大阪電気通信大学 教員情報データベース >北尾 聡子

建築・デザイン学科(建築専攻) 所属教員一覧

北尾 聡子(きたお さとこ) KITAO Satoko

  • 所属部署
    工学部 建築学科 准教授
  • 専門分野
    建築構造力学・建築構造工学
  • 研究テーマ
    ・建築構造物の振動特性と耐震性能
    ・建築骨組及び部材の座屈挙動
    ・建築構造物を対象とした満足度指定設計法
  • URL
  • 経歴
    • 学歴
      平成元(1989)年4月 京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科 入学
      平成5(1993)年4月 同 上 卒 業
      平成5(1993)年4月 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科造形工学専攻博士前期課程 入学
      平成7(1995)年3月 同 上 修 了
    • 職歴
      平成7(1995)年5月 京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科 助手
      平成18(2006)年4月 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科造形工学部門 助手 
      平成22(2010)年4月 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科建築造形学部門 助手
      平成22(2010)年12月 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科建築造形学部門 助教
      平成30(2018)年4月 大阪電気通信大学工学部建築学科 准教授
    • <非常勤講師>
      平成13(2001)年4月 京都精華大学デザイン学部建築学科 非常勤講師 (〜平成16年3月)
      平成17(2005)年9月 京都橘大学文化政策学部文化政策学科 非常勤講師(〜平成18年3月)
      平成18(2006)年9月 京都聖母女学院短期大学生活科学科 非常勤講師(〜平成18年9月)
      平成25(2013)年9月 京都美術工芸大学工芸学部伝統建築コース 非常勤講師(〜平成28年3月)
  • 取得学位
    博士(工学) 京都工芸繊維大学 2010年
    博士論文題目 「ファジィ理論を用いた建築骨組の満足度指定設計法」
  • 受賞、顕彰など
    平成5年3月 京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科 建築コース卒業研究 松ヶ崎賞(論文)
    卒業論文題目 「はり崩壊形骨組構造物の弾塑性挙動」
  • 所属学会
    日本建築学会,日本鋼構造協会,日本免震構造協会,日本知能情報ファジィ学会

北尾 聡子(きたお さとこ) KITAO Satoko

  • 所属部署
    工学部 建築学科 准教授
  • 学科・学部の運営
    リメディアル教育担当
    学外教育研修プログラム担当
    新入生就学支援委員
    材料構造実験整備委員
  • 委員会、センター、研究所等の学内組織における活動
    厚生補導委員会委員
    教育開発推進センター部会委員
    大阪電気通信大学生活協同組合 理事
  • 本学と外部の産官学機関等との連携活動
  • 高大連携、オープンキャンパス、公開講座などの対外的活動
    2017年度6,7,8月期オープンキャンパス 建築学科プログラム参画
    2018年度6,7,8月期オープンキャンパス 建築学科プログラム参画
    2018年度第11回テクノフェアinねやがわ 建築学科プログラム参画
    2019年度7月期オープンキャンパス 建築学科プログラム参画
    2019年度テクノフェアinイオンモール四條畷 建築学科プログラム参画
    2021年度6,9月期オープンキャンパス 建築学科プログラム参画
    2022年度高大連携 建築学科プログラム参画
    2023年度6月期オープンキャンパス 建築学科プログラム参画
  • その他
    1996年(平成8年)クレーン運転特別教育 修了 社団法人日本クレーン協会
    2003年(平成15年)玉掛技能講習 修了 社団法人日本クレーン協会
    2018・2019・2020・2023年度 入学前ガイダンス及び新入生学外教育研修プログラム 担当
    2020・2021・2022・2023年度 入学前教育 担当
    2020・2021・2022年度 建築士資格試験講座 担当

北尾 聡子(きたお さとこ) KITAO Satoko

  • 所属部署
    工学部 建築学科 准教授
  • 学部教育(講義)
    建築学入門(1年生前期)
    プロジェクト活動スキル入門(1年生前期)
    建築構造力学2(2年生前期)
    建築・デザイン設計基礎実習(1年生後期)
    建築構造力学3(2年生後期)
    建築構造1(2年生後期)
    建築プレゼミナール1(2年生後期)
    建築材料・構造実験(3年生前期)
    建築構造3(3年生後期)
    プレゼミナール(3年生後期)
    建築設計実習4(3年生後期)
    卒業研究(4年生)
    卒業設計(4年生)
  • 大学院教育(講義)
    建築構造解析特論
    ICT建築設計生産論
    設計技術演習1,2
    ゼミナール1,2,3,4
  • 論文等指導
    • 卒業論文等の指導: 2021年度8名・2022年度7名・2023年度6名
    • 修士論文等の指導: 名
    • 博士論文等の指導: 名
  • 指導した学生の受賞

ティーチング・ポートフォリオ

  • 授業に臨む姿勢
    受講生にとって、知識を得る場・理解を深める場であると心して授業に臨んでいます。
  • 教育活動自己評価
    本学「教育活動自己評価」システムに則り、よりよい教育活動を実行できるよう毎年の自己評価を行っています。
  • 授業改善のための研修活動等
    本学が主催する「FD+SD研修会」に積極的に参加し、新たな知見を得る努力をしています。学外の授業研修システムにも積極的に参加し、授業改善のヒントを得る努力をしています。
  • 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
    担当授業において「演習と解説」「宿題と解説」など、受講生各自が能動的に対応する必要がある学修を組み込んでいます。
  • 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
    「キャリア入門」「建築学入門」「建築構造力学2」「建築構造力学3」「建築構造1」「建築構造3」「建築材料・構造実験」「建築プレゼミナール1」「建築プレゼミナール2」「プレゼミナール」「建築設計実習4」他、を担当しています。具体的な達成目標についてはシラバスに記入しています。
  • 具体的な達成目標に対する達成度
    本学「授業改善プラン」に記載しています。
  • 学生からの要望への対応
    「授業アンケート」や個別の要望について、「授業改善プラン」を公表し対応しています。

北尾 聡子(きたお さとこ) KITAO Satoko

  • 所属部署
    工学部 建築学科 准教授
  • 著書
  • 学術論文・作品など
  1. 【学位論文】北尾聡子:ファジィ理論を用いた建築骨組の満足度指定設計法,京都工芸繊維大学,2010.09
  2. 北尾聡子,江草尚美,中村武:水平力を受ける鋼骨組の弾塑性挙動の解析-骨組塑性率と局所塑性率-,構造工学論文集,Vol.40B,pp.711-720,1994.04
  3. 北尾聡子,中村武:薄肉円筒の局部座屈耐力に及ぼす元たわみの影響,構造工学論文集,Vol.42B,pp.467-473,1996.03
  4. 小坂郁夫,北尾聡子,丸田憲司:ファジィ理論を用いた建築骨組の満足度指定設計,日本建築学会構造系論文集,第516号,pp.129-134,1999.02
  5. 小坂郁夫,北尾聡子,原田玲二,鳥居政宏:設計用水平力を受ける建築骨組の構造重量と保有水平耐力を指標とした満足度指定設計法,日本建築学会構造系論文集,第536号,pp.79-86,2000.10
  6. 北尾聡子,小坂郁夫,中村武:木造建物の履歴復元力特性に関する研究 -在来木造軸組の静的水平加力試験-,構造工学論文集,Vol.48B,pp.65-72,2002.04
  7. 小坂郁夫,北尾聡子:せん断型構造物モデルの一次固有周期制約条件下の満足度指定設計における設計許容領域と逐次剛性決定法,日本建築学会構造系論文集,第582号,pp.57-64,2004.08
  8. 森迫清貴,三宅祐子,北尾聡子:伝統木造架構の柱-貫仕口部の繰り返し載荷実験に基づく履歴曲線のモデル化,構造工学論文集,Vol.57B,pp.69-76,2011.04
  9. 小坂郁夫,齋藤利幸,小谷俊二,北尾聡子:非比例減衰構造物の複素固有値と固有ベクトルに関する感度解析を用いた最適粘性ダンパー配置,構造工学論文集,Vol.57B,pp.287-292,2011.04
  10. 小坂郁夫,荒木勇多,津田千明,北尾聡子:柔性行列を利用した不整形立体建築骨組の主軸計算と最適剛性設計法,構造工学論文集,Vol.59B,pp.151-156,2013.04
  11. 小島紘太郎,小坂郁夫,北尾聡子:ダンパー偏在多層骨組の位相ずれを考慮した近似応答予測法,鋼構造年次論文報告集,第21巻,pp.709-716,2013.11
  12. 小坂郁夫,山下尚久,北尾聡子:1軸方向地震動に対する不整形立体建物の全ての地震作用方向を考慮に入れた最大応答予測,構造工学論文集,Vol.63B,pp.7-14,2017.04
  13. 辻聖晃,髙畑顕信,北尾聡子:こわして学ぶ建築構造教育の試み,大阪電気通信大学研究論集(自然科学編),第56号,pp.29-40,2021.07
  • 研究発表会など
  1. 中村武,北尾聡子:はり崩壊型骨組構造物の弾塑性挙動に関する研究,日本建築学会近畿支部研究報告集,第33号・構造系,pp.273-276,1993.06
  2. 北尾聡子,中村武:元たわみを考慮した薄肉円筒の局部座屈耐力,日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)構造III,pp.251-252,1995.08
  3. 小坂郁夫,北尾聡子,丸田憲司:ファジィ理論を用いた建築骨組の満足度指定設計,第5回ファジィ建築土木応用シンポジウム講演論文集,pp.105-111,1998.03
  4. 小坂郁夫,北尾聡子,丸田憲司:ファジィ理論を用いた建築骨組の満足度指定設計:日本建築学会近畿支部研究報告集,第38号・構造系,pp.137-140,1998.06
  5. 小坂郁夫,北尾聡子,原田玲二,鳥居政宏:設計用水平力を受ける建築骨組の構造重量と保有水平耐力を指標とした満足度指定設計:第6回ファジィ建築土木応用シンポジウム講演論文集,pp.47-55,1999.03
  6. 北尾聡子,小坂郁夫,原田玲二,鳥居政宏:設計用水平力を受ける建築骨組の構造重量と保有水平耐力を指標とした満足度指定設計,日本建築学会近畿支部研究報告集,第39号・構造系,pp.113-116,1999.06
  7. 小坂郁夫,北尾聡子,丸田憲司:設計解を順次求める方法を利用した一次固有周期制約条件の満足度を満たすせん断型骨組の設計手順,日本建築学会近畿支部研究報告集,第39号・構造系,pp.109-112,1999.06
  8. 三宅祐子,山崎正博,北尾聡子,森迫清貴:伝統木造軸組の実大振動実験(その8)各部の挙動(1)柱と横架材の相対回転角について,日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)構造III,pp.117-118,2000.09
  9. 北尾聡,子小坂郁夫,中村武:木造建物の履歴復元力特性に関する実験的研究-その1 在来木造軸組の静的水平加力試験-,日本建築学会近畿支部研究報告集,第41号・構造系,pp.373-376,2001.06
  10. 三宅祐子,森迫清貴,北尾聡子:伝統木造軸組の内法貫仕口部のモーメント抵抗特性に関する繰り返し実験,日本建築学会近畿支部研究報告集,第41号・構造系,pp.393-396,2001.06
  11. 北尾聡子,小坂郁夫:ファジィ理論の満足度を採用した建築骨組の最適設計,第17回ファジィシステムシンポジウム講演論文集,pp.823-826,2001.09
  12. 小坂郁夫,北尾聡子:建築骨組のクリスプ最適設計解を拡張したファジィ満足度指定設計,第51回理論応用力学講演会論文集,pp.115-117,2002.01
  13. 北尾聡子,北尾靖雅:循環型社会に対応した都市環境設計のための建築システムの研究 -貫構法による実大木造軸組の静的水平加力試験-,京都工芸繊維大学地域共同研究センター研究成果報告書,第10号,pp.1-8,2002.02
  14. 岩木容平,小坂郁夫,北尾聡子:建築構造物のファジィ満足度指定設計法に対する設計会領域の最大化,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),構造I,pp.341-342,2002.09
  15. 北尾聡子,小坂郁夫,中村武:木造建物の履歴復元力特性に関する実験的研究-その2連続軸組面モデルの静的水平加力試験-,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),構造III,pp.183-184,2002.09
  16. 北尾聡子,小坂郁夫,井上匡史:満足度指定設計における設計許容領域と逐次部材選定法,日本建築学会近畿支部研究報告集,第43号・構造系,pp. 61-64,2003.06
  17. 北尾聡子:建築骨組の満足度指定設計における逐次部材選定法,日本建築学会近畿支部構造力学部会構造力学講究録,第36号,pp.1-14,2003.10
  18. 小坂郁夫,北尾聡子,濱田渉:建築骨組の最適設計解近傍における部材選定,日本建築学会近畿支部研究報告集,第45号・構造系,pp. 93-96,2005.06
  19. 田畑健,長牛拓也,小坂郁夫,北尾聡子:ダンパー付き建築骨組の複素固有値解析による振動特性,日本建築学会近畿支部研究報告集,第52号・構造系,pp.121-124,2012.06
  20. 津田千明,荒木勇多,小坂郁夫,北尾聡子:柔性行列を利用した不整形平面形を有する立体建築骨組の主軸計算法,日本建築学会近畿支部研究報告集,第52号・構造系,pp.73-76,2012.06
  21. 小林沙瑶,中尾浩之,村上明彦,小坂郁夫,北尾聡子:粘性ダンパーを有する立体骨組の複素固有値解析によるねじれ振動性状の解明,日本建築学会近畿支部研究報告集,第52号・構造系,pp.125-128,2012.06
  22. 荒木勇多,津田千明,小坂郁夫,北尾聡子:不整形立体建築骨組の主軸方向の外力仕事を指標とした最適剛性設計法,日本建築学会近畿支部研究報告集,第53号・構造系,pp. 221-224,2013.05
  23. 小島紘太郎,小坂郁夫,北尾聡子:粘性ダンパーが偏在している非比例減衰多層建築骨組の層間の位相ずれを考慮した近似応答予測法,日本建築学会近畿支部研究報告集,第53号・構造系,pp. 73-76,2013.05
  24. 小坂郁夫,村上明彦,北尾聡子:立体骨組の地震作用方向に関する振動特性と挙動予測法,日本建築学会近畿支部研究報告集,第54号・構造系,pp. 141-144,2014.06
  25. 川本泰斗,小坂郁夫,北尾聡子:粘性ダンパーを用いた偏心立体骨組のねじれ振動特性,日本建築学会近畿支部研究報告集,第55号・構造系,pp. 97-100,2015.06
  26. 山下尚久,小坂郁夫,北尾聡子:全作用方向からの地震動に対する不整形立体建物の最大応答予測,日本建築学会近畿支部研究報告集,第56号・構造系,pp. 217-220,2016.06
  27. 北尾聡子,辻 聖晃:折損した木材の様々な補修方法による性能回復効果,日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集,構造III,pp.9-10,2023.09
  28. 武田 剛,髙畑顯信,北尾聡子,辻 聖晃,北澤誠男:モルタル系3Dプリントによるベンチのデザインと制作,日本建築学会大会(近畿)建築デザイン発表梗概集,建築デザイン,pp.318-319,2023.09
    他.....
  • 講演会など
  1. 北尾聡子:建築骨組の満足度指定設計における逐次部材選定法,第36回構造力学コロキウム 大阪市立大学文化交流センター,2013,10
  2. 北尾聡子:建築構造における最適設計,大阪大学 蛋白質研究所 構造形成研究室 ラボセミナー,2018.08.11
  3. 北尾聡子:建物のつよさの秘密〜調べる・壊す・予測する〜,けいはんな学研都市7大学連携「市民公開講座2021」(オンライン),2021.09.17
  • 外部資金の獲得、特許・著作権等の知財権の取得など
  1. 平成9年(1997年)〜平11成年(1999年) 科学研究費補助金 基盤研究(C) 北尾聡子(研究分担者):立体建築骨組および立体トラス構造物の逆問題定式化によるひずみ制約設計法
  2. 平成11年(1999年)〜平成14年(2002年) 科学研究費補助金 基盤研究(B) 北尾聡子(研究分担者):木造建物の耐震性能の新しい評価法と耐震設計規準の再検討
  3. 平成11年(1999年) 民間との共同研究(京都工芸繊維大学 区分B) 北尾聡子(研究分担者):循環型社会に対応した都市環境設計のための建築システムの研究
  4. 平成12年(2000年)〜平成14年(2002年) 科学研究費補助金 奨励研究(A) 北尾聡子(研究代表者):ファジィ理論を用いた建築構造骨組及び部材の満足度指定設計
  5. 平成12年(2000年)〜平成14年(2002年) 民間との共同研究(京都工芸繊維大学 区分B) 北尾聡子(研究分担者):循環型社会に対応した都市環境設計のための建築システムの研究
  6. 平成14年(2002年) 民間との共同研究(真宗大谷派 東本願寺) 北尾聡子(研究分担者):真宗大谷派本廟両堂等御修復工事に係る構造設計研究
  7. 平成15年(2003年)〜平成18年(2006年) 科学研究費補助金 若手研究(A) 北尾聡子(研究代表者):木造建物の履歴復元力特性と耐震性能に関する研究
  8. 平成27年(2015年)〜平成28年(2016年) 公益財団法人鴻池奨学財団研究助成 北尾聡子(研究代表者):伝統的木造建物の耐震要素の検討と構造的特性の解明
  9. 平成29年(2017年) 特許「小径木材を用いた骨組システム」 北尾聡子(発明分担者)
  10. 平成31年(2019年)〜令和3年(2021年) 科学研究費補助金 基盤研究(B) 北尾聡子(研究分担者):外乱作用中にダンパーが損傷した場合の応答逆転現象の解明と極限応答増幅率の簡易評価
  • 学会等における活動(学術集会の組織、雑誌編集など)
  1. 日本建築学会近畿支部構造力学部会主催「構造力学コロキウム」第50回〜第57回 開催運営(平成22〜28年)
  2. 日本建築学会近畿支部構造力学部会主催「構造力学コロキウム」第66回〜 開催運営(令和元〜現在)

北尾 聡子(きたお さとこ) KITAO Satoko

  • 所属部署
    工学部 建築学科 准教授
  • 地域社会における貢献
    2018年10月 大阪府立刀根山高等学校2年生 出張模擬授業「建築設計と建築構造の役割」
    2019年10月 京都文教中学校3年生・高等学校1年生 仕事理解体験ガイダンス「建築をちょっと学んでみよう」
    2019年11月 大阪府立懐風館高等学校1・2年生 懐風館セミナー「建築入門と、、、木造建物の耐震特性と耐震診断・補強」
    2023年11月 兵庫県立姫路南高校1・2年生 出張模擬授業「建築学」
  • 公的機関等における委員・役員など
    京都市伝統産業技術後継者育成制度選考協議会委員(平成12年〜平成14年)
    京都市ベンチャー企業目利き委員会「保有技術・アイデア調査」調査委員(平成14年)
    奈良県奈良西警察署・鑑定業務担当(平成30年)
    日本建築協会 第66・67回青年技術者選考委員会選考委員(平成31令和元年、令和2年)
    京都市構造基準適合性調査委員会委員(令和2年〜現在)
    奈良県建築士審査会委員(令和2年〜現在)
  • 学会等の財団法人・社団法人における組織運営
    日本建築学会近畿支部 構造力学部会 幹事(平成22年4月〜平成28年3月)
    日本建築学会近畿支部 構造力学部会 幹事(平成31年4月〜現在)
  • 国内外における災害救助活動、NPO 活動など
  • その他

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS