅俊君)
      炭素材料学会 2007年年会でポスター賞(福井信孝君)
      DV-Xa研究会 2007年優秀オーラル賞(黒田真矢君)
    • 以下の卒研生の受賞をサポート
      友電会賞(環境科学科卒研発表最優秀賞)2022年度(大石楓さん)

ティーチング・ポートフォリオ

  • 授業に臨む姿勢
     受講生の様子や理解度を確認しながら講義を進めています。2020年度からはMoodleを利用したオンライン(オンデマンド)を活用し、パワーポイントで作成した資料をMoodleにアップロードしておき、受講生が事前学習をできるようにしています。その他、教科書の使い方、ノートの取り方、インターネット検索、図書館利用などについても説明します。最終的には、受講生に興味を持ってもらい、理解度を深めることが大切だと思います。
  • 教育活動自己評価
     少人数のクラスでは目が行き届き、受講生の反応もよくわかるので、うまく進めることができていると感じます。一方、100名を超えるクラスでは、受講生の要求や理解度に大きな幅があるので、講義の中で基本に戻って説明する時間と、少しハイレベルの内容を入れる時間を取るなど工夫しています。ナレーションを入れたパワーポイント(オンデマンド)による事前学習、授業中の課題レポートについての解答をその次の回のパワーポイントに入れておくことによる事後学習が効果的であることが分かりました。
  • 授業改善のための研修活動等
     2020年度から本格的に始まったオンライン授業について、MC2からの情報や先生方からの情報を参考にして、大切な情報や技術を可能な範囲で取り入れています。また、録画した授業を自分で見て、客観的に見て良いところと改善すべきところを考えるようにしています。
  • 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
     工学部・情報通信工学部1年生以上を対象に『地域プロジェクト活動1、2』という科目を担当し、受講生が様々なビジネスコンテストに応募するよう指導しています。受講生はこれに応募するまでのプロセスを経て、卒業研究や社会人になるための素養が身についているようです。
  • 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
     基礎理工学科 環境化学専攻および数理科学専攻の1年生の授業『化学1』では、多くの学生に基本的な化学の知識や化学の有用性を講義しています。この際、水の沸点の高さに対する水素結合の役割やダイヤモンドの性質に対する共有結合の役割など、“化学の有用性”を強調して、受講生ができるだけ興味を持つように工夫しています。環境科学科の化学系実験では電池を組み立てたり、着色ガラスを作製したりする実験を通じて、化学の基礎知識の重要性を認識してもらうようにしています。それぞれの科目の達成目標については、シラバスに記載していますが、前述のような取り組みを通じて、受講生が内容の理解度を深める方法を習得してもらいたいと考えています。
  • 具体的な達成目標に対する達成度
     達成度は上記で提出されたレポートの内容、試験で判断しています。最近5年間では、年によって50%~80%の間で推移しており、その達成度を確認しながら、次の年の対策を立てます。
  • 学生からの要望への対応
     ほぼ毎回行っている授業中の課題に対するレポート提出の際に、その授業で分かりにくかった点や感想などを書いてもらい、その次の授業で回答し可能な範囲で改善しています。また、授業アンケート結果は大切と考え、特に書かれたコメントは参考にして、授業改善に役立てています。

川口 雅之(かわぐち まさゆき)KAWAGUCHI Masayuki

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    大学院工学研究科 工学専攻 先端理工学コース 博士後期課程研究指導教員
  • 以下の順に研究業績・外部資金の獲得・学会等における活動、などを列記
    1.著書(編集、分担執筆) 2.学術論文・作品など 2-1.学術論文(Full paperおよびLetter, Note) 2-2.総説・解説 2-3.大学紀要 2-4.国際会議(Proceedings) 3.国際会議、国内会議、発表会、コンクールなど 3-1.国際会議での招待講演など(1994年以降) 3-2.国内会議での招待講演など(1994年以降) 3-3.国際会議発表(Extended abstractあるいはAbstract、なお招待講演などは3-1に記載) 3-4.国内会議発表(2009年以降のみ、なお招待講演などは3-2に記載)4.外部資金の獲得、特許・著作権等の知財権の取得など 5.学会等における活動
  • 1.著書(編集、分担執筆)
  1. 川口雅之(分担執筆):書名;炭素材料の研究開発動向(電子書籍) 全172ページ、2021年6月、CPC研究会 分担執筆部分;第3編(3-2), pp.90-107「グラファイト様層状構造を有するB/C/N系材料の作製とエネルギー・環境分野への応用」
  2. 川口雅之(分担執筆):書名;リチウムイオン二次電池用炭素系負極材の開発動向 全234ページ、2019年9月、シーエムシー出版 分担執筆部分;第III編, 第3章, pp.180-189「B/C/N系材料のリチウムイオン二次電池負極特性」
  3. 川口雅之(分担執筆):書名;最新 実用真空技術総覧 全1096ページ、2019年2月、㈱エヌ・ティー・エス 分担執筆部分;第7編, 第4節, pp.1024-1026「最近のグラファイト、グラフェンの新展開」
  4. 川口雅之(編集および分担執筆):書名;炭素材料科学の進展 学振第117委員会 70周年記念出版、全196ページ、2018年10月、日本学術振興会 炭素材料第117委員会、分担執筆部分;第2章, pp.55-60「B/C/N系層状化合物の作製とエネルギー貯蔵・変換材料としての応用」
  5. 川口雅之(分担執筆):書名;次世代電池用電極材料の高エネルギー密度、高出力化 全602ページ、2017年11月、情報技術協会 分担執筆部分;第6章第5節, pp.234-241「ヘテロ原子置換型炭素材料を用いたリチウムおよびナトリウムイオン二次電池負極の高容量化と安定性」
  6. 川口雅之(分担執筆):書名;全固体電池のイオン伝導性向上技術と材料、製造プロセスの開発、全475ページ、2017年2月、技術情報協会 分担執筆部分;第7章第7節, pp.298-307「ヘテロ原子置換型カーボンアロイの作製技術とLiおよびNaイオン二次電池負極材への応用」
  7. M. Kawaguchi, K. Yamada, H. Ishikawa(分担執筆): “Intercalation Chemistry and Application of B/C/N Materials to Secondary Batteries” in New Fluorinated Carbons: Fundamentals and Applications, Chapter 11, p.261-281(2016), edited by O. V. Boltalina, T. Nakajima, Elsevier.
  8. 川口雅之(編集および分担執筆):書名;カーボン材料実験技術(製造・合成編)、全340ページ、2013年、炭素材料学会、分担執筆部分;第4章, pp.271-275「CVD法によるB/C/N系ヘテロ原子置換型炭素材料の合成」
  9. 川口雅之(分担執筆):書名;最新 導電性材料 技術大全集[上巻]、全491ページ、2007年、技術情報協会、分担執筆部分;第3部第2章第4節「カーボンアロイの特性と応用」
  10. M.Kawaguchi and N.Bartlett(分担執筆):“Syntheses, Structures and Intercalation Chemistry of B/C/N Materials Based on the Graphite Network” in Chemistry, Physics and Applications of Fluorine-carbon and Fluoride-carbon Compounds, Chapter 5, p.187-238(1995), edited by T.Nakajima, Marcel Dekker, New York.


  • 2.学術論文・作品など
    • 2-1.学術論文(Full paperおよびLetter, Note)
  1. Shotaro Nagakura, Yukako Kouge, Masae Yoshida, Kazuma Gotoh, Ishin Nishimura, Masayuki Kawaguchi: “Electrochemical Lithium Intercalation into and De-intercalation out of B/C Materials Used as Li-ion Battery Anodes”, Carbon Reports, 2, 123-129(2023). (https://doi.org/10.7209/carbon.020205)
  2. Masayuki Kawaguchi, Hiromichi Ishikawa, Pascal Berger, Mélissa Fauchard, Sébastien Cahen, Claire Hérold: “Novel Ca and Ca-Li Intercalated B/C and B/C/N Materials with Layered Structures”, Bull. Chem. Soc. Jpn., 95, 1453-1460(2022). (https://doi.org/10.1246/bcsj.202201882)
  3. J. Maruyama, D. Nakajima, S. Maruyama, S. Takenaka, H. Mizuhata, A. Yoshida, M. Kawaguchi: “Graphitic Carbon Materials with Various Nanostructures Decorated with Fe‑N‑C Catalytically Active Sites for Air Electrodes”, Electrocatalysis, 13, 219–229(2022). (https://doi.org/10.1007/s12678-022-00716-8)
  4. 石川、村松、川口:「B/CおよびB/C/N材料の軟X線吸収端構造と第一原理計算を用いた電子状態の解析」炭素,No.287, 67-73(2019).
  5. H. Ishikawa, H. Higuchi, M. Kawaguchi: “Intercalation of Calcium into a Graphite-like Layered Material”, Chem. Lett., 47, 891–893(2018). DOI: 10.1246/cl.180236
  6. K. Yamada, H. Ishikawa, C. Kamiwaki, M. Kawaguchi: “The Role of Boron in B/C/N and B/C Materials as an Anode of Sodium Ion Batteries”, Electrochemistry, 83, 452-458(2015).
  7. M.Kawaguchi, A. Kurasaki:“Intercalation of magnesium into a graphite-like layered material of composition BC2N”Chem. Commun., 48, 6897–6899(2012). DOI: 10.1039/c2cc31435e
  8. 山田,倉崎,川口:「グラファイト様層状化合物BC2Nへのナトリウムのインターカレーション」炭素,No.249, 161-167(2011).
  9. Y. Matsuo, K. Iwasa, Y. Sugie, H. Usami, M. Kawaguchi:“Effect of the perfluoroalkyl groups on the preparation of carbon-based transparent and conductive thin films from silylated graphite oxides”, J. Fluorine Chemistry, 132, 669-672(2011).
  10. J. Maruyama, N. Fukui, M. Kawaguchi, T. Hasegawa, H. Kawano, T. Fukuhara, S. Iwasaki:“Factors for active site generation and pore development in fuel cell catalysts formed from glucose/nitrogen source/Fe salts”, Electrochemistry, 79, 318-321(2011).
  11. J. Maruyama, N. Fukui, M. Kawaguchi, T. Hasegawa, H. Kawano, T. Fukuhara, S. Iwasaki:“Direct synthesis of a carbonaceous fuel cell catalyst from solid containing small organic molecules and metal salts”, Carbon, 48, 3271-3276(2010).
  12. M. Kawaguchi, K. Ohnishi, K. Yamada, Y. Muramatsu: “Intercalation chemistry and electronic structure of graphite-like layered material BC2N” J. Electrochem. Soc., 157, P13-P17(2010).
  13. M. Kawaguchi, T. Yamanaka, Y. Hayashi, H. Oda: Preparation and capacitive properties of a novel carbonaceous material containing nitrogen" J. Eelectrochem. Soc., 157, A35-A40(2010).
  14. J. Maruyama, N. Fukui, M. Kawaguchi, I. Abe: “Use of purine and pyrimidine bases as nitrogen sources of active site in oxygen reduction catalyst” J. Power Sources, 194, 655-661(2009).
  15. M. Kawaguchi, S. Kuroda, Y. Muramatsu: “Electric structure and intercalation chemistry of graphite-like layered material with a composition of BC6N” J. Physics and chemistry of solids, 69, 1171-1178(2008).
  16. 川口,大西,八木: 「グラファイト様層状化合物BC2Nへのアルカリ金属のインターカレーション」 炭素、No.233、145-147(2008).
  17. J. Maruyama, N. Fukui, M. Kawaguchi, I. Abe: “Application of nitrogen-rich amino acids to active site generation in oxygen reduction catalyst” J. Power Sources, 182, 489-495(2008).
  18. M.Kawaguchi, A.Itoh, S.Yagi, H.Oda: “Preparation and characterization of carbonaceous materials containing nitrogen as electrochemical capacitor” J. Power Sources, 172, 481-486(2007).
  19. 黒田,中川,川口: 「Ni(111)及びHOPG基板上へのグラファイト様層状B/C/N材料薄膜の作製」炭素、No.230、334-337(2007).
  20. M.Kawaguchi, Y.Imai and N.Kadowaki: “Intercalation Chemistry of B/C/N Materials for Anode of Li Ion Battery”J.Phys.Chem.Solids, 67, 1084-1090(2006).
  21. J.Maruyama, K.Sumino, M.Kawaguchi and I.Abe: “Influence of activated carbon pore structure on oxygen reduction at catalyst layers supported on rotating disk electrodes” Carbon, 42, 3115-3121(2004).
  22. 河野,川口,岡本: 「B/C/N系グラファイト様層状化合物薄膜の成長に及ぼす単結晶基板の影響」 炭素、No.215, 225-230(2004).
  23. M.Kawaguchi, S.Yagi and H.Enomoto: “Chemical Preparation and Characterization of Nitrogen-rich Carbon Nitride” Carbon, 42, 345-350(2004).
  24. H.Enomoto, T.Kawano, M.Kawaguchi, Y.Takano and K.Sekizawa: “Van der Waals Growth of Thin TaS2 on Layered Substrates by Chemical Vapor Transport Technique” JJAP, 43, L123-L126(2004).
  25. T.Kawano, M.Kawaguchi, Y.Okamoto, H.Enomoto and H.Bando: “Preparation of Layered B/C/N Thin Films on Nickel Single Crystal by LPCVD” Solid State Sciences, 4, 1521-1527(2002)
  26. M.Kawaguchi, Y.Wakukawa and T.Kawano: “Preparation and Electronic State of Graphite-like Layered Material BC6N” Synthetic Metals, 125, 259-263(2002).
  27. 川口,湧川,大野: 「グラファイト様層状化合物BC6Nの結晶性評価と面内構造の推定」 炭素,No.195, 365-370(2000).
  28. X.Zhang, M.M.Lerner, H.Gotoh and M.Kawaguchi: “Air Stability and Surface Passivation of Acceptor-type Graphite Intercalation Compounds” Carbon, 38, 1775-1783(2000)
  29. T.Oku and M.Kawaguchi: “Microstructure Analysis of CN-based Nanocage Materials by High-resolution Electron Microscopy” Diamond and Related Materials, 9, 906-910(2000).
  30. T.Hirano, T.Oku, M.Kawaguchi and K.Suganuma: “Formation and Properties of Boron Nitride Nanocapsules with Metals and Semiconductor Nanoparticles” Mol.Crys.Liq.Cryst., 340, 787-792(2000).
  31. M.Kawaguchi and Y.Wakukawa: “Electrochemical Intercalation of Lithium or Perchlorate Ion into Graphite-like Layered Material of BC6N” Mol.Crys.Liq.Cryst., 340, 479-484(2000).
  32. M.Kawaguchi, Y.Wakukawa and H.Nakamura: “Soft X-ray Emission Band Spectra of BC6N and Its Electronic State” J.Phys.Chem.B, 104, 5869-5870(2000).
  33. M.Kawaguchi and Y.Wakukawa: “Synthesis of Graphite-like Material of Composition BC6N by CVD method at high temperature” Carbon, 37, 147-163(1999).
  34. M.Kawaguchi and A.Sugiyama: “Syntheses and Characterization of Graphite-like Material of Composition BC6N2(H)” Mater.Sci.Res.Int., 3(2), 88-93(1997).
  35. M.Kawaguchi, K.Hatani, Y.Wakukawa, K.Tatsumi and H.Shioyama: “Preparation of Graphite-like Material BCXNY(H) via Lewis Acid-Base Type Adduct (CH2CHCN)a:(BX3)b{X=F or Cl}” Tanso, 1997(180), 250-252(1997).
  36. M.Kawaguchi, Y.Tokimatsu, K.Nozaki, Y.Kaburagi and Y.Hishiyama: “Preparation and Properties of a New Hard Material of Composition C3N3.6-4.5O1.1-1.2H4.1-4.2” Chem.Lett., 1997, 1003-1004(1997).
  37. M.Kawaguchi, T.Kawashima and T.Nakajima: “Syntheses and Structures of New Graphite-like Materials of Composition BCN(H) and BC3N(H)” Chem.Mater., 8, 1197-1201(1996).
  38. K.Nozaki, M.Kawaguchi, K.Sato and M.Kuwabara: “BaTiO3-based PTCR Ceramics with Low Resistivities Prepared by Oxalate Method” J.Mater.Sci., 30, 3395-3400(1995).
  39. M.Kawaguchi and K.Nozaki: “Synthesis, Structure and Characteristics of a New Host Material [(C3N3)2(NH)3]n” Chem.Mater., 7(2), 257-264(1995).
  40. H.Togashi, Y.Koga, T.Kakudate, S.Fujiwara, M.Kubota, K.Fukuda, H.Nakagawa and M.Kawaguchi:“Carbon Dioxide Laser Desorption/Ionization Mass Spectrometry of a Mixture of s-Triazine Oligomers Analyzed by a Method which Assumes a Pattern of Chemical Formulae” Rapid Communications in Mass Spectrometry, 8, 465-470(1994).
  41. F.Kokai, Y.Koga, Y.Kakudate, M.Kawaguchi, S.Fujiwara, M.Kubota and K.Fukuda: “Laser-ionization Mass-spectrometric Studies on Laser Ablation of a Nitrogen-rich Polymer at 532nm and 1064nm” Appl.Phys., A 59, 299-304(1994).
  42. M.Kawaguchi and T.Kawashima: “Synthesis of a New Graphite-like Layered Material of Composition BC3N” J.Chem.Soc.,Chem.Commun., 1993, 1133-1134(1993).
  43. M.Ishikawa, T.Nakamura, M.Morita, Y.Matsuda and M.Kawaguchi: “Electrochemical Behavior of BC10N and BC10N-Li0.44 as Negative Electrode Matrices for Secondary Lithium Batteries” Denki Kagaku, 62(9), 897-899(1994).
  44. S.Motojima, I.Hasegawa, S.Kagiya, S.Asakura, M.Kawaguchi and H.Iwanaga: “Preparation and Properties of Coiled Carbon Fibers by the Catalytic Pyrolysis of Acetylene” Journal de Physique, 3, p.599-606(1993).
  45. M.Ishikawa, M.Morita, T.Hanada, Y.Matsuda and M.Kawaguchi: “Behavior of BC2N Treated under Various Temperatures as a Negative Electrode Matrix for Rechargeable Lithium Batteries” Denki Kagaku, 61(12), 1395-1402(1993).
  46. M.Kawaguchi, T.Kawashima and T.Nakajima: “Synthesis of a New Graphite-like Material of Composition BCXN(x=3 and 7) as an Electrode Matrix” Denki Kagaku, 61(12), 1403-1408(1993).
  47. Y.Matsuda, M.Morita, T.Hanada and M.Kawaguchi: “A New Negative Electrode Matrix, BC2N, for Rechargeable Lithium Batteries” J.Power Sources, 43-44, 75-80(1993).
  48. S.Motojima, H.Hasegawa, S.Kagiya, M.Momiyama, M.Kawaguchi and H.Iwanaga: “Preparation of Coiled Carbon Fibers by Pyrolysis of Acetylene Using a Ni Catalyst and Sulfur or Phosphorus Compound Impurity” Appl.Phys.Lett., 62, 2322-2323(1993).
  49. S.Motojima, I.Hasegawa, M.Kawaguchi, K.Nozaki and H.Iwanaga: “Preparation of Coiled Fibers of Carbon, Graphite and TiC by Chemical Vapor Deposition” J.Chem.Vap.Dep., 1, 136-156(1992).
  50. M.Morita, T.Hanada, H.Tsutsumi, Y.Matsuda and M.Kawaguchi: “Layered-structure BC2N as a Negative Electrode Matrix for Rechargeable Lithium Batteries” J.Electrochem.Soc., 139(5), 1227-1230(1992).
  51. M.Kawaguchi, K.Nozaki, S.Motojima and H.Iwanaga: “A Growth Mechanism of Regularly Coiled Carbon Fibers through Acetylene Pyrolysis” J.Crystal Growth, 118, 309-313(1992).
  52. S.Motojima, M.Kawaguchi, K.Nozaki and H.Iwanaga: “Preparation of Coiled Carbon Fibers by Catalytic Pyrolysis of Acetylene, and Its Morphology and Extention Characteristics” Carbon, 29(3), 379-385(1991).
  53. M.Kawaguchi, K.Nozaki, Y.Kita and M.Doi: “Photoluminescence Characteristics of BN(C,H) Prepared by Chemical Vapour Deposition” J.Mater.Sci., 26, 3926-3930(1991).
  54. S.Motojima, M.Kawaguchi, K.Nozaki and H.Iwanaga: “Growth of Regularly Coiled Carbon Filaments by Ni Catalyzed Pyrolysis of Acetylene, and Their Morphology and Extension Characteristics” Appl.Phys.Lett., 56(4), 321-323(1990).
  55. T.Nakajima, K.Nakane, M.Kawaguchi and N.Watanabe: “Preparation, Structure and Electrical Conductivity of Graphite Intercalation Compound with Titanium Fluoride” Carbon, 25(5), 685-689(1987).
  56. H.Takenaka, M.Kawaguchi, M.Lerner and N.Bartlett: “Synthesis and Characterization of Graphite Fluorides by Electrochemical Fluorination in Aqueous and Anhydrous Hydrogen Fluoride” J.Chem.Soc.,Chem.Commun., 1987, 1431-1432(1987).
  57. T.Nakajima, K.Nakane, M.Kawaguchi and N.Watanabe: “Preparation of Graphite Intercalation Compound of Titanium Fluoride in Fluorine Atmosphere” Chem.Lett., 1986, 1825-1828(1986).
  58. 中島, 安藤, 川口, 渡辺: 「層間化合物を利用したフッ化グラファイト(C2F)nの合成」 電気化学および工業物理化学, 53(3), 181-185(1985).
  59. 中島, 川崎, 川口, 渡辺: 「グラファイトーフッ素層間化合物の放電特性」 電気化学および工業物理化学, 53(3), 186-189(1985).
  60. 中島, 川口, 川崎, 渡辺: 「フッ素とフッ化銅(Ⅱ)の黒鉛層間化合物の合成」 日本化学会誌, 1983(2), 283-286(1983).
  61. N.Watanabe, T.Nakajima, M.Kawaguchi and A.Izumi: “The Preparation of Poly(dicarbon monofluoride) via the Graphite Intercalation Compound” Bull.Chem.Soc.Japan, 56(2), 455-457(1983).
  62. T.Nakajima, M.Kawaguchi and N.Watanabe: “Electrical Conductivity and Chemical Bond of Graphite Intercalation Compound with Fluorine and Metal Fluoride” Solid State Ionics, 11, 65-69(1983).
  63. T.Nakajima, M.Kawaguchi and N.Watanabe: “Graphite Intercalation Compound of Fluorine and Lithium Fluoride”Synthetic Metals, 7, 117-124(1983).
  64. T.Nakajima, M.Kawaguchi and N.Watanabe: “Electrochemical Behavior of Graphite Intercalation Compounds of Fluorine and Metal Fluorides” Electrochimica Acta, 27(11), 1535-1538(1982).
  65. T.Nakajima, M.Kawaguchi and N.Watanabe: “Graphite Intercalation Compound of Magnesium Fluoride and Fluorine” Carbon, 20(4), 287-291(1982).
  66. 田坂, 小口, 川口, 吉江: 「溶融KH2F3中でのジシアノジアミドの電解フッ素化反応」 日本化学会誌, 1982(6), 1084-1091(1982).
  67. T.Nakajima, M.Kawaguchi and N.Watanabe: “Ternary Intercalation Compound of Graphite with Aluminum Fluoride and Fluorine” Z.Naturforsch., 36b, 1419-1423(1981).
  68. T.Nakajima, M.Kawaguchi and N.Watanabe: “Preparation of Graphite Intercalation Compounds of Thiazyl Salts” Bull.Chem.Soc.Japan, 54, 2295-2297(1981).
  69. T.Nakajima, M.Kawaguchi and N.Watanabe: “Ternary Intercalation Compound of Graphite with Aluminum Fluoride and Fluorine” Chem.Lett., 1981, 1045-1048(1981).

  • 2-2.総説・解説
  1. 川口:「B/C/N系2次元材料の作製とイオン貯蔵」電気化学、92, 4-9(2024).
  2. M. Kawaguchi: “Heteroatom-substituted carbon alloys for use in energy conversion and storage systems”, Tanso, No.267, 84-93(2015).
  3. 川口:「B/C/N系およびC/N系ヘテロ原子置換型炭素材料の作製、物性と応用」炭素、No.258, 165-170(2013).
  4. 川口:「自然エネルギー利用のための蓄電技術と材料」設計工学、48, 320-325(2013).
  5. 川口:「ホウ素/炭素/窒素系グラファイト様層状化合物の作製と応用」ケミカルエンジニアリング、58, 685-691(2013).
  6. 川口: 「CVD法によるB/C/N系カーボンアロイの合成」 炭素、No.240, 253-257(2009).
  7. 川口: 「ヘテロ原子置換型カーボンアロイの調製と利用」 セラミックス、43、86-91(2008).
  8. 川口: 「ホウ素および窒素を含む炭素材料の作製、ナノ構造と物性」 炭素、No.227, 107-114(2007).
  9. 川口: 「B/C/N系グラファイト様層状化合物の新展開」 学振117委員会60周年記念「炭素材料の新展開」、(独)日本学術振興会 炭素材料 第117委員会編、92-98(2007).
  10. 川口: 「B/C/N材料の合成とそのインターカレーション特性」 電池技術、11, 114-123(1999).
  11. 川口: 「グラファイト様B/C/N材料の合成と電池への応用」 電気化学および工業物理化学、66(4), 375-381(1998)
  12. 川口: 「B/C/N材料およびC/N材料の合成と物性」 ソーダと塩素、49(578), 23-32(1998)
  13. 川口: 「C/N材料の合成と物性」 炭素素原料科学の進歩Ⅹ(CPC研究会), p.36-42(1998)
  14. M.Kawaguchi: “B/C/N Materials Based on the Graphite Network” Adv.Mater., 9(8), 615-625(1997)
  15. 川口: 「新しいグラファイト状化合物BCXN(X=1~7)の合成と物性」 溶融塩, 36(3), 188-197(1993)
  16. H.Iwanaga, M.Kawaguchi and S.Motojima: “Growth Mechanisms and Properties of Coiled Whiskers of Silicon Nitride and Carbon” Jpn.J.Appl.Phys., 32, 105-115(1993)
  17. 元島, 川口, 岩永: 「コイル状カーボンファイバーの気相合成」 炭素, 1992(151), 41-50(1992)
  18. 岩永, 元島, 川口: 「コイル状セラミック・ファイバー:その構造と物性」 物理学会誌, 47(1), 10-17(1992)
  19. M.Kawaguchi, K.Nozaki, S.Motojima and H.Iwanaga: “Preparation and Characterization of Regularly Coiled Carbon Fibers” Proc.Spec.Sympo.Adv.Mater.Ⅲ, p.102-105(1991)
  20. 元島, 川口, 岩永: 「コイル状セラミックファイバー」 セラミックデータブック ’91年版, p.111-115(1991)
  21. 川口: 「ミクロコイル状カーボンファイバーの合成」 近畿化学協会材料化学部会資料No.54, p.1-5(1991)
  22. 川口, 元島, 岩永: 「ミクロコイル状カーボンファイバーの合成」 炭素素原料科学の進歩Ⅲ(CPC研究会発行), p.76-82(1991)
  23. 元島, 川口, 岩永: 「新しい繊維状フィラー;コイル状セラミックファイバー」 石膏と石灰, 228, 97-103(1990)
  24. 元島, 川口, 野崎, 岩永: 「コイル状セラミックファイバ」 工業材料, 38(12), 64-68(1990)
  25. 元島, 川口, 岩永: 「コイル状セラミック繊維」 現代化学, 1990(9), 12-18(1990)

  • 2-3.大学紀要
  1. 川口、永倉、高下、吉田、石川、榎本、大野:「ヘテロ原子置換型炭素材料の作製と環境・エネルギー分野への応用」 FERI Activity Report, Vol.30, 111-116(2019).
  2. 青沼、川口、松尾:「レアメタルフリーなポストリチウムイオン二次電池の開発」 FERI Activity Report, Vol.30, 83-92(2019).
  3. 青沼、川口:「多価カチオンを用いた有機二次電池の開発」 FERI Activity Report, Vol.30, 93-95(2019).
  4. 川口、山田、石川、大野、榎本、村松:「化学気相蒸着法を用いたグラファイト様層状構造を有するB/C/NおよびB/C材料の作製」 FERI Activity Report, Vol.27, 104-109(2017).
  5. 川口、辻合、平井、木本、大野、榎本、村松:「ダイヤモンド類似構造を有するホウ素/炭素系薄膜の作製」 大阪電気通信大学研究論集(自然科学編), 第49号, 1-7(2014).
  6. 川口:「グラファイト様層状化合物BC2Nへのナトリウムおよびマグネシウムのインターカレーションとエネルギー貯蔵への応用」 FERI Activity Report, Vol.22, 37-42(2012).
  7. 山田、川口:「グラファイト様層状化合物BC2Nへのアルカリ金属の電気化学インターカレーション」FERI Activity Report, Vol.21, 56-61(2011).
  8. 川口、今井、門脇: 「グラファイト様層状化合物BC6Nへの化学的、電気化学的インターカレーション」 FERI Activity Report 2004, Vol.15, 52-60(2005)
  9. 森下、後藤、川口: 「気相法による炭素/窒素材料の合成と特性」 大阪電気通信大学研究論集(自然科学編), 35号, 1-9(2000)
  10. 湧川、小河、秋永、川口: 「グラファイト様層状B/C/N材料の高温合成」 大阪電気通信大学研究論集(自然科学編), 33号, 11-20(1998)
  11. 羽谷、森下、川口: 「ルイス酸―塩基付加化合物を経由したB/C/N材料の合成」 大阪電気通信大学研究論集(自然科学編), 33号, 1-9(1998)
  12. 川口、時松、花尾、野崎、鏑木: 「炭素/窒素/酸素を主成分とする新しい材料C3N3.6O4.1H1.4の合成と物性」 大阪電気通信大学研究論集(自然科学編), 32号, 55-61(1997)
  13. 杉山、川口: 「グラファイト様層状化合物BC6N2(H)の合成」 大阪電気通信大学研究論集(自然科学編), 31号, 51-66(1996)
  14. 田坂、小口、川口、安芸、川辺: 「電解フッ素化反応における炭素電極の表面変化におよぼすジシアノジアミドおよびチオ尿素の効果」 同志社大学理工学研究報告、24(3), 76-89(1983)

  • 2-4.国際会議(Proceedings)
  1. H.Enomoto, M.Kawaguchi and M.M.Lerner: “Syntheses and Characterizations of Polymer/TaS2 Layered Nanocomposites” Proc.Society of Photo-Optical Instrumentation Engineers, vol.5223, p241-248(2003)
  2. H.Enomoto, M.Kawaguchi, N.Sukpirom, and M.M.Lerner: “Electrical Properties of Polymer/MX2 nanocomposites” Proc.Society of Photo-Optical Instrumentation Engineers, vol.4810, p99-109(2002)
  3. T.Oku and M.Kawaguchi: “Microstructure of CN-based Materials Studied by HREM” Proc.3rd Int.Nano Ceramic Forum and 2nd Int.Symp.Intermaterials, p.258-261(1999).
  4. T.Hirano, T.Oku, M.Kawaguchi and K.Suganuma: “BN Nanocapsules Encaging Semiconductor and Metal Nanoparticles” Proc.3rd Int.Nano Ceramic Forum and 2nd Int.Symp.Intermaterials, p.197-203(1999).
  5. F.Kokai, Y.Koga, Y.Kakudate, M.Kawaguchi, S.Fujiwara and K.Fukuda: “Photoionization Mass Spectrometric Studies on Laser Ablation of a Nitrogen-rich Polymer” Proc.Int.Conf.Lasers'93, p.50-54(1993)
  6. M.Kawaguchi and T.Kawashima: “Basic Thermoelectric Properties for New Graphite-like Materials of Composition BCXN (x=1, 3) Prepared by CVD Method” Proc.12th Int.Conf.Thermoelectrics, p.268-271(1993)
  7. Y.Kakudate, M.Yoshida, S.Usuba, H.Yokoi, S.Fujiwara, M.Kawaguchi, K.Sako, and T.Sawai: “Shock Synthesis of a Hybrid of Diamond and Cubic Boron Nitride” Proc.3rd IUMRS Int.Conf.Adv.Mater., p.1447-1450(1993)
  8. F.Kokai, K.Shimamoto, Y.Koga, Y.Kakudate, S.Fujiwara, M.Kubota, K.Fukuda and M.Kawaguchi: “Production of CnN Clusters by Laser Vaporization of a Nitrogen-rich Polymer” Proc.3rd IUMRS Int.Conf.Adv.Mater., p.289-292(1993)
  9. H.Togashi, Y.Koga, Y.Kakudate, K.Ishikawa, S.Fujiwara, Y.Niwa, M.Kubota, K.Fukuda, F.Kokai, H.Nakagawa, M.Kawaguchi and R.B.Heimann: “Ionic Clusters of Triazine Derivatives Produced by Matrix-assisted N2 Laser Desorption and CO2 Laser Desorption” Proc.3rd IUMRS Int.Conf.Adv.Mater., p.229-232(1993)
  10. M.Morita, T.Hanada, H.Tsutsumi, Y.Matsuda and M.Kawaguchi: “Layered-structure BC2N as a Negative Electrode Matrix for Rechargeable Lithium Batteries” Proc.180th Meet.Electrochem.Soc., p.101-112(1991)
  11. S.Motojima, M.Kawaguchi, K.Nozaki and H.Iwanaga: “Preparation of Regularly-coiled Ceramic Fibers by CVD and Their Mechanical Properties” Proc.11th Int.Conf.CVD, p.573-579(1990)


  • 3.国際会議、国内会議、発表会、コンクールなど
    • 3-1.国際会議での招待講演、など(1994年以降)
  1. M. Kawaguchi,: “Intercalation of group 1 and 2 metals into B/C and B/C/N materials based on the graphite network”, 21st International Symposium on Intercalation Compounds (ISIC21), Nancy, France, June 11-15, 2023 (Invited: Keynote).
  2. M. Kawaguchi, S. Nagakura: “Preparation and Characterization of Boron/Carbon Materials Based on the Graphite Network”, 7th Japanese-German Workshop "Development and Technology of Carbon Materials", Wuerzburg, Germany, Sep. 24-26, 2019 (Invited).
  3. M. Kawaguchi: “Heteroatom-substituted Graphitic Carbon Materials for Use in Energy Storage”, International Symposium on Graphitic Carbon Materials for Energy Storage, Himeji, Japan, March 25, 2019 (Invited Lecture).
  4. M. Kawaguchi, S. Sugisaki, Y. Kouge, K. Gotoh: “Electrochemical Behaviors of Lithium Intercalation/de-intercalation into/out-of Boron/carbon Materials as Anodes of LIBs”, Carbon 2018, Madrid, Spain, July 1-6, 2018 (Keynote Lecture).
  5. M. Kawaguchi: “Heteroatom-substituted Carbon Alloys for Use in Energy Storage and Conversion Systems”, 2017 French-Japanese Seminar on Carbon Materials, Université Claude Bernard Lyon 1, Lyon, France, Oct. 26-27, 2017 (Invited Lecture).
  6. M. Kawaguchi: “Carbon Alloys in Energy Systems” Carbon 2015, Dresden, Germany, July 12-July 17, 2015 (Plenary Lecture).
  7. M.Kawaguchi:“Hetero-atom Substituted Carbon Alloys for Energy Conversion and Storage”, The 4th German-Japanese Joint Symposium on Carbon materials, Hokkaido University, July 7-8, 2014 (Invited Lecture).
  8. M.Kawaguchi, K.Ohnishi, S.Kuroda, Y.Muramatsu:“Intercalation Chemistry and Electronic Structure of Graphite-like Layered Material with Composition BC2N”, Carbon2008, Nagano, Abstract, p47, July 13-18, 2008 (Featured Lecture).
  9. M.Kawaguchi, Y.Imai, N.Kadowaki:“Intercalation Chemistry of B/C/N Materials for Anode of Li ion Battery”, 13th International Symposium on Intercalation Compounds, Clermont-Ferrand, France, June 6-9, 2005, K8 (Keynote; Invited).
  10. M.Kawaguchi:“Syntheses and Characteristics of B/C/N Materials based on the Graphite Network”, Seminar at Oregon State University 1995.8.16 Corvalis, Oregon

  • 3-2.国内会議での招待講演、など(1994年以降)
  1. 川口雅之:B/C/N系グラファイト様層状材料への1族および2族金属のインタ―カレーション(依頼講演):東京理科大学理学部(WEB開催:オンライン、2023.12.7)
  2. 川口雅之:グラファイト様層状構造を有するB/C/N系材料の作製とエネルギー・環境分野への応用(依頼講演):2020年度 第4回CPC研究会(WEB開催:オンデマンド配信、2020.10.5~9)
  3. 川口雅之:グラファイト様層状構造を有するB/C/N系材料の作製とエネルギー関連材料としての応用(特別講演):日本学術振興会 炭素材料第117委員会 令和元年度特別講演会(東京大学 工学部 8 号館、2019.12.12)
  4. 川口雅之:気相法によるB/C/NおよびB/C材料の作製と二次電池への応用(招待講演):炭素材料学会2019年1月セミナー(東京 日本教育会館 2019.1.18)
  5. 川口雅之:最近10年間の117委員会の活動(記念講演):学振第117委員会70周年記念講演会(東京 プラザエフ 2018.11.15)
  6. 川口雅之:炭素材料第117委員会の活動と最近のトピックス(依頼講演):石炭・炭素資源利用技術第148委員会 第157回研究会(東京 エッサム神田ホール 2016.12.19)
  7. 川口雅之:ヘテロ原子置換型カーボンアロイの作製とエネルギー貯蔵・変換材料としての応用(招待講演):電気化学会電解科学技術委員会 第26回電解プロセス研究会及び第97回委員会(京都大学 本部キャンパス 2015.9.18)
  8. 川口雅之:炭素材料 第117委員会が次世代の産学連携に期待すること(依頼講演):炭素材料学会次世代の会・第53回炭素材料夏季セミナーサテライトイベント(ホテルルートイン東京 2015.8.1)
  9. 川口雅之:ヘテロ原子置換型カーボンアロイの作製とエネルギー分野への応用(招待講演):北関東地区化学技術懇話会(群馬大学 桐生キャンパス 2015.5.1)
  10. 川口雅之:二次電池負極として期待されるヘテロ原子置換型炭素材料、2014年度大阪電気通信大学・エレクトロニクス基礎研究所・ワークショップ(大阪電気通信大学 駅前キャンパス 2015.2.13)
  11. 川口雅之:ヘテロ原子置換型カーボンアロイの作製と電子状態、およびエネルギー分野への応用(招待講演):日本化学会東海支部 平成26年度名古屋コンファレンス「未来を動かす電子移動化学」(名古屋工業大学 講堂会議室 2014.12.12)
  12. 川口雅之:CVD法によるB/C/N系およびC/N系ヘテロ原子置換型炭素材料の作製と応用(招待講演):第59回CVD研究会(愛知県犬山市「犬山館」2014.8.27,28)
  13. 川口雅之:B/C/N系およびC/N系ヘテロ原子置換型炭素材料の作製と応用(招待講演)、第111回黒鉛化合物研究会および平成26年度第1回キャパシタ技術委員会 合同講演会(関西大学100周年記念会館 2014. 1.29)
  14. 川口雅之:ヘテロ原子置換型カーボンアロイの作製と環境・エネルギー分野への応用(招待講演)、第16回関西大学先端科学技術シンポジウム(関西大学・100周年記念会館 2012.1.23,24)
  15. 川口雅之:B/C/N系層状化合物の作製とエネルギー貯蔵への応用、炭素材料に関する講演会(大分大学・工学部 2011.12.16)
  16. 川口雅之:自然エネルギー利用のための蓄電技術と材料、大阪電気通信大学・創立50周年記念公開講座(大阪電通大・駅前キャンパス 2011.12.3)
  17. 川口雅之:B/C/N系層状化合物の電子状態とエネルギー貯蔵への応用、第19回エレクトロニクス基礎研究所シンポジウム(原子・分子レベルでの材料創製とキャラクタリゼーション)
    「極限表面界面解析技術と層状物質を用いたデバイス開発」(大阪電通大・駅前キャンパス 2011.11.9,10)
  18. 川口雅之:窒素を含む新規な炭素材料の作製とその電気化学キャパシタ特性、情報技術協会(東京・北とぴあ 2006/10/30)
  19. 川口雅之:天然素材を原料に用いたTi/O/C/N系光触媒および電気化学光電池用材料の作製、新技術説明会(東京・サイエンスプラザ 2006/7/27)
  20. 川口雅之:電気二重層キャパシタに用いる炭素/窒素材料の作製と物性、情報技術協会(天満橋 2006/4/20)
  21. 川口雅之:B/C/N系材料の作製とエネルギー・環境分野への応用、ニューカーボンフォーラム(招待講演) (ぱ・る・る・京都 2006.2)
  22. 川口雅之:ヘテロ元素を含む炭素材料の作製と応用、第124回活性炭技術研究会(招待講演)(大阪市立工業研究所 2005.3.25)
  23. 川口雅之:キャパシタ特性評価の実演と検討、第84回黒鉛化合物研究会(大阪電気通信大学 2005.1.21)
  24. 川口雅之:ナノ構造制御した層状B/C/N系材料のエネルギー分野への応用、大阪電気通信大学・エレクトロニクス基礎研究所・ワークショップ(大阪電気通信大学, 2004.3.10)
  25. 川口雅之:ヘテロ原子を含む炭素系新材料の合成と物性、産業技術総合研究所セミナー 2002.10.1 産業技術総合研究所
  26. 川口雅之:B/C/N系膜および多孔質C/N材料の作製と物性、炭素材料学会第40回夏季セミナー(招待講演) 2002.8.28-30 長野・アゼィリア飯綱
  27. 川口雅之:新しいB/C/N系材料の合成、電気化学的インターカレーションおよびその電子状態、第7回FCT木曜ミーティングおよび第5回物質創製分科会・機械分科会ワーキンググループ会合、2000年2月3日 物質研(つくば)
  28. 川口雅之:高温CVD法によるB/C/N系膜の合成と物性、第30回CVD研究会(招待講演) 1999.11.26 愛知厚生年金会館(名古屋)
  29. 川口雅之:炭素系新物質:B/C/NおよびC/N材料の合成と物性、大阪大学、産業科学研究所セミナー、1998.12.14
  30. 川口雅之:B/C/N材料の合成とそのインターカレーション反応、電池技術委員会(招待講演) 1998.12.7 京都(芝蘭会館)
  31. 川口雅之:新しい炭素/窒素化合物の合成と機械的・磁気的特性、CPC研究会(招待講演) 1997.10.13 東京(学士会分館)
  32. 川口雅之:CVD法を用いたB/C/N材料およびC/N材料の合成と物性、第41回電解科学技術委員会(招待講演) 1997.2.13 東京(学士会館)
  33. 川口雅之:CVD法によるB-C-N薄膜の合成、第20回新無機膜研究会 1996.9.1 大阪 (大阪電気通信大学)
  34. 川口雅之:B/C/Nグラファイトの合成と応用、第57回黒鉛化合物研究会 1996.1.16 甲子園
  35. 川口雅之:CVDによるB/C/N系薄膜の合成とその特性、第22回CVD研究会(招待講演) 1995.12.7 名古屋
  36. 川口雅之:B/C/Nグラファイトの合成と応用、姫路工業大学第2回応用化学コロキウム 1995.10.17 姫路
  37. 川口雅之:B/C/Nグラファイトの合成と応用、「スーパーカーボンテクノロジー」第2回ミニシンポジウム 1995.10.13 つくば
  38. 川口雅之:新しいグラファイト様化合物BCxN(H)の合成と物性、物質研セミナー 1994.10.24 つくば

  • 3-3.国際会議発表(Extended abstractあるいはAbstract)(なお、招待講演などは3-1に記載)
  1. Y. Kouge, M. Kawaguchi, “Electrochemical Characterization of Boron/Carbon Materials as Anodes of Lithium Ion Batteries”, 7th Japanese-German Workshop "Development and Technology of Carbon Materials", Wuerzburg, Germany, Sep. 24-26, 2019
  2. M. Kawaguchi, K. Yamada, K. Gotoh: “Electrochemical Intercalation of Sodium into B/C/N and B/C Materials as Anodes of Sodium Ion Batteries”, 7th International Conference on Carbon for Energy Storage and Environment Protection (CESEP’17), Abstracts OLi1 (p.145), Université Lumière-Lyon-II, Lyon, France, Oct. 23-26, 2017.
  3. M. Kawaguchi, H. Higuchi, H. Ishikawa: “Intercalation of Calcium into Boron/Carbon Materials Based on the Graphite Network”, 19th International Symposium on Intercalation Compounds (ISIC19), Abstracts 4O9 (p.108), Hotel Domus Pacis Assisi, Assisi, Italy, May 28-June 1, 2017.
  4. H. Ishikawa、M. Kawaguchi, M. Fauchard, S. Cahen, C. Hérold, P. Berger: “Intercalation of Calcium into Boron/carbon/nitrogen Materials Based on the Graphite Network by Liquid Alloy Method”, 19th International Symposium on Intercalation Compounds, Abstracts 5P3 (p.132), Hotel Domus Pacis Assisi, Assisi, Italy, May 28-June 1, 2017.
  5. M. Awai、M. Kawaguchi : “Preparation of B/C and B/C/N Nanosheets Using CVD Method”, Carbon 2017, Poster Number 386, Melbourne Convention Centre, Victoria, Australia, July23-July 28, 2017.
  6. T. Kitai, M. Kawaguchi : “Electrochemical Properties of HF-treated Boron/carbon/nitrogen Materials as Anodes of LIBS”, Carbon 2017, Poster Number 473, Melbourne Convention Centre, Victoria, Australia, July 23-July 28, 2017.
  7. S. Sugisaki, M. Kawaguchi : “Electrochemical Properties of Boron/carbon Materials as Anodes of LIBS”, Carbon2017, Poster Number 569, Melbourne Convention Centre, Victoria, Australia, July 23-28, 2017.
  8. H. Ishikawa, M. Kawaguchi, Y. Muramatsu : “Electronic State of B/C/N Materials Analyzed by Soft X-ray Spectroscopy and First-principles Calculation”, The 6th German-Japanese Joint Symposium on Carbon Materials, Abstracts p.10, Osaka Electro-Communication University, Osaka, Japan, November 9-11, 2017.
  9. M. Kawaguchi, K. Yamada and T. Kitai: “Electrochemical Properties of HF-Treated B/C/N Materials as The Anode of Lithium-ion Batteries” “CARBON 2016”, O1-2, Pennsylvania, USA, July 10-15, 2016.
  10. H. Ishikawa, M. Kawaguchi, H. Enomoto, and Y. Muramatsu : “Relation Among Composition, Crystallinity and Specific Resistance of B/C/N Materials” “CARBON 2016”, P2-72, Pennsylvania, USA, July 10-15, 2016.
  11. H. Ishikawa, M. Kawaguchi, M. Fauchard, S. Cahen, C. Hérold: “Intercalation of calcium into Boron/carbon/nitrogen Materials Based on the Graphite Network” 2016 Japanese – French Seminar on Carbon Materials, Abstract p12, Neyagawa, Japan, September 9-10, 2016.
  12. H. Ishikawa, M. Kawaguchi, M. Fauchard, S. Cahen, C. Hèrold: “Intercalation of Magnesium into Boron/carbon/nitrogen Materials Based on the Graphite Network” 5th German- Japan Joint Symposium “Development and Technology of Carbon Materials”, Abstract p25, Freiberg, Germany, July 20-21, 2015.
  13. M. Kawaguchi, K. Yamada, C. Kamiwaki, H. Ishikawa: “The Role of Boron in Boron/carbon Materials as Anodes of Lithium and Sodium Ion Batteries” Carbon 2015, Abstracts: Lectures p130, Dresden, Germany, July 12-July 17, 2015.
  14. H. Ishikawa, M. Kawaguchi: “Intercalation of Magnesium and Calcium into Boron/carbon/nitrogen Materials Based on the Graphite Network by Using Vapor Phase Reaction” Carbon 2015, Abstracts: Posters p271, Dresden, Germany, July 12-July 17, 2015.
  15. M. Kawaguchi, Y. Ishida:“Photo Catalytic Properties of Carbonaceous Material Containing Nitrogen and Its Mechanism” Carbon 2014, Ex.Abstract ORT6-22, Jeju, Korea, June 29-July 4, 2014.
  16. H. Ishikawa, M. Kawaguchi, M. Fauchard, S. Cahen, C. Hèrold, A. Nakasuga, S. Nozato, T. Wada, A. Fujiwara:“Intercalation of Calcium into a Graphite-Like Layered Material of Composition BCXN (2 < x < 4)” Carbon 2014, Ex.Abstract POT3-87, Jeju, Korea, June 29-July 4, 2014.
  17. C. Kamiwaki, M. Kawaguchi:“Preparation and Electrochemical Properties of Boron/carbon Material as an Anode of Sodium Ion Batteries” Carbon 2014, Ex.Abstract POT6-48, Jeju, Korea, June 29-July 4, 2014.
  18. M. Kawaguchi, H. Ishikawa, M. Fauchard, S. Cahen, C. Hérold: “Intercalation of Ca and Mg into B/C/N Materials by Using Liquid Alloys” The 40th Ann. Meet. Carbon Soc. Jpn, Int. Session of Nano Carbon, Kyoto, Japan, December 3-5, 2013.
  19. Y. Tsujiai, M. Kawaguchi, N. Ohno, Y. Muramatsu: “Preparation and Characterization of Diamond-like Thin Film Containing Boron” Int. Conf. on Diamond and Carbon Materials 2013 Abstract P1.060, Riva del Garda, Italy, September 2-5, 2013.
  20. M. Kawaguchi, Y. Ishida: “Photo Catalytic Behavior of Carbonaceous Material Containing Nitrogen” Carbon2013, Ex. Abstract No.113, Rio de Janeiro, Brazil, July 14 -19, 2013.
  21. Y. Ishida, M. Kawaguchi: “Photo Catalytic Behavior of Carbonaceous Material Prepared from Chitin” Carbon2013, Ex. Abstract No.147, Rio de Janeiro, Brazil, July 14 -19, 2013.
  22. T. Kaseda, M. Kawaguchi: “Preparation and Electrochemical Characterization of Boron/Carbon Material as an Anode of Sodium Ion Battery” Carbon2013, Ex. Abstract No.123, Rio de Janeiro, Brazil, July 14-19, 2013.
  23. M. Kawaguchi, H. Ishikawa, H. Enomoto, Y. Muramatsu: “Preparation and Properties of Magnesium Intercalated BC2N” ISIC17, O-14, Sendai, Japan, May 12-16, 2013.
  24. T. Kaseda, M. Kawaguchi: “Intercalation of Lithium and Sodium into Boron/carbon Material by Electrochemical Method” ISIC17, PII-68, Sendai, Japan, May 12-16, 2013.
  25. K. Yamada, M. Kawaguchi: “Intercalation of Sodium into Graphite-like Layered Material BC2N by Electrochemical Method”, ISIC17, PII-67, Sendai, Japan, May.12-16, 2013.
  26. T.Hirai, M.Kawaguchi, N.Ohno, Y.Muramatsu: “Preparation and characterization of boron/carbon and boron/nitrogen materials with the diamond structure”, E-MRS 2012 Fall Meeting, Warsaw University of Technology, Warsaw, Poland, September 17-21, 2012
  27. Y.Nagase, M.Kawaguchi: “Characterization of carbon/nitrogen materials as the electric double layer capacitor in an organic electrolyte, E-MRS 2012 Fall Meeting, Warsaw University of Technology, Warsaw, Poland, September 17-21, 2012
  28. M.Kawaguchi, K.Yamada: “Intercalations of sodium and magnesium into graphite-like layered material BC2N” 3rd German-Japanese Joint Symposium, Seminaris Campushotel Berlin, Germany, June 25-26, 2012.
  29. M.Kawaguchi, K.Yamada: “Electrochemical properties of graphite-like layered material BC2N as an anode of sodium ion batteries” Carbon2012, AGH University of Science and Technology, Krakaw, Poland, June 17-22, 2012.
  30. K.Yamada, M.Kawaguchi: “Effect of electrolytes on intercalation of sodium into BC2N by electrochemical method” Carbon2012, AGH University of Science and Technology, Krakaw, Poland, June 17-22, 2012.
  31. Masayuki Kawaguchi, Kaoru Yamada, Akihiro Kurasaki, “Intercalation of Magnesium into B/C/N materials based on the graphite network” Carbon2011, China East China University of Science and Technology, Shanghai, July 24-29, 2011.
  32. Akihiro Kurasaki, Masayuki Kawaguchi: “Intercalation of Magnesium into Graphite-like Layered Material of Composition BC2N by Vapor Phase Reaction” Carbon2011, China East China University of Science and Technology, Shanghai, July 24-29, 2011.
  33. Y.Ashida, T.Hirai, M.Kawaguchi, N.Ohno, “Preparation of diamond thin film containing boron and nitrogen by hot-filament CVD method ” DIAMOND2011, Garmish-Partenkirchen, Germany, September 4-8, 2011.
  34. A.Kurasaki, K.Yamada, M.Kawaguchi: “Intercalation of Sodium into Graphite-like Layered Material of Composition BC2N”, The 2nd Japanese-German Symposium on Carbon Materials, Tokyo, Abstract, Sep.21, 2010.
  35. M.Kawaguchi, K.Yamada: “Characterization of Graphite-like Layered Material BC2N by X-ray Absorption and Emission Spectroscopy” Pacifichem2010, Honolulu, Abstract, Dec.15-20, 2010.
  36. Y.Ishimaru, Y.Ashida, M.Kawaguchi, N.Ohno: “Preparation of diamond-like B/C film by hot filament CVD method”, Pacifichem2010, Honolulu, Abstract, Dec.15-20, 2010.
  37. H.Mimura, M.Kawaguchi, H.Enomoto: “Solubility of Carbonaceous Materials Containing Nitrogen” Pacifichem2010, Honolulu, Abstract, Dec.15-20, 2010.
  38. K.Yamada, M.Kawaguchi: “Intercalation of Sodium into Graphite-like Layered Material BC2N and Non-crystalline carbon by Electrochemical Method”, Pacifichem2010, Honolulu, Abstract, Dec.15-20, 2010.
  39. M.Kawaguchi, K.Ohnishi, K.Yamada: “Intercalation of Alkali Metals into Graphite-like Layered Material BC2N”, Carbon2009, Biarritz, France, June14-19, 2009.
  40. H.Yamamoto, K.Ohnishi, M.Kawaguchi, Y.Muramatsu: “Electronic Structure of Graphute-like Layered Material with a Composition of BC2N”, Carbon2009, Biarritz, France, June14-19, 2009.
  41. Y.Hayashi, Y.Yano, M.Kawaguchi, “Electrochemical Capacitive Performances of C/N MaterialsPrepared by Pyrolysis of Organic Molecular Crystals” PRiME2008 Meeting Abstract(CD-ROM),A1-136, Hawaii, (Oct.2008).
  42. Y.Taniguchi, M.Kawaguchi, “Preparation of Ti/O/C/N Materials by CVD Method and Their Photo-Electrochemical Characteristics”,PRiME2008 Meeting Abstract(CD-ROM), A1-163, Hawaii, (Oct.2008).
  43. N.Fukui, J.Maruyama, M.Kawaguchi, I.Abe: “Fuel Cell Cathode Catalyst Formed Using a RawMaterial for Phthalocyanine Synthesis”, PRiME2008: Joint International Meeting, Hawaii, (Oct.2008).
  44. H.Yamamoto, K.Ohnishi, M.Kawaguchi, Y.Muramatsu: “Electronic Structure of Graphite-like Layered Material with a Composition of BC2N”, The 5th International Workshop on DV-Xa & The 21st Annual Meeting of the Society for DV-Xa, University of Hyogo, Himeji, Japan, Abstract, p32, August 6-8, 2008.
  45. M.Kawaguchi, K.Ohnishi, S.Kuroda, Y.Muramatsu: “Intercalation Chemistry and Electronic Structure of Graphite-like Layered Material with Composition BC2N”, Carbon2008, Nagano, Abstract, p47, July 13-18, 2008.
  46. O.Drozdova, J.Ye, M.Kawaguchi: “Correlations between Chemical Structure, Porosity and High Capacitance of AMN Materials”, Carbon2008, Nagano, Abstract, p30, July 13-18, 2008.
  47. J.Maruyama, N.Fukui, M.Kawaguchi, I.Abe: “Application lf Nitrogen-Rich Amino Acids to Active Site Generation in Oxygen Reduction Catalyst”, Carbon2008, Nagano, Abstract, p48, July 13-18, 2008.
  48. Y.Taniguchi, D.Imai, M.Kawaguchi: “Preparation of Ti/O/C/N Materials by Chemical Vapor Deposition Method and Their Photo-electrochemical Characteristics”, Carbon2008, Nagano, Abstract, p31, July 13-18, 2008.
  49. Y.Hayashi, Y.Yano, M.Kawaguchi: “Influence of the Electrolyte on Capacitive Properties of the C/N Materials Prepared by Pyrolysis of Organic Molecular Crystals”, Carbon2008, Nagano, Abstract, p58, July 13-18, 2008.
  50. K.Ohnishi, M.Kawaguchi: “Intercalation of Potassium into Graphite-like Layered Material of Composition BC2N”, Carbon2008, Nagano, Abstract, p60, July 13-18, 2008.
  51. N.Fukui, J.Maruyama, M.Kawaguchi, I.Abe: “Formation of Cathodic Oxygen Reduction Catalyst with FeNx Active Site Using a Raw Material for Phthalocyanine Synthesis”, Carbon2008, Nagano, Abstract, p65, July 13-18, 2008.
  52. H.Yamamoto, K.Ohnishi, M.Kawaguchi, Y.Muramatsu: “Electronic structure of graphite-like layered material with a composition of BC2N”, The 5th International Workshop on DV-Xa & The 21st Annual Meeting of the Society for DV-Xa Japan.
  53. S.Kuroda, M.Kawaguchi: “Preparation of graphite-like layered B/C/N thin film on highly oriented pyrolytic graphite”, 234th American chemical society national meeting & exposition, Boston, MA, August, 19-23, 2007.
  54. D.Imai, M.Kawaguchi: “Preparation and photo-electrochemical characterization of TiO2 containing nitrogen and carbon”, 234th American chemical society national meeting & exposition, Boston, MA, August, 19-23, 2007.
  55. K.Miura, M.Kawaguchi: “Electrochemical capacitive performances of Boron/Carbon materials”, Carbon 2007, Seattle, Abstract, p259, July 15-20, 2007.
  56. M.Kawaguchi, Y.Imai, S.Kuroda, Y.Muramatu: “Intercalation chemistry and electronic structure of materials with compositions BCXN (X≦6) based on the graphite network”, 14th international symposium on intercalation compounds, Seoul, Korea, Abstract, p20, June 12-15, 2007.
  57. Y.Nakagawa, M.Kawaguchi, S.Kuroda: “Preparation of B/C/N thin films on Ni(111) and Cu(111) single crystal substrates by LPCVD method”, The 232nd American Chemical Society National Meeting, San Francisco, CA, Abstract, PRES 53, 09.10(2006).
  58. Y.Imai, M.Kawaguchi: “Electrochemical intercalation of Li into B/C/N materials”, The 232nd American Chemical Society National Meeting, San Francisco, CA, Abstract, PRES 41, 09.10(2006).
  59. M.Kawaguchi, S.Yagi, T.Yamanaka, H.Ito: “Electric double layer capacitances of carbonaceousmaterials containing nitrogen prepared by pyrolysis of organic precursors”, The 232nd American Chemical Society National Meeting, San Francisco, CA, Abstract, PRES 39, 09.10(2006).
  60. T.Yamanaka, M.Kawaguchi, S.Yagi, H.Ito, “Electric double layer capacitances of carbonaceous materials containing nitrogen prepared from diaminomaleonitrile”, Carbon’06, Aberdeen, Ext.Abstract, P287(CD-ROM), 07.20(2006).
  61. M.Kawaguchi, S.Yagi, T.Yamanaka, H.Ito: “Electric double layer capacitances of carbonaceousmaterials containing nitrogen prepared from nitrogen-rich organic precursors”, Carbon’06, Aberdeen, Ext.Abstract, 3B3(CD-ROM), 07.17(2006).
  62. T.Yamamoto, M.Kawaguchi: “Preparation of B/C/N thin films on Cu(111) and Ni(111) single crystal substrates by LPCVD”, Pacifichem 2005, Honolulu, Abstract, Materials Chemistry & Nanotechnology 1040, 12.18(2005).
  63. Y.Negoro, M. Kawaguchi: “Preparation and photo-electrochemical properties of Ti/O/C/N materials prepared from natural resources”, Pacifichem 2005, Honolulu, Abstract, Analytical Chemistry 733, 12.18(2005).
  64. M.Kawaguchi, Y.Imai, N.Kadowaki, “Intercalation Chemistry of B/C/N Materials for Anode ofLi ion Battery”, 13th International Symposium on Intercalation Compounds (Clermont-Ferrand,France, June 6-9, 2005), K8 (Keynote; Invited).
  65. S.Yagi, M.Kawaguchi, T.yamanaka, H.Ito: “The effect of electrolyte on electric double layer capacitance of nitrogen-rich C/N material”, Carbon’05, Gyeongju, Ext.Abstract, P02-03(CD-ROM), 07.05(2005).
  66. N.Kadowaki, M.Kawaguchi, "The air oxidation of graphite-like layered material BC6N" Carbon’05, Gyeongju, Ext.Abstract, P06-05(CD-ROM), 07.04(2005).
  67. Y.Wakukawa, M.Kawaguchi, K.Kitamura, and M.Kawamoto: “Electrochemical Intercalation of Li into Graphite-like Layered Material BC6N” 2004 Joint Int.Meet., Honolulu, Abstract, 0622(CD-ROM), 10.07(2004)
  68. S.Yagi, M.Kawaguchi, and H.Ito: “Electric Double Layer Capacitance of Nitrogen-rich C/N Material” 2004 Joint Int.Meet., Honolulu, Abstract, 0023(CD-ROM), 10.04(2004)
  69. M.Kusano, M.Kawaguchi, and Y.Wakukawa: “Preparation and Photo-electrochemical Properties of Quaternary Ti-O-C-N Materials” 2004 Joint Int.Meet., Honolulu, Abstract, 0030(CD-ROM), 10.04(2004)
  70. M.Kawaguchi, A.Itoh, S.Yagi, H.Ito, and H.Oda: “Preparation and Characterization of Nitrogen-rich C/N Material as Electrochemical Capacitor” 2004 Joint Int.Meet., Honolulu, Abstract, 0678(CD-ROM), 10.08(2004)
  71. K.Kitamura and M.Kawaguchi: “Electrochemical Characterization of B/C/N Materials in Organic Electrolyte” Carbon’03, Oviedo, Ext.Abstract, p.208 2.14(2003)
  72. M.Kawamoto, M.Kawaguchi, W.Matsumoto and H.Kanazawa: “Crystallinity and Chemical Bonds of B/C/N Thick Films Prepared by Chemical Vapor Deposition” Carbon’03, Oviedo, Ext.Abstract, p.146 3.4(2003)
  73. Y.Okamoto, M.Kawaguchi and T.Kawano: “Chemical Bonds and Compositions for B/C/N Thin Films Prepared by LPCVD Method” Carbon’03, Oviedo, Ext.Abstract, p.146 3.3(2003)
  74. A.Ito, M.Kawaguchi, K.Shibuya, H.Oda and H.Itoh: “Preparation and Adsorption Characteristics of Nitrogen-rich C/N material” Carbon’02, Beijing, Ext.Abstract(CD-ROM) D014(2002)
  75. T.Kawano, M.Kawaguchi, Y.Okamoto, Y.Utsunomiya and H.Enomoto: “Preparation of layered B/C/N thin films on nickel single crystal by LPCVD” Carbon’02, Beijing, Ext.Abstract(CD-ROM) F006(2002)
  76. M.Kawaguchi, S.Yagi, K.Nakajima and H.Enomoto: “Preparation of carbon nitride from ammonia-carbon tetrachloride system by CVD method” Carbon’02, Beijing, Ext.Abstract(CD-ROM) F007(2002)
  77. M.Kawaguchi, T.Kawano, N.Nakamoto and A.Itoh: “Environmentally Conscious Layered Materials and Their Potential Applications” Proc.Commem.Int.Symp.“The 40th Ann.Found.Osaka Electro-Commun.Univ.”, Osaka, vol.1/2, p11-21(2001)
  78. M.Kawaguchi, H.Gotoh, K.Nazaki and T.Oku: “Characterization of A New Solid Composed of Carbon and Nitrogen” 4th International Symposium on InterMaterials, Osaka, Abstract, (2001)
  79. N.Nakamoto, H.Bando, T.Kawano, H.Enomoto and M.Kawaguchi: “Formation and Electrical Characterization of Graphite-like Layered B/C/N Films” Pacifichem 2000, Honolulu, Abstract, Inorganic 1272(2000)
  80. H.Bando, N.Nakamoto, T.Kawano, H.Enomoto and M.Kawaguchi: “Synthesis of B/C/N Thin Films on Graphite-like Layered substrates at high temperature by LPCVD” Pacifichem 2000, Honolulu, Abstract, Inorganic 1619(2000)
  81. M.Kawaguchi: “Fluorine Doped Barium Titanate Ceramics” Pacifichem 2000, Honolulu, Abstract, Inorganic 1174(2000)
  82. T.Kawano, N.Nakamoto, H.Enomoto and M.Kawaguchi: “Synthesis of B/C/N Thin Films Based on the Graphite Network by LPCVD at High Temperature” EUROCARBON2000, Berlin, Ex.Abstracts vol.Ⅱ, p837-838(2000)
  83. M.Kawaguchi, H.Gotoh and K.Nozaki: “Synthesis of A New Solid Phase Composed of Carbon and Nitrogen by CVD Method” EUROCARBON2000, Berlin, Ex.Abstracts vol.Ⅱ, p1042-1042(2000)
  84. M.Kawaguchi and Y.Wakukawa: “Electrochemical Intercalation of Lithium or Perchlorate Ion into Graphite-like Layered Material of BC6N” 10th Int.Symp.Intercalation Compounds, Okazaki, Abstracts, p157(1999)
  85. M.Kawaguchi and Y.Wakukawa: “Electrochemical Intercalation of Lithium into Graphite-like Materials of BC6N and BC3N” Post Symp.Carbon ’98, Kyoto, Ex.Abstracts, p35-36(1998)
  86. M.Kawaguchi and K.Hatani: “Synthesis of a New B/C/N Material via Triazine Compound”
  87. Int.Symp.Carbon ‘98, Ex.Abstracts, p662-663(1998)
  88. M.Kawaguchi, Y.Wakukawa and H.Nakamura: “Electronic Structure of BC6N and its Intercalation Behavior” Int.Symp.Carbon ‘98, Ex.Abstracts, p668-669(1998)
  89. M.Kawaguchi, R.Morishita and T.Daito: “A New Synthetic Approach to Carbon Nitride” Int.Symp.Carbon ‘98, Ex.Abstracts, p330-331(1998)
  90. M.Kawaguchi and T.Takada: “Spectroscopic Characterization of Carbon Oxynitride” EUROCARBON’98, Strasburg, Ex.Abstracts vol.Ⅱ, p697-698(1998)
  91. K.Hatani, R.Morishita and M.Kawaguchi: “Preparation of B/C/N Materials via Lewis Acid-base Adduct (CH2CHCN)y:BX3(X=F,Cl,Br)” EUROCARBON’98, Strasburg, Ex.Abstracts vol.Ⅱ, p891-892(1998)
  92. Y.Wakukawa, T.Ogo, N.Akinaga and M.Kawaguchi: “Preparation of Graphite Like B/C/N Materials by High Temperature CVD Method” EUROCARBON’98, Strasburg, Ex.Abstracts vol.Ⅱ, p889-890(1998)
  93. M.Kawaguchi and H.Hatani: “Preparation and Pyrolysis of Adduct (CH2CHCN)a:(BX3)b {X=F or Cl} 15th Int.Symp.Fluorine Chemistry, Vancouver, Abstracts Ad.Mat.C-1(1997)
  94. M.Kawaguchi, K.Nozaki, Y.Kaburagi and Y.Hishiyama: “Synthesis and Properties of a New Carbon/Nitrogen Material of Composition C3N3.6-4.5O1.1-1.2H4.1-4.2” 23rd Biennial Conf.Carbon, Penn State, Ex.Abstracts vol.Ⅰ, p470-471(1997)
  95. M.Kawaguchi, A.Sugiyama, Y.Wakukawa, K.Tatsumi and H.Shioyama: “Synthesis of a New Graphite-like Material of Composition BC6N2(H) and the Structure of its Precursor” 23rd Biennial Conf.Carbon, Penn State, Ex.Abstracts vol.Ⅰ, p482-483(1997)
  96. M.Kawaguchi: “Syntheses of Graphite-like Materials of Composition BC3N and BC6N2” 210th Am.Chem.Soc.Nat.Meet., Chicago, Inor.No.1(1995)
  97. Y.Matsuda, M.Morita, T.Hanada and M.Kawaguchi “A New Negative Electrode Matrix, BC2N, for Rechargeable Lithium Batteries” 6th Int.Meet.Lithium Batteries, Munster, Ex.Abstract, p30-32(1992)
  98. K.Nozaki, M.Kawaguchi, S.Motojima and H.Iwanaga: “Preparation and Characterization of Regularly Coiled Carbon Fibers” Int.Symp.Fine Ceramics Arita 1991, p182-183(1991)
  99. S.Motojima, I.Hasegawa, M.Kawaguchi and H.Iwanaga: “Preparation and Properties of Coiled Carbon Fibers by CVD” 8th Euro CVD, p30(1991)
  100. M.Kawaguchi, K.Nozaki, S.Motojima and H.Iwanaga: “Preparation and Characterization of Regularly Coiled Carbon Fibers” Int.Symp.Carbon 1990, Tsukuba, Ex.Abstract, p.778-781(1990)
  101. T.Nakajima, M.Kawaguchi and N.Watanabe: “Graphite Intercalation Compounds of Fluorine with Metal Fluorides” 1st Int.Symp.Molten Salt Chem.Tech., p7(1983)
  102. T.Nakajima, M.Kawaguchi and N.Watanabe: “Preparation and Discharge Characteristics of Graphite Intercalation Compounds, CxF(AlF3)y and CxF(MgF2)y” Int.Symp.Carbon 1982, Toyohashi, Ex.Abstract, p.481-484(1982)

  • 3-4.国内会議発表(2009年以降のみ)(なお、招待講演などは3-2に記載)
  1. Masayuki Kawaguchi, Kazuki Miyake, Hiryu Murakami, Akiko Saito, Shigeaki Morita: "Antimicrobial property evaluation using photocatalytic action of carbonaceous materials containing nitrogen" The 104th CSJ Annual Meeting (2024) 口頭B講演(日大理工学部 船橋キャンパス 2024.3.18-3.21)
  2. 大石楓、川口雅之:「有機物質の熱分解で得られたC/N材料のリチウムイオン二次電池特性」
    第49回炭素材料学会年会 ポスター発表(姫路市市民会館 2022.12.7-12.9)
  3. 川口雅之、石川弘通、Pascal Berger、Melissa Fauchard、Sebastien Cahen、Claire Herold:「グラファイト様層状構造を有するB/CおよびB/C/N材料へのCaのインターカレーション」
    産学連携炭素材料研究会 A・B分科会発表(オンライン開催 2022.11.25)
  4. 川村率登、川口雅之:「化学気相蒸着法を用いたB/C/N系ナノシートの作製」
    第48回炭素材料学会年会 オンデマンド発表(オンライン開催 2021.12.1-12.3)
  5. 川村周平、川口雅之:「グラファイト様層状構造を有するB/C材料の作製と2族元素のインターカレーション」
    第48回炭素材料学会年会 オンデマンド発表(オンライン開催 2021.12.1-12.3)
  6. 永倉祥太郎、川口雅之:「ホウ素/炭素系カーボンアロイへのLiの電気化学インターカレーション過程の観察」
    第47回炭素材料学会年会 オンデマンド発表(オンライン開催 2020.12.9-12.11)
  7. 川口雅之:「次世代二次電池につながるインターカレーション機構と炭素系負極の開発」大阪電気通信大学 エレクトロニクス基礎研究所ワークショップ ~二次電池とキャパシタの開発・研究の新展開~(大阪電気通信大学駅前キャンパス 2020.2.14)
  8. 永倉祥太郎、川口雅之:「グラファイト様構造を有するホウ素/炭素材料の作製とインターカレーション過程の観察」 第46炭素材料学会年会 ポスター発表(岡山大学創立五十周年記念館 2019.11.28-30)
  9. 高下裕佳子、川口雅之:「リチウムイオン二次電池負極材料としてのホウ素/炭素材料の電気化学評価」 第46回炭素材料学会年会 ポスター発表(岡山大学創立五十周年記念館 2019.11.28-30)
  10. 永倉祥太郎、川口雅之:「グラファイト様構造を有するホウ素/炭素材料の作製と構造評価」 第57回炭素材料夏季セミナー ポスター発表(九州大学筑紫キャンパス 2019.9.12-13)
  11. 高下裕佳子、川口雅之:「リチウムイオン二次電池の負極材料としてのホウ素/炭素材料の電気化学評価」 第45回炭素材料学会年会 (名古屋工業大学 2018.12.5-7)
  12. 川口雅之、石川弘通:「B/C/N系層状化合物の作製とエネルギー貯蔵・変換材料としての応用」 学振・第117委員会 70周年記念講演会(プラザエフ:ポスターセッション 2018.11.15)
  13. 石川弘通、川口雅之、村松康司:「B/CおよびB/C/N材料の軟X線吸収端構造と第一原理計算を用いた電子状態の解析」 学振・第117委員会 第328回委員会(東京大学 2018.11.16)
  14. 石川弘通、川口雅之、村松康司:「ホウ素/炭素/窒素系材料の作製および電子状態の解析」 第125回黒鉛化合物研究会(京都教育文化センター 2018.10.12) 
  15. 川口雅之、高下裕佳子、杉崎聖也、後藤和馬:「LIB負極としてのホウ素/炭素材料へのLiの電気化学インターカレーション」 学振・第117委員会 第326回委員会(産総研臨海副都心センター 2018.7.20)
  16. 粟井誠敏、川口雅之:「CVD法によるB/C/N系ナノシートの作製」 日本化学会 第98回春季年会(日本大学船橋キャンパス 2018.3.20-23)
  17. 川口雅之、山田薫、後藤和馬:「ナトリウムイオン二次電池負極材料としてのB/CおよびB/C/N材料へのナトリウムの電気化学的インターカレーション」 学振・第117委員会 第323回委員会(大阪電気通信大学 駅前キャンパス2017.11.9)
  18. 石川弘通、川口雅之、村松康司 :「軟X線吸収分光法と第一原理計算によるB/C/N材料の電子状態評価」 第30回DV-Xα研究会(兵庫県立大学 姫路工学キャンパス2017.8.3-8.4)
  19. 石川弘通, 川口雅之, M. Fauchard , S. Cahen , C. Hérold , P. Berger , N. Emery:「カルシウムとリチウムをインターカレートしたB/C/N系層間化合物の構造解析」第44回炭素材料学会年会 (桐生市市民文化会館2017.12.6-12.8)
  20. 北井綱一、川口雅之:「HF処理によるB/C/N系材料の構造変化とリチウムイオン二次電池負極特性」第44回炭素材料学会年会 (桐生市市民文化会館2017.12.6-12.8)
  21. 粟井誠敏、川口雅之:「CVD法によるB/C/N系ナノシートの作製」日本化学会 第98回春季年会(2018) (日本大学理工学部 船橋キャンパス 2018.3.20-3.23)
  22. 長畑和樹、布村玲士、伊藤義道、川口雅之、齊尾恭子:「地域と安全を“電子工学”でむすぶ地域共創型防犯ナレッジベース『寝安(ねあ)ポート』~理工系総合大学低年次教育における地域コミュニケーションの実例~」情報コミュニケーション学会第15回全国大会(大手前大学 さくら夙川キャンパス、2018.3.10-11)
  23. 川口雅之:「ヘテロ原子置換型カーボン材料の作製と新しい機能性壁面の利用」 大阪電気通信大学 エレクトロニクス基礎研究所 ワークショップ(大阪電気通信大学 駅前キャンパス 2017.3.2)
  24. 粟井誠敏、川口雅之:「ホウ素/炭素系ナノシートの作製」 第43回炭素材料学会年会 (千葉大学 けやき会館 2016.12. 7 – 12.9)
  25. 北井綱一、山田薫、川口雅之:「フッ化水素酸処理したホウ素/炭素/窒素系材料のリチウムイオン二次電池の負極特性」 第43回炭素材料学会年会 (千葉大学 けやき会館 2016.12. 7 – 12.9)
  26. 杉崎 聖也、川口雅之:「ホウ素/炭素材料のリチウムイオン二次電池負極としての特性」 第43回炭素材料学会年会 (千葉大学 けやき会館 2016.12. 7 – 12.9)
  27. 石川弘通、川口雅之:B/C/N系層状化合物の作製条件が組成に与える影響:第41回炭素材料学会年会 (大野城まどかぴあ 2014.12. 8 – 12.10) 
  28. 木本雄大、川口雅之、大野宣人、村松康司:B/C系ダイヤモンド類似薄膜のバンドギャップ評価:第41回炭素材料学会年会 (大野城まどかぴあ 2014. 12.8 – 12.10) 
  29. 河野雅俊、宮崎晃平、福塚友和、安部武志、川口雅之:窒素含有カーボンナノチューブの作製と触媒活性評価:第41回炭素材料学会年会 (大野城まどかぴあ 2014. 12.8 – 12.10)
  30. 樋口春樹、神脇力、川口雅之:ホウ素/炭素系グラファイト様層状化合物の作製とアルカリ金属のインターカレーション:第41回炭素材料学会年会 (大野城まどかぴあ 2014. 12.8 – 12.10) 
  31. 樋口春樹、神脇力、川口雅之:ホウ素/炭素系グラファイト様層状化合物の作製とアルカリ金属のインターカレーション:第52回炭素材料夏季セミナー(仙台 秋保温泉 岩沼屋コンベンションホール「白鳳」 2014. 8.25 – 8.26)
  32. 石川弘通、川口雅之、M.Fauchard、S. Cahen、C. Hèrold:液体合金法を用いたBCXN(2<x<4)に対する2族金属のインターカレーション:日本化学会第94春季年会 (名古屋大学東山キャンパス 2014. 3.27 – 3. 30)
  33. 神脇力、川口雅之:ホウ素/炭素系層状化合物の作製とナトリウムイオン二次電池負極特性:日本化学会第94春季年会 (名古屋大学東山キャンパス 2014. 3.27 – 3. 30)
  34. 石田有紀, 川口雅之:窒素含有炭素材料の光触媒特性を利用した水電解、第40回炭素材料学会年会(京都教育文化センター 2013. 12.3-5)
  35. 神脇力、綛田敬之、川口雅之:ホウ素/炭素系層状化合物の作製とナトリウムイオン二次電池負極特性、第40回炭素材料学会年会(京都教育文化センター 2013. 12.3-5)
  36. 石川弘通、川口雅之、M.Fauchard、S. Cahen、C. Hèrold:液体合金法を用いたB/C/N材料へのMgとCaのインターカレーション、第40回炭素材料学会年会(京都教育文化センター 2013. 12.3-5)
  37. 神脇力、綛田敬之、川口雅之:ホウ素/炭素系層状化合物の作製とLiの電気化学インターカレーション、炭素材料学会第51回夏季セミナー(メイプルイン幕張、千葉 2103. 8.26-27)
  38. 石川弘通、川口雅之:Mgをインターカレートした層状化合物BC2Nの電子状態、第26回DV-Xα研究会(京都・龍谷大学大宮キャンパス 2013. 8.6-8)
  39. 石田有紀, 川口雅之:炭素/窒素材料の作製と光触媒特性、日本化学会第93春季年会(立命館大学びわこ・くさつキャンパス 2013. 3.22-25)
  40. 綛田崇敬、川口雅之:ホウ素/炭素系グラファイト様層状化合物の作製:日本化学会第93春季年会(立命館大学びわこ・くさつキャンパス 2013. 3.22-25)
  41. 山田薫、川口雅之:グラファイト様層状化合物BC2NへのNaの電気化学インターカレーションと負極特性、日本化学会第93回春季年会(立命館大学びわこ・くさつキャンパス 2013. 3.22-25)
  42. 辻合賢記、平井智博、川口雅之、大野宣人、村松康司:B/C, C/N, B/C/N系ダイヤモンド類似薄膜の作製の試み
    日本化学会第93回春季年会(立命館大学びわこ・くさつキャンパス 2013. 3.22-25)
  43. 川口雅之、土岐和也、榎本博行、村松康司:Mg-BC2N層間化合物の化学結合状態と電気特性、第39回炭素材料学会年会(長野市生涯学習センター TOiGO 2012.11.28-30)
  44. 石田有紀、川口雅之:炭素/窒素材料の作製と光触媒特性、第39回炭素材料学会年会(長野市生涯学習センター TOiGO 2012.11.28-30)
  45. 綛田崇敬、川口雅之:ホウ素/炭素系グラファイト様層状化合物の作製、第39回炭素材料学会年会(長野市生涯学習センター TOiGO 2012.11.28-30)
  46. 辻合賢記、平井智博、川口雅之、村松康司:B/C,C/N,B/C/N系ダイヤモンド類似薄膜の作製、第39回炭素材料学会年会(長野市生涯学習センター TOiGO 2012.11.28-30)
  47. 山田薫、川口雅之:グラファイト様層状化合物BC2Nへのナトリウムの電気化学インターカレーションと負極特性、第39回炭素材料学会年会(長野市生涯学習センター TOiGO 2012.11.28-30)
  48. 辻合賢記、平井智博、川口雅之、村松康司:B/C,C/N,B/C/N系ダイヤモンド類似薄膜の作製、第50回炭素材料夏季セミナー(メイプルイン幕張 2012.8.27-28)
  49. 川口雅之、倉崎章弘:グラファイト様層状化合物BC2Nへのマグネシウムのインターカレーションと層間化合物の比抵抗、日本化学会第92春季年会(慶應大学日吉キャンパス 2012. 3.25-28)
  50. 山田薫、川口雅之:グラファイト様層状化合物BC2Nへのナトリウムの電気化学インターカレーションに及ぼす電解質の影響、日本化学会第92春季年会(慶應大学日吉キャンパス 2012. 3.25-28)
  51. 川口雅之、倉﨑章弘:グラファイト様層状化合物BC2Nへのマグネシウムのインターカレーション、第38回炭素材料学会年会 (名古屋大学・豊田講堂2011.11.29-12.1)
  52. 倉﨑章弘、川口雅之、榎本博行:マグネシウムをインターカレートしたBC2Nの空気中安定性と電気特性、第38回炭素材料学会年会 (名古屋大学・豊田講堂2011.11.29-12.1)
  53. 山田薫、川口雅之:グラファイト様層状化合物BC2NへのNaの電気化学インターカレーションに及ぼす電解質の影響、第38回炭素材料学会年会(名古屋大学・豊田講堂 2011.11.29-12.1)
  54. 芦田裕介、平井智博、川口雅之、大野宣人:熱フィラメントCVD法によるダイヤモンド類似薄膜の作製とホウ素・窒素の固溶、第38回 炭素材料学会年会(名古屋大学・豊田講堂 2011.11.29-12.1)
  55. 平井智博、芦田裕介、川口雅之、大野宣人:熱フィラメント化学気相蒸着法によるダイヤモンド類似B/C/N薄膜の作製、第48回炭素材料夏季セミナー(岡山県倉敷シーサイドホテル 2011.8/29-31)
  56. 川口雅之、山田薫、倉崎章弘:グラファイト様層状化合物BC2Nへのマグネシウムのインターカレーション、日本化学会第91春季年会(神奈川大学横浜キャンパス 2011.3.26-29、震災のため予稿のみ)
  57. 芦田裕介、石丸嘉久、川口雅之:熱フィラメントCVD法によるダイヤモンド類似薄膜の作製とホウ素・窒素の固溶、日本化学会第91春季年会(神奈川大学横浜キャンパス 2011.3.26-29、震災のため予稿のみ)
  58. 倉崎章弘、川口雅之:グラファイト様層状化合物BC2Nへの気相法によるマグネシウムのインターカレーション、日本化学会第91春季年会(神奈川大学横浜キャンパス 2011.3.26-29、震災のため予稿のみ)
  59. 川口雅之、山田薫:グラファイト様層状化合物BC2N膜へのナトリウムのインターカレーション、第37回炭素材料学会年会(姫路市民会館 2010.12.1-3)
  60. 石丸嘉久、芦田裕介、川口雅之、大野宣人:熱フィラメントCVD法によるB/C/N系薄膜の作製、第37回炭素材料学会年会(姫路市民会館 2010.12.1-3)
  61. 三村浩明、川口雅之、榎本博行:窒素含有炭素材料膜の作製、第37回炭素材料学会年会(姫路市民会館 2010.12.1-3)
  62. 山田薫、川口雅之:グラファイト様層状化合物BC2N粉末及び膜への電気化学法によるナトリウムのインターカレーション、第37回炭素材料学会年会(姫路市民会館 2010.12.1-3)
  63. 芦田裕介、石丸嘉久、川口雅之、大野宣人:熱フィラメントCVD法によるダイヤモンド類似B/C/N薄膜の作製、第48回炭素材料夏季セミナー(長野県上田市・ホテル祥園 2010.8.30-9.1)
  64. 石丸嘉久、山本紘志、川口雅之、大野宣人:熱フィラメントCVD法によるダイヤモンド薄膜の作製と不純物ドープ、黒鉛化合物研究会第100回記念研究会(京大会館 2010.5.20-21)
  65. 三村浩明、川口雅之、榎本博行:窒素含有炭素材料の溶解性評価、黒鉛化合物研究会第100回記念研究会(京大会館 2010.5.20-21)
  66. 山田薫、川口雅之:グラファイト様層状化合物BC2Nへの電気化学法によるNaのインターカレーション、黒鉛化合物研究会第100回記念研究会(京大会館 2010.5.20-21)
  67. 川口雅之、山田薫:グラファイト様層状化合物BC2Nへのナトリウムのインターカレーション、日本化学会第90春季年会(近畿大学本部キャンパス2010. 3.26-29)
  68. 山田薫、川口雅之:グラファイト様層状化合物BC2Nへの電気化学法によるナトリウムのインターカレーション、日本化学会第90春季年会(近畿大学本部キャンパス2010. 3.26-29)
  69. 三村浩明、川口雅之、榎本博行:窒素含有炭素材料の溶解性評価、日本化学会第90春季年会(近畿大学本部キャンパス2010. 3.26-29)
  70. 石丸嘉久、山本紘志、川口雅之、大野宣人:熱フィラメントCVD法によるダイヤモンド薄膜の作製と不純物ドープ、日本化学会第90春季年会(近畿大学本部キャンパス2010. 3.26-29)
  71. 川口雅之、山田薫:グラファイト様層状化合物BC2Nへのナトリウムのインターカレーション、第36回炭素材料学会年会、仙台(仙台市戦災復興記念館)、P74-75, 2009.12.1-3
  72. 山田薫、川口雅之:グラファイト様層状化合物BC2Nへの電気化学法によるアルカリ金属のインターカレーション、第36回炭素材料学会年会、仙台(仙台市戦災復興記念館)、P298-299, 2009.12.1-3

  • 4.外部資金の獲得、特許・著作権等の知財権の取得など

下記、科研費(代表5件)の他、受託調査研究、奨学寄付など多数

  1. 炭素質材料への金属のインターカレーション機構の解明と次世代二次電池負極材料の開発
    代表:川口雅之、研究期間:2015年4月1日~2019年3月31日
    研究分野:エネルギー関連化学
    研究種目:基盤研究(B)
    研究機関:大阪電気通信大学
  2. B/C/N系層状化合物に対するインターカレーションとエネルギー貯蔵への応用
    代表:川口雅之、研究期間:2011年4月1日~2015年3月31日
    研究分野:無機工業材料
    研究種目:基盤研究(B)
    研究機関:大阪電気通信大学
  3. 高結晶性B/C/N系層状化合物の作製と電子構造の解明
    代表:川口雅之、研究期間:2007年度~2009年度
    研究分野:無機工業材料
    研究種目:基盤研究(C)
    研究機関:大阪電気通信大学
  4. 軽元素ナノハイブリッド材料の作製と水素発生・貯蔵への応用
    代表:川口雅之、研究期間:2003年度~2005年度
    研究分野:無機工業材料
    研究種目:基盤研究(C)
    研究機関:大阪電気通信大学
  5. ダイヤモンド類似物性を有する窒化炭素の合成とその反応機構の解明
    代表:川口雅之、研究期間:1999年度~2002年度
    研究分野:無機工業化学
    研究種目:基盤研究(C)
    研究機関:大阪電気通信大学

  • 5.学会等における活動(学術集会の組織、雑誌編集など)
  1. 1996年~現在 黒鉛化合物研究会 幹事
  2. 2005年4月~2014年1月 黒鉛化合物研究会 会長
  3. 2000年1月~2004年12月 炭素材料学会 編集委員
  4. 2005年1月~2005年12月 炭素材料学会 編集副委員長
  5. 2006年1月~2008年12月 炭素材料学会 編集委員長
  6. 1996年~2001年 日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業 研究プロジェクト『炭素材料中への機能性ナノ及びミクロスペースの創製』 研究分担者
  7. 1998年~2002年 本学学術フロンティア推進事業『界面領域新機能材料の研究』 第二研究班『表面機能及び界面積層機能材料の作製と物性』 班長
  8. 2003年~2007年 上記事業(継続)班員
  9. 2008年~2021年 日本学術振興会 炭素材料第117委員会 委員(→産学連携炭素材料研究会に移行)
  10. 2009年4月~2014年3月 日本学術振興会 炭素材料第117委員会 A分科会主査
  11. 2010年~2011年 炭素材料学会 運営委員
  12. 2011年1月~2011年12月 炭素材料学会 運営副委員長
  13. 2012年1月~2013年12月 炭素材料学会 運営委員長
  14. 2013年~現在 CPC研究会 評議員
  15. 2014年4月~2020年3月 日本学術振興会 炭素材料第117委員会 委員長
  16. 2014年~2020年 炭素材料学会 評議員
  17. 2021年~現在 炭素材料学会 顧問
  18. 2021年4月~現在 産学連携炭素材料研究会 幹事(会計監査)
  19. 2014年 The World Conference on Carbon (Carbon2014), International Advisory Board
  20. 2015年~2018年 信州大学先鋭領域融合研究群カーボン科学研究所 外部諮問評価委員会委員・委員長
  21. 2015年~現在 公益財団法人近藤記念財団(旧:近藤育英会) 評議員
  22. 2018年~2020年 The World Conference on Carbon (Carbon2020:コロナのため中止) Local Organizing Committee member
  23. 2019年7月~現在 信州大学先鋭領域融合研究群先鋭材料研究所 外部評価委員会委員

川口 雅之(かわぐち まさゆき)KAWAGUCHI Masayuki

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    大学院工学研究科 工学専攻 先端理工学コース 博士後期課程研究指導教員
  • 地域社会における貢献
  1. 2019年4月~2021年3月 「寝屋川市ごみ減量・リサイクル推進会議」委員

  2. その他:
    以下の地域や社会活動に対する学生プロジェクトへの応募をサポート
    『テクノ愛2021』応募・受賞をサポート
     ◎2021年度テクノアイデアコンテスト 健闘賞「センサーに灯火を」
    『課題解決プロジェクト』応募・受賞をサポート(協力:マイナビ)
     ◎2020年度season2<テーマ提供:第一生命㈱> 佳作受賞「健康のためのコミュニティ」
    以下の『学生のビジネスプランコンテスト』応募・受賞をサポート:
     ◎ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2018 工業部門賞受賞「災害時に活躍できる合金-空気電池」
     ◎ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2016 農業部門賞受賞「ねやファーム」→グランプリも同時受賞
     ◎ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2016 協業部門賞受賞「鳴子でつくる安全な街づくり」
     ◎ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2015 工業部門賞受賞「炭チャージャー」
     ◎寝屋川市の学生ビジネスプランコンテスト2013 寝屋川市長賞受賞「ハイパーヌカチャージャ-」
     ◎ビジネスプランコンテスト2012 審査員特別賞受賞「エコカニ大作戦」
     ◎ビジネスプランコンテスト2011 努力賞受賞「新しい炭素材料を使った太陽光による水の浄化」
     ◎ビジネスプランコンテスト2010 寝屋川市長賞受賞「天然素材を利用した水質浄化」

  • 公的機関等における委員・役員など
    (研究活動の「5.学会等における活動」、あるいは下記組織運営参照)

  • 学会等の財団法人・社団法人における組織運営
    (研究活動の「5.学会等における活動」と同じ)
  1. 1996年~現在 黒鉛化合物研究会 幹事
  2. 2005年4月~2014年1月 黒鉛化合物研究会 会長
  3. 2000年1月~2004年12月 炭素材料学会 編集委員
  4. 2005年1月~2005年12月 炭素材料学会 編集副委員長
  5. 2006年1月~2008年12月 炭素材料学会 編集委員長
  6. 1996年~2001年 日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業 研究プロジェクト『炭素材料中への機能性ナノ及びミクロスペースの創製』 研究分担者
  7. 1998年~2002年 本学学術フロンティア推進事業『界面領域新機能材料の研究』 第二研究班『表面機能及び界面積層機能材料の作製と物性』 班長
  8. 2003年~2007年 上記事業(継続)班員
  9. 2008年~2021年 日本学術振興会 炭素材料第117委員会 委員(→産学連携炭素材料研究会に移行)
  10. 2009年4月~2014年3月 日本学術振興会117委員会 A分科会主査
  11. 2010年~2011年 炭素材料学会 運営委員
  12. 2011年1月~2011年12月 炭素材料学会 運営副委員長
  13. 2012年1月~2013年12月 炭素材料学会 運営委員長
  14. 2013年~現在 CPC研究会 評議員
  15. 2014年4月~2020年3月 日本学術振興会 炭素材料第117委員会 委員長
  16. 2014年~2020年 炭素材料学会 評議員
  17. 2021年~現在 炭素材料学会 顧問
  18. 2021年4月~現在 産学連携炭素材料研究会 幹事(会計監査)
  19. 2014年 The World Conference on Carbon (Carbon2014), International Advisory Board
  20. 2015年~2018年 信州大学先鋭領域融合研究群カーボン科学研究所 外部諮問評価委員会委員・委員長
  21. 2015年~現在 公益財団法人近藤記念財団(旧:近藤育英会) 評議員
  22. 2018年~2020年 The World Conference on Carbon (Carbon2020:コロナのため中止) Local Organizing Committee member
  23. 2019年7月~現在 信州大学先鋭領域融合研究群先鋭材料研究所 外部評価委員会委員

  • 国内外における災害救助活動、NPO 活動など


  • その他

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS