大阪電気通信大学 教員情報データベース >水野 裕志

医療科学科 所属教員一覧

水野 裕志(みずの ゆうじ/MIZUNO Yuji)

  • 所属部署
    医療健康科学部 医療科学科 准教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 准教授
  • 専門分野
    安全システム, 生体情報学
  • 研究テーマ
    ・AI技術を活用した医療施設の安全設計
    ・ウェアラブル型医療健康機器による生体情報サイエンス
  • URL
  • 経歴
    • 学歴
      2004年 大阪電気通信大学 工学部 電子工学科 卒業
      2013年 長崎総合科学大学大学院 工学研究科 総合システム工学専攻 単位修得満期退学

    • 職歴
      2004年 株式会社カイゲン(現カイゲンファーマ株式会社) 医療機器部 技術グループ
      2010年 長崎総合科学大学 工学部 電気電子工学科 医療電子コース 助教
      2013年 長崎総合科学大学 工学部 電気電子工学科 医療電子コース 講師
      2019年 大阪電気通信大学 医療福祉工学部 医療福祉工学科 特任講師
      2022年 大阪電気通信大学 医療健康科学部 医療科学科 准教授
  • 取得学位
    博士(工学)
    博士論文名「医療施設内電力グリッドの単独運転時におけるエネルギーマネジメントに関する研究」
  • 受賞、顕彰など
    • 受賞(研究論文)
      • 研究指導した学生の受賞を含む
        2022年 International Conference on Renewable Energy Research and Applications, Outstanding Paper Award
        2020年 論文名:Improvement of Modelling for An Optimal Facility Design Using Renewable Energy in A Clinic
        2022年 International Conference on Smart Grid, Best Paper Award
        2020年 論文名:A Prediction of Power Demand using Weather Forecasting and Machine Learning
        2020年 International Conference on Smart Grid, Best Paper Award
        2020年 論文名:A Hospital Grid with Renewable Energy System Applied to Virtual Power Plant
        2019年 第21回(令和元年度)日本福祉工学会論文賞
        2020年 論文名:軟質ボールを測温部にもつ電子体温計を用いた腋窩温予測
        2019年 日本福祉工学会九州支部大会2019, 優秀論文賞
        2020年 論文名:ウェアラブル型熱中症予兆検知システムの検討
        2018年 日本福祉工学会全国大会2018, 発表優秀賞
        2020年 論文名:PWVデータを用いた血圧推定手法の提案
        2017年 日本福祉工学会九州支部大会2017, 優秀論文賞
        2020年 論文名:痩身者にやさしい体温計測温部の有効性比較
        2017年 日本福祉工学会九州支部大会2017, ポスター講演優秀賞
        2020年 論文名:ウェアラブル型頸部体温計測デバイスの試作と性能評価
      • 共同研究者の受賞
        2023年 第33回ライフサポート学会フロンティア講演会, 奨励賞
        2020年 論文名:ネックバンドデバイスによる日常生活動作時の血圧サージの検出
        2022年 第31回ライフサポート学会フロンティア講演会, 奨励賞
        2020年 論文名:ネックバンドデバイスによる日常生活下連続的最高血圧のワイヤレスモニタリング
        2021年 令和3年電気関係学会関西連合大会, 奨励賞
        2020年 論文名:ネックバンドデバイスによる最高血圧のワイヤレスモニタリング
        2021年 第38回センシングフォーラム 計測部門大会 計測自動制御学会, ポスターセッション優秀賞
        2020年 論文名:ネックバンドデバイスによる血圧のワイヤレスモニタリング
        2021年 第30回ライフサポート学会フロンティア講演会, 奨励賞
        2020年 論文名:頸部誘導型デバイスによる運動時の脈波伝播時間の計測

    • 顕彰(学会)
      2009年 平成21年度 電子情報通信学会 九州支部, 学術奨励賞
    • 顕彰(教育)
      2021年 2020年度教育活動優秀賞, 大阪電気通信大学
      2018年 2017年度教員最優秀賞, 教育職員表彰, 長崎総合科学大学
  • 所属学会
    IEEE, 電気学会, 日本福祉工学会, 日本医療福祉設備協会, 医療機器学会

水野 裕志(みずの ゆうじ/MIZUNO Yuji)

  • 所属部署
    医療健康科学部 医療科学科 准教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 准教授
  • 学科・学部・大学院の運営
    • 学科
      医療科学科 就職対策委員(2023年4月より)
      医療科学科 実力テスト(2020年4月より)
    • 大学院
      医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 副主任(2023年4月より)

  • 委員会、センター、研究所等の学内組織における活動
    • 研究所
      メカトロニクス基礎研究所 バイオエンジニアリング部門 研究員(2022年4月より)

  • 本学と外部の産官学機関等との連携活動
    2022年 長崎総合科学大学大学院 新技術創成研究所 電気電子情報部門 客員研究員(5月1日付より)


  • 高大連携、オープンキャンパス、公開講座などの対外的活動
    • オープンキャンパス
      学科主担当(2022年度より)
      学科説明(2020年度より)

    • 高大連携(出張講義を含む)
      滋賀県立水口高等学校:超スマート社会・健康長寿社会をつくるエレクトロニクスと AI技術 (2022年12月16日)
      兵庫県立宝塚東高等学校:AIを利活用した医療環境の設計 〜臨床工学技士に求められるもの〜 (2021年11月12日)
      大阪電気通信大学高等学校 高大連携 学科紹介(2020年度より)
      大阪市立都島工業高等学校:大学体験・見学会 〜総合医療エンジニアに向けて〜(2019年6月18日)

    • テクノフェア
      展示:病院のお仕事を体験しよう!!(2022年より, 寝屋川キャンパス)
  • その他

水野 裕志(みずの ゆうじ/MIZUNO Yuji)

  • 所属部署
    医療健康科学部 医療科学科 准教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 准教授
  • 学部教育(講義)
    • 1年生
      医療科学入門実習/前期
      コンピュータと情報活用術/前期集中

    • 2年生
      生体材料工学(材料工学から名称変更)/前期
      プログラミング応用実習1(プログラミング応用演習から名称変更)/前期・後期
      情報工学基礎演習/前期
      生体医工学基礎実習/前期集中
      電気電子工学実験/後期

    • 3年生
      就職適性論/通年
      医用電子工学実験/前期
      医療科学実習(キャリアデザインから名称変更)/前期集中
      医用機器安全管理学/後期集中
      医療とICT/後期
      プログラミング応用演習(S学科対象)/後期
      プレゼミ/後期集中
      総合医療工学実習/後期集中

    • 4年生
      医用機器学・安全管理学特別演習/前期
      臨床実習/前期集中
      医用工学特別演習(旧 生体医工学応用実習)/後期集中
      臨床工学技士総合演習(旧 臨床工学特別実習)/後期集中
      特別講義/後期集中
      卒業研究/通年

    • これまでの担当科目
      電気電子回路演習/後期(2019年度〜2021年度)
      生体計測装置学実習/前期(2020年度)
      物理学基礎演習/前期(2019年度)
  • 大学院教育(講義)
    生体計測特論/後期(2024年度)
  • 論文等指導
    • 卒業論文等の指導: 総数 30名
      2024年度:10名
      2023年度:7名
      2022年度:4名
      2021年度:4名
      2020年度:3名
      2019年度:2名

    • 修士論文等の指導: 総数 4名
      2024年度:2名
      2022年度:2名

  • ティーチング・ポートフォリオ
    • 授業に臨む姿勢
      教育に関する抱負として「自身も含め,学生一人ひとり身の丈に合った教育・研究を如何に有効的に実施すれば最大限の効果が得られるか,また,発展の可能性があるかを一緒に探求し,自信をもって発展的未来へ導くこと」を掲げて授業に臨んでいます。医療機器,医薬品,健康分野の事業を展開する総合医療企業での実務経験を活かし,幅広く臨床工学分野の教育に携わることができています。医療機器の各種原理だけでなく,電気電子,物理,計測,材料,物性工学など,人が接触する医療機器を扱ううえで極めて重要な臨床工学分野の学問の授業・実習を担当しています。自身の研究テーマである医用電子・エレクトロニクス分野とは異なる学問を実学・実践することで「ものづくりとしての実行力」に更に磨きをかけています。指導する際も,ユーザがどのようなモノを必要としているのか,“シーズとニーズ”の視点に立って,工学的アプローチからその重要性を授業するように工夫しています。ICT教育として「面接と遠隔講義の両立(ハイブリッド方式)」の活用を進めており,オンデマンド教材の作成にも力を入れています。「必要な知識を,必要な時に,必要なだけ」学生さんが習得できるところが利点です。

    • 教育活動自己評価
      授業では,基本事項や原理原則を説明した後,第2種ME技術実力検定試験および臨床工学技士国家試験の過去問題を活用して国家資格の取得に必要な知識を演習し,学生の自己学習に役立てられるように努めています。しかしながら,授業評価では「内容がやや難しい」,「演習量が多い」,「もっと基礎から説明して欲しい」との意見があることから,より分かりやすい説明・解説を心がけ,繰り返すことによって強く記憶に残る授業,また,ノートのまとめ方も授業内容に取り入れることで記録に残る授業を提供することが必要であると考えています。

    • 授業改善のための研修活動等
      • 学内での研修活動
        FD+SD研修会への参加
      • 学外での研修活動
        MATLAB教員ユーザー会:AI,ICT,IoTに関する他大学の教育現状の情報交換・収集(2019年6月29日)

    • 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
      授業では,演習問題を提供し,時間制限内で学生自身で考えて解くように指導しています。これは,説明した内容を理解できているかどうかの確認と国家試験問題を時間内で解く訓練が含まれます。まずは自身で解法を見出すこと,次に学生同士のディスカッションの中で解法を見出すことなど,コミュニケーションを含めた解法テクニックを知ることが大切ではないかと考え進めています。実験・実習では,少人数グループにわけて一人一人が責任を持ち,且つ,自ら率先して課題に取り組める環境を提供しています。

    • 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
      • 生体医工学基礎実習,その他
        [概要] 臨床工学系カリキュラムとして必要とされる医療機器全般の原理原則,安全管理など最低限修得しておかなければならない知識を,動画を用いて説明し,問題を演習・解説する授業形態です。また,総合医療企業における技術開発者としての経験を活かし,今の医用工学技術だけでなく,さらに重要視されるAIを取り込んだ技術への発展についても説明しています。
        [達成目標] 臨床工学技士だけでなく,医療総合エンジニアとしても必要となる知識であることから,演習問題を通して理解することを目標に進めています。動画などを用いた授業であることから,その医療機器がどのような場面で,どのように扱われるのかを深く理解してもらうように心がけています。

    • 具体的な達成目標に対する達成度
      受講者の7割近い学生が合格点に到達していることから,工学系に必要とされる基礎知識を理解しており,目標は達成しているのではないかと考えています。しかしながら,生体医工学基礎実習で毎週実施している小テストの評価では,各学生の学習成果にバラツキがみられます。臨床工学技士国家試験の合格には到達すべき学修レベルがあるため,常日頃からの学習が重要です。このことを忘れないように継続した自学の大切さを伝えていきます。

    • 学生からの要望への対応
      授業時間内では理解出来なかった箇所,解けなかった演習問題,その他相談事などあれば,授業終了後,もしくはオフィスアワーを利用して質問してもらえば丁寧に対応していきます。

水野 裕志(みずの ゆうじ/MIZUNO Yuji)

  • 所属部署
    医療健康科学部 医療科学科 准教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 准教授
  • 著書
  1. 松村雅史, 水野裕志 著, 小野哲章, 堀川宗之, 峰島三千男, 吉野秀朗 編集, 臨床工学技士標準テキスト第4版, 医用電気電子工学, pp. 200-242, 2022年3月15日, ISBN 978-4-307-77184-9.
  • 原著論文
  1. Yuji Mizuno, Masaharu Tanaka, Yoshito Tanaka, Fujio Kurokawa and Nobumasa Matsui: New Sustainable Operation Method for a Power Grid without an Energy Storage System: A Case Study of a Hospital in Japan, International Journal of Renewable Energy Research (IJRER), vol.12, no. 3, pp. 1289-1300, 2022.
  2. 水野裕志, 田中義人, 黒川不二雄, 松井信正, “Deep Learningによる院内負荷予測モデルを活用した異常時にける院内分散電源のエネルギーマネジメント,” 電気学会論文誌C, vol. 140, no. 2, pp. 156-163, 2020.
  3. 水野裕志, 山本弘夢, 田中義人, “軟質ボールを測温部にもつ電子体温計を用いた腋窩温予測,” 日本福祉工学会誌, vol. 20, no. 2, pp. 12-17, 2018.[日本福祉工学会論文賞]
  4. 水野裕志, 柿本凌, 山口祐資, 松村雅史, “ウェアラブル型頸部体温計測デバイスの有効性検証―日常生活動作時モニタリングの一考察―,” 日本福祉工学会誌, vol. 20, no. 2, pp. 18-25, 2018.
  5. 水野裕志, 兼子晃治, 松村雅史, “ウェアラブル型頸部光電脈波計測デバイスの有効性検証―簡易的血管機能評価法の試みと一考察―,” 日本福祉工学会誌, vol. 20, no. 2, pp. 26-32, 2018.
  6. Masaharu Tanaka, Yusuke Shirakawa, Haruhi Eto, Yuji Mizuno, Nobumasa Matsui and Fujio Kurokawa, “Multi-objective Optimization Using Two-stage EMO for Renewable Energy Management in Medical Facility,” International Journal of Renewable Energy Research (IJRER), vol. 8, no. 3, pp. 1563-1571, 2018.
  7. Masaharu Tanaka, Haruhi Eto, Yuji Mizuno, Nobumasa Matsui and Fujio Kurokawa, “GA based Optimization for Configuration and Operation of Emergency Generators in a Medical Facility Using Renewable Energy,” International Journal of Renewable Energy Research (IJRER), vol. 8, no. 1, pp. 200-207, 2018.
  8. 水野裕志, 山口拓哉, 田中義人, “体温計測回路の一設計と検証,” 電気学会論文誌C, vol. 136, no. 7, pp. 1007-1008, 2016.
  9. 水野裕志, 宮原優介, 松村雅史, “ネックバンド型体温計測デバイスの有効性の検証,” 電気学会論文誌C, vol.136, no.7, pp. 1009-1010, 2016.
  10. 水野裕志,後田尭嗣,松村雅史,谷山紘太郎, “ネックバンド型電子体温計の開発,” 電気学会論文誌C, vol. 135, no. 5, pp. 481-487, 2015.
  • 国際会議(Proceedings 収録論文など)
  1. Tomoya Inagata, Yuji Mizuno, Keita Matsunaga, Fujio Kurokawa, Masaharu Tanaka and Nobumasa Matsui, "A Forecasting Method of Peak-Cut of Power Demand using LSTM at A Clinic," in Proc. 2023 international conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Aug. 2023.
  2. Tomoya Inagata, Keita Matsunaga, Yuji Mizuno, Fujio Kurokawa, Masaharu Tanaka and Nobumasa Matsui, "An Improvement of Power Demand Prediction Method using Weather Information and Machine Learning: A Case of a Clinic in Japan (II)," in Proc. 2023 11th International Conference on Smart Grid (icSmartGrid), Paris, France, Jun. 2023, pp. 1-6.
  3. Yuji Mizuno, Masaharu Tanaka, Yoshito Tanaka, Fujio Kurokawa and Nobumasa Matsui, “Improvement of Modelling for an Optimal Facility Design Using Renewable Energy in a Clinic,” in Proc. 2022 International Conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Sep. 2022, pp. 528-533.[Outstanding Paper Award]
  4. Yuji Mizuno, Masaharu Tanaka, Yoshito Tanaka, Fujio Kurokawa and Nobumasa Matsui, “A Prediction of Power Demand using Weather Forecasting and Machine Learning: A Case of a Clinic in Japan,” in Proc. 2022 international conference on Smart Grid (icSmartGrid), Jul. 2022, pp. 190-193.[Best Paper Award]
  5. Yuji Mizuno and Masafumi Matsumura, "Proposal and Validation of an Oral Cavity-Friendly Predictive Clinical Electrical Thermometer," in Proc. 2021 IEEE International Conference on Biomedical and Health Informatics (BHI’21), July 2021.
  6. Yuji Mizuno, Yoshito Tanaka, Fujio Kurokawa and Nobumasa Matsui, “A Modelling for an Optimum Facility Design in a Clinic as a Smart Grid," in Proc. 2021 international conference on Smart Grid (icSmartGrid), Jun. 2021.
  7. Yuji Mizuno, Yoshito Tanaka, Fujio Kurokawa and Nobumasa Matsui, “A Hospital Grid with Renewable Energy System Applied to Virtual Power Plant,” in Proc. 2020 international conference on Smart Grid (icSmartGrid), Jun. 2020, pp. 203-207.[Best Paper Award]
  8. Hitoshi Arima, Yuji Mizuno, Nobumasa Matsui and Fujio Kurokawa, “Model Based Design of Smart Grid System Based on Automotive System,” in Proc. 2020 international conference on Smart Grid (icSmartGrid), Jun. 2020, pp. 198-202.
  9. Hitoshi Arima, Yuji Mizuno, Nobumasa Matsui, Shinichiro Hattori and Fujio Kurokawa, “A Consideration of Model Based Design of Smart Grid System,” in Proc. 2019 international conference on Smart Grid (icSmartGrid), Dec. 2019, pp. 170-173.
  10. Yuji Mizuno, Yoshito Tanaka, Fujio Kurokawa and Nobumasa Matsui, “Optimum Facility Design in Large Hospital Using Renewable Energy,” in Proc. 2019 International Conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Nov. 2019, pp. 712-716.
  11. Yuji Mizuno, Teppei Baba, Yoshito Tanaka, Fujio Kurokawa and Nobumasa Matsui, “A New Approach of Load Rejection in Fault of PV Output in Smart Grid,” in Proc. 2018 international conference on SmartGrid (icSmartGrid), Dec. 2018, pp. 246-253.
  12. Teppei Baba, Yuji Mizuno, Yoshito Tanaka, Fujio Kurokawa and Nobumasa Matsui, “Evaluation of An Island Operation Method of Smart Hospital Grid Using A Power Emulation System,” in Proc. 2018 international conference on SmartGrid (icSmartGrid), Dec. 2018, pp. 98-101.
  13. Yuta Tominaga, Masaharu Tanaka, Haruhi Eto, Yuji Mizuno, Nobumasa Matsui and Fujio Kurokawa, “Design Optimization of Renewable Energy System Using EMO,” in Proc. 2018 international conference on SmartGrid (icSmartGrid), Dec. 2018, pp. 258-263.
  14. Yuji Mizuno, Teppei Baba, Yoshito Tanaka, Masaharu Tanaka Fujio Kurokawa, Ilhami Colak and Nobumasa Matsui, “A New Load Prediction Method and Management of Distributed Power System in Island Mode of a Large Hospital,” in Proc. 2018 International Conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Nov. 2018, pp. 1215-1220.
  15. Yuji Mizuno, Teppei Baba, Fujio Kurokawa and Nobumasa Matsui, “Comparison of Optimized Demand of EGs for Minimizing Fuel Consumption and EGs Model with Power Grid Frequency Using a Hospital Load with PV,” in Proc. 2018 International Power Electronics Conference (IPEC), May 2018, pp. 2283-2286.
  16. Yuji Mizuno, Kouji Kaneko and Masafumi Matsumura, “Evaluation and Verification of a Wearable System for Photoplethysmography on Cervical Body Surface,” Transaction on Pacific Area Longevity Medical Society (PALMS), no. 15, Jan. 2018, pp. 24-35.
  17. Yuji Mizuno, Teppei Baba, Yoshito Tanaka, Masaharu Tanaka, Fujio Kurokawa, Ilhami Colak and Nobumasa Matsui, “Estimation of Optimum Capacity of Battery by Combined Use of a Renewable Energy System and Emergency Generators in a Large Hospital,” in Proc. 2017 International Conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Nov. 2017, pp. 515-518.
  18. Teppei Baba, Yuji Mizuno, Yoshito Tanaka, Masaharu Tanaka, Fujio Kurokawa, Ilhami Colak and Nobumasa Matsui, “Comparison of Optimum Energy Schedule of Emergency Generators of Large Hospital with Renewable Energy System Using Mathematical Programing Method,” in Proc. 2017 International Conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Nov. 2017, pp. 519-523.
  19. Masaharu Tanaka, Haruhi Eto, Yuji Mizuno, Nobumasa Matsui and Fujio Kurokawa, “Genetic algorithm based optimization for configuration and operation of emergency generators in a medical facility,” in Proc. 2017 International Conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Nov. 2017, pp. 919-924.
  20. Yuji Mizuno, Kazuhide Okada and Masafumi Matsumura, “Optimum Conditions of Temperature Prediction Mechanism by Thermal Behavior Model Using Electric Circuit,” Transaction on Pacific Area Longevity Medical Society (PALMS), no. 9, June 2017, pp. 19-26.
  21. Yuji Mizuno, Yoshito Tanaka, Fujio Kurokawa and Nobumasa Matsui, “A New Approach of Optimum Energy Scheduling of Emergency Generators Using Linear Programing in a Large Hospital,” in Proc. 2016 International Conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Nov. 2016, pp. 832-836.
  22. Yuji Mizuno, Tomonari Kawamoto, Kazuhide Okada and Masafumi Matsumura, “Development of a New Prediction Type Clinical Electrical Thermometer for Neck Surface Temperature,” Transaction on Pacific Area Long-life Medical Society (PALMS), no. 3, Nov. 2016, pp. 64-69.
  23. Yuji Mizuno and Masafumi Matsumura, “An Axillary Temperature Prediction Using a Temperature Probe with an Elastic Sponge,” Transaction on Pacific Area Long-life Medical Society (PALMS), no. 1, Sep. 2016, pp. 61-65.
  24. Nobumasa Matsui, Yuji Mizuno, Tadahiro Kishikawa and Yoshito Tanaka, “A Development of Evaluation and Verification System of Smart Grid with Modeling of Green Energy in University Campus,” in Proc. 2016 International Smart Grid Workshop and Certificate Program (ISGWCP), Mar. 2016, pp. 1-7.
  25. Yuji Mizuno, Tadahiro Kishikawa, Haruo Hinata, Kouji Kiyoyama, Makoto Shimojima, Ken Oyama, Nobumasa Matsui and Yoshito Tanaka, “Improvement of Solar Radiation Model Based on Physical Parametrization,” 2015 International Conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Nov. 2015, pp. 789-792.
  26. Yuji Mizuno, Kouji Kiyoyama, Tadahiro Kishikawa, Haruo Hinata, Makoto Shimojima and Yoshito Tanaka, “Power Risk Analysis and Management Simulator for Medical Facility,” in Proc. 2013 International Conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Oct. 2013, pp. 1032-1035.
  27. Yuji Mizuno, Masahiro Ikeda, Tadahiro Kishikawa, Kouji Kiyoyama, Ryo Tanaka, Haruo Hinata, Makoto Shimojima, Shinichi Kamohara, Takashi Hiyama, Kazuaki Tanimoto and Yoshito Tanaka, “Evaluation and Verification of an Intelligent Control System with Modelling of Green Energy Devices by Constructing a Micro-Grid System in University Campus (report II),” in Proc. 2013 International Conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Oct. 2013, pp.321-325.
  28. Yuji Mizuno, Masahiro Ikeda, Tadahiro Kishikawa, Kouji Kiyoyama, Ryo Tanaka, Haruo Hinata, Makoto Shimojima, Shinichi Kamohara, Takashi Hiyama, Kazuaki Tanimoto and Yoshito Tanaka, “Evaluation and Verification of an Intelligent Control System with Modelling of Green Energy Devices by Constructing a Micro-Grid System in University Campus (report I),” in Proc. 2012 International Conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Nov. 2012, pp. 1-6.
  29. Makoto Shimojima, Akihito Eguchi, Taiki Iwanaga, Yuji Mizuno, Kousuke Setoguchi, Sho Watanabe, Yasuhiko Sato and Yoshito Tanaka, “A Versatile Nurse Support System using Bluetooth and Felica,” in Proc. 2010 IEEE Biomedical Circuits and Systems Conference (BioCAS), Nov. 2010, pp. 278-281.
  • 紀要(査読あり)や研究会報告などの収録論文(全20編)【過去5年分を掲載】
  1. 谷国門, 水口龍太, 水野裕志, 松村雅史, “頚部誘導型デバイスを用いた脈波伝播時間の計測と最高血圧の推定,” 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 120, no. 421, MICT2020-34, pp. 7-10, 2021-3-5.
  2. 水野裕志, 田中義人, 黒川不二雄, 松井信正, “非常時を考慮した院内分散電源容量計画の一方法,” 電子情報通信学会, 信学技報, 機械振興会館 地下三階, vol. 119, no. 32, EE2019-3, pp. 11-15, 2019-05-16.
  3. 馬場哲平, 水野裕志, 田中義人, 黒川不二雄, 松井信正, “電源エミュレータを用いた院内の単独運用方法の評価,” 電子情報通信学会, 信学技報, 京都大学宇治キャンパス, vol. 118, no. 226, EE2018-24, pp. 35-39, 2018-10-04.
  4. 水野裕志, 山口祐資, 松井信正, “環境およびバイタルエネルギーを電源としたIoTに向けたシステムデザインに関する考察 −移動空間を想定した実証実験の一例から−,” 長崎総合科学大学大学院 新技術創成研究所 所報(創見創新), 第13号, pp. 17-24, 2018-10.
  5. 松井信正, 水野裕志, 馬場哲平, 梶原一宏, 黒川不二雄, “災害に強い大規模病院の再生可能エネルギーを使用した電力グリッド制御,” 電気学会研究会資料. HCA / 家電・民生研究会, 東京理科大学森戸記念館第2フォーラム, vol. 14, no. 25, EE2018-52, pp. 41-45, 2018-05-10.
  6. 水野裕志, 馬場哲平, 松井信正, “院内に太陽光発電システムを導入する場合のバッテリ容量の統計的評価,” 電子情報通信学会, 信学技報, サテライトキャンパスおおいた, vol. 117, no. 424, EE2017-52, pp. 59-62, 2018-01-29.
  7. 馬場哲平, 水野裕志, 松井信正, “太陽光発電設備を導入する大病院の非常時の電力グリッドの最適運用方法の改善,” 電子情報通信学会, 信学技報, サテライトキャンパスおおいた, vol. 117, no. 424, EE2017-51, pp. 53-58, 2018-01-29.
  8. 水野裕志, 馬場哲平, 田中雅晴, 黒川不二雄, 松井信正, “再生可能エネルギーシステムと非常用発電機の併用による異常時の院内電力グリッドのバッテリ容量,” 電子情報通信学会, 信学技報, 機械振興会館, vol. 117, no. 157, EE2017-18, pp. 55-58, 2017-07-27.
  9. 藤田惇平, 水野裕志, “光電脈波回路を用いた頸部でのPTT計測とその解析,” 電子情報通信学会, 信学技報, 長崎大学文教キャンパス, vol. 116, no. 429, EE2016-61, pp. 71-74, 2017-01-26.
  10. 田浦和哉, 水野裕志, “電気回路技術を用いた熱挙動モデルによる温度予測方法の提案と評価,” 電子情報通信学会, 信学技報, 長崎大学文教キャンパス, vol. 116, no. 429, EE2016-61, pp. 81-84, 2017-01-26.
  11. 馬場哲平, 水野裕志, 内田康馬, 松井信正, “非常用発電機と太陽光発電による非常時の院内電力グリッドの運用方法,” 電子情報通信学会, 信学技報, 長崎大学文教キャンパス, vol. 116, no. 429, EE2016-58, pp. 55-58, 2017-01-26.
  • 口頭発表(全80件)【過去7年分を掲載】
  1. 奥村亮太, 辻竜之介, 水野裕志, 松村雅史, “ネックバンドデバイスによる日常生活動作時の血圧サージの検出,” 第33回ライフサポート学会フロンティア講演会,(2024.3.7).[奨励賞]
  2. 大仲優希史, 松村雅史, 水野裕志, "予測深部温と末梢温較差による‘冷え’重症化予防システムの提案と基礎検証," 日本福祉工学会 第27回学術講演会, 沖縄工業高等専門学校, (2023.12.2).
  3. 奥村亮太, 辻竜之介, 水野裕志, 松村雅史, "ネックバンド型スマートセンサによる日常生活動作時の連続血圧モニタリング," 日本福祉工学会 第27回学術講演会, 沖縄工業高等専門学校, (2023.12.2).
  4. 竹井和佐, 松村雅史, 水野裕志, "ウェアラブル型脈波伝播速度測定システムの提案 ~長時間座位における加温効果の検証~," 日本福祉工学会 第27回学術講演会, 沖縄工業高等専門学校, (2023.12.2).
  5. 奥村亮太, 辻竜之介, 水野裕志, 松村雅史, "ネックバンド型デバイスによる日常生活動作時の連続血圧計測," 令和5年電気関係学会関西連合大会, 関西学院大学・西宮上々原キャンパス, (2023.11.25).
  6. 大仲優希史, 松村雅史, 松井信正, 水野裕志, “体温変化に伴う冷え症の重症度予測に関する検討,” 電気学会 電子・情報・システム部門大会, 北海道科学大学, (2023.8.31).
  7. 竹井和佐, 松村雅史, 松井信正, 水野裕志, “脈波速度による連続的血圧推定システムの提案と検証〜Stiffness Parameterβ評価の試み〜,” 電気学会 電子・情報・システム部門大会, 北海道科学大学, (2023.8.31).
  8. 稲形僚也, 松永啓太, 水野裕志, 黒川不二雄, 田中雅晴, 松井信正, “気象情報と機械学習を用いた電力重要予測の精度向上手法の提案,” 電気学会産業応用部門大会, 名古屋工業大学, (2023.8.22).
  9. 松永啓太, 稲形僚也, 水野裕志,松井信正, “クリニックの電力需要の自己相関性の検討,” 電気学会産業応用部門大会, 名古屋工業大学, (2023.8.22).
  10. 大仲優希史, 松本温斗, 松村雅史, 松井信正, 水野裕志, “温冷感・快不快感申告および体温データによる冷え予防方法の検討,” 令和5年電気学会全国大会, 名古屋大学東山キャンパス, (2023.3.16).
  11. 竹井和佐, 松村雅史, 松井信正, 水野裕志, “脈波伝播速度によるカフレス血圧推定法の提案〜姿勢変換による推定精度の検証〜,” 令和5年電気学会全国大会, 名古屋大学東山キャンパス, (2023.3.16).
  12. 奥村亮太, 大野翔, 水野裕志, 松村雅史, “ネックバンドデバイスを用いた屋内外・日常生活動作時の血圧モニタリング,” 令和4年電気関係学会関西連合大会, オンライン開催, (2022.11.27).
  13. 杉屋勇太, 水野裕志, 田中雅晴, 梶原一宏, 松井信正, “地域のクリニックの消費電力と天候相関性の検討,” 2022年度電気・情報関係学会九州支部連合大会, オンライン開催, (2022.9.16).
  14. 大仲優希史, 松村雅史, 松井信正, 水野裕志, “学習器を用いた深部温予測と冷え症判別法の基礎検討,” 電気学会 電子・情報・システム部門大会, 広島大学東広島キャンパス, (2022.8.31).
  15. 奥村亮太, 水野裕志, 松村雅史, “ネックバンドデバイスによる日常生活動作時の連続的血圧モニタリング〜血圧急変の検出〜,” 電気学会 電子・情報・システム部門大会, 広島大学東広島キャンパス, (2022.8.31).
  16. 竹井和佐, 松村雅史, 松井信正, 水野裕志, “PWVを用いた最高血圧の推定と精度評価,” 電気学会 電子・情報・システム部門大会, 広島大学東広島キャンパス, (2022.8.31).
  17. 水口龍太, 水野裕志, 松村雅史, “ネックバンドデバイスによる日常生活化での連続的血圧推定,” 第31回ライフサポート学会フロンティア講演会, オンライン開催,(2021.3.7).[奨励賞]
  18. 水口龍太, 水野裕志, 松村雅史, “ネックバンドデバイスによる最高血圧のワイヤレスモニタリング,” 令和3年電気関係学会関西連合大会, G2-9, オンライン開催, (2021.12.4).[奨励賞]
  19. 水口龍太, 水野裕志, 松村雅史, “ネックバンドデバイスによる血圧のワイヤレスモニタリング,” 第38回センシングフォーラム計測部門大会, オンライン開催, (2021.9.30).[ポスターセッション優秀賞]
  20. 杉屋勇太, 梶原一宏, 水野裕志, 黒川不二雄, 松井信正, “天気予報を用いたPV出力予測のための前処理方法,” 2021年第29回電子情報通信学会九州支部(学生講演会), オンライン開催, (2021.9.23).
  21. 水口龍太, 水野裕志, 松村雅史, “ネックバンド型デバイスを用いた脈波伝播時間の計測に基づく最高血圧の推定〜日常生活動作時の姿勢変化による影響〜,” 2021年電気学会電子・情報・システム部門大会, オンライン開催, (2021.9.17).
  22. 杉屋勇太, 梶原一宏, 水野裕志, 黒川不二雄, 松井信正, “PV予測のための天気予報を用いた分類器の比較,” 2021年電気学会産業応用部門大会, オンライン開催, (2021.8.25).
  23. 松井信正, 水野裕志, 田中義人, 黒川不二雄, “大病院でのPVと非常用発電機によるDR検討モデル,” 2021年電子情報通信学会総合大会, 2021年3月12日(金), Society 5.0を支える電力変換技術, BS-3-2, オンライン開催.
  24. 谷国門, 水口龍太, 水野裕志, 松村雅史, “頚部誘導法による脈波伝播時間の計測と最高血圧の推定,” 2021年電子情報通信学会総合大会, 2021年3月12日(金), MEとバイオサイバネティックス, D-7-4, オンライン開催.
  25. 谷国門, 水口龍太, 水野裕志, 松村雅史, “頚部誘導型デバイスによる運動時の脈波伝播時間の計測,” ライフサポート学会 フロンティア講演会, 2021年3月10日(水), オンライン開催.[奨励賞]
  26. 谷国門, 水口龍太, 水野裕志, 松村雅史, “頚部心電図の電極配置とSN比の向上,” 令和3年電気学会全国大会, 2021年3月9日(火), WEB8-A2, オンライン開催.
  27. 水口龍太, 谷国門, 水野裕志, 松村雅史, “姿勢変化での脈波伝播時間と最高血圧,” 令和3年電気学会全国大会, 2021年3月9日(火), WEB8-A2, オンライン開催.
  28. 松井信正, 水野裕志, 田中義人, 黒川不二雄, “再エネシステムを導入する病院のVPP検討モデル,” 電子情報通信学会総合大会, 2020年3月18日(水), シンポジウムセッション, Society 5.0を支える電力変換技術, BS-3, 広島大学 東広島キャンパス (〒739-8527 広島県東広島市鏡山一丁目4番1号): 開催中止・発表扱い(通信講演論文集2, S-70-S-71 )
  29. 酒井優希, 兼子晃治, 水野裕志, 清山浩司, “ウェアラブル型熱中症予兆検知システムの検討,” 日本福祉工学会九州支部大会2019, 2019年10月19日(土), 佐世保工業高等専門学校 (〒857-1171 長崎県佐世保市沖新街1-1) [優秀論文賞]
  30. 水野裕志, 田中義人, 黒川不二雄, 松井信正, “太陽光発電と非常用発電機の併用による単独運転時の一考察,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会, 2019年9月10日(火), 公募シンポジウムセッション, スマートコミュニティを支える電力システムと蓄電池・デバイス応用技術, BS-3-5, 大阪大学 豊中キャンパス (〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1)
  31. 酒井優希, 水野裕志, 清山浩司, “バイタル・環境センサ一体型ウェアラブルデバイスの有効性検証,” 2019年電気学会産業応用部門大会, 2019年8月21日(水), ポスターセッションY-172, 長崎大学 文教キャンパス (〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14)
  32. 兼子晃治, 水野裕志, 清山浩司, 本村政勝 “ウェアラブル型血管機能診断デバイスの提案と検証,” 2019年電気学会産業応用部門大会, 2019年8月21日(水), ポスターセッションY-173, 長崎大学 文教キャンパス (〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14)
  33. 鶴賀一麿, 水野裕志, “体温計測温部の構造モデルを用いた汎用型側温システムの検討,” 2019年電気学会産業応用部門大会, 2019年8月21日(水), ポスターセッションY-175, 長崎大学 文教キャンパス (〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14)
  34. 芝颯歩, 水野裕志, “頸部体温計測に着目した無拘束型熱中症予防システムの検討,” 2019年電気学会産業応用部門大会, 2019年8月21日(水), ポスターセッションY-176, 長崎大学 文教キャンパス (〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14)
  35. 冨永祐太, 田中雅春, 江藤春日, 水野裕志, 松井信正, 丸田英徳, 柴田裕一郎, 黒川不二雄 “再生可能エネルギーにおけるエネルギーマネジメント最適化の研究,” 2019年電気学会産業応用部門大会, 2019年8月21日(水), ポスターセッションY-181, 長崎大学 文教キャンパス (〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14)
  36. 兼子晃治, 水野裕志, 松村雅史, “PWVデータを用いた血圧推定手法の提案,” 日本福祉工学会第22回(平成30年度)学術講演会, 2018年11月24日(土), 熊本高等専門学校 (〒861-1102熊本県合志市須屋2659-2) [発表優秀賞]
  37. 馬場哲平, 水野裕志, 黒川不二雄, 松井信正, “ディープラーニングによる大病院の需要の予測,” 平成30年電気学会産業部門大会, 2018年8月28日(火), 横浜国立大学 (〒240-0067 横浜市保土ヶ谷区常盤台79-1)
  38. 柿本凌, 山口祐資, 水野裕志, “ウェアラブル型頸部体温計測デバイスの試作と性能評価,” 日本福祉工学会第2回九州支部大会2017, 2017年11月18日(土), ポスターセッション, 北九州国際会議場 (〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9‐30) [ポスター講演優秀賞]
  39. 兼子晃治, 水野裕志, “ネックバンド型光電脈波計の試作とPTT計測,” 日本福祉工学会第2回九州支部大会2017, 2017年11月18日(土), ポスターセッション, 北九州国際会議場 (〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9‐30)
  40. 山本弘夢, 水野裕志, “痩身者にやさしい体温計測温部の有効性比較,” 日本福祉工学会第2回九州支部大会2017, 2017年11月18日(土), ポスターセッション, 北九州国際会議場 (〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9‐30) [優秀論文賞]
  41. 水野裕志, “軟質性ボール付き体温計測温部による温度予測の精度評価,” 平成29年第5回看護理工学会学術集会, 2017年10月14日(土), 一般演題(口演形式), 金沢大学 宝町キャンパス (〒920-0934 石川県金沢市宝町13-1)
  42. 水野裕志, “痩身者にやさしい電子体温計,” 平成29年第5回看護理工学会学術集会, 2017年10月15日(日), 看護アイデア用品(用品展示形式), 金沢大学 宝町キャンパス (〒920-0934 石川県金沢市宝町13-1)
  43. 山本弘夢, 水野裕志, “軟質性ボールを用いた体温計測温部の提案,” 平成29年第25回電子情報通信学会九州支部(学生講演会), D-29, 2017年9月26日(水), 一般演題 セッションD-VI, 琉球大学 千原キャンパス (〒903-0213 沖縄県中頭群西原町字千原1番地)
  44. 馬場哲平, 水野裕志, 松井信正, “二次計画法を用いた非常用発電機と太陽光発電による異常時の院内グリッドの運用方法,” 平成29年第25回電子情報通信学会九州支部(学生講演会), D-29, 2017年9月26日(水), 一般演題 セッションD-VI, 琉球大学 千原キャンパス (〒903-0213沖縄県中頭群西原町字千原1番地)
  • その他(学会報告,シーズ発表など)(全7件)【過去5年分を掲載】
  1. Yuji Mizuno and Nobumasa Matsui, “Report on the 8th IEEE International Conference on Smart Grid (icSmartGrid2020),” IEICE Communications Society GLOBAL NEWSLETTER vol. 44, no. 4, pp. 19, 2020.
  2. 2019年電気学会産業応用部門大会実行委員, “2019年電気学会産業応用部門大会報告,” IEEJ Industry Applications Society News Letter vol. 139, no. 12, 2019.
  3. Yuji Mizuno and Nobumasa Matsui, “Report on the 6th IEEE International Conference on Smart Grid (icSmartGrid2018),” IEICE Communications Society GLOBAL NEWSLETTER vol. 43, no. 3, pp. 24-25, 2019.
  4. 水野裕志, “コロンブスの卵!!検温がやめられない!おもしろおかしい体温計の開発,” 九州地域技術シーズ集, 経済産業省, 九州経済産業局, pp. 32, 2018.
  • 競争的資金<国及び独立行政法人等から配分される研究資金

(研究代表者)

  1. 2021年度〜2023年度[予定], 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 課題番号:21K12815
    研究課題名: 生活環境・バイタルセンサと温熱機能を有するウェアラブル型生活習慣病予防システム
  2. 2017年度〜2021年度, 科学研究費助成事業, 若手(B), 課題番号:17K18305
    研究課題名:頸部体温計測と冷却機能を有した完全ウェアラブル型熱中症予防システム
  3. 2014年度〜2017年, 科学研究費助成事業, 若手(B), 課題番号:26750235
    研究課題名:痩身者にやさしい電子体温計の開発

(研究分担者)

  1. 2024年度〜2026年度[予定], 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 課題番号:24K07938
    研究課題名: 病院の統合的な脱炭素と電力レジリエンス
  2. 2024年度〜2026年度[予定], 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 課題番号:24K15853
    研究課題名: ネックバンド型スマートセンサによる日常生活動作時の連続血圧計測と血管障害発症予防
  3. 2021年度〜2023年度[予定], 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 課題番号:21K04559
    研究課題名: 災害を踏まえた病院電力システムのレジリエンス強化
  4. 2017年度, ナガサキ型新産業創造ファンド「技術応用開発支援事業」
    研究課題名:健康促進・維持に効果的な電子カルテと運用システムの技術開発
  5. 2011年度〜2013年度, 大学発グリーン・イノベーション創出事業「緑の知の拠点事業」
    研究課題名:次世代グリーンエネルギーデバイスのシミュレーションモデル化と学内マイクログリッドを用いた評価・検証試験

(研究協力者)

  1. 2008年度〜2010年度, 都市エリア産学官連携促進事業「発展型」, 長崎エリア, ライフサイエンス特定領域
    研究課題名:非侵襲センシング技術を活用した人に優しい予防・在宅医療システム
  • 受託研究<民間企業等からの研究資金

(研究分担者)

  1. 2017年10月20日以降、企業との協同研究を6件実施
  • 特許・著作権等の知財権の取得など
  1. MATSUMURA Masafumi, HITSUDA Tsuyoshi and MIZUNO Yuji, WO/2020/251008, PCT/JP2020/023174, “ELECTROCARDIOGRAM ELECTRODE DEVICE, ELECTROCARDIOGRAM DEVICE, BLOOD PRESSURE MEASUREMENT DEVICE, AND BLOOD PRESSURE MEASUREMENT METHOD” 出願日: 2020年12月17日.
  2. 松村雅史, 櫃田毅, 水野裕志, 特願2019-215438, “血圧測定装置及び血圧測定方法” 出願日: 令和元年11月28日
  3. 田中義人, 水野裕志, 特許第5345488号, “電子体温計” 登録日: 平成25年8月23日
  • 学会等における活動(学術集会の組織、雑誌編集など)

(学術集会の組織)

  1. 計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム2024(LE2024), シンポジウム事務局長
  2. 2018年11月1日〜2019年10月31日, 2019年電気学会産業応用部門大会 実行委員会 実行委員
  3. December 4-6 2018, The 6th International Conference on Smart Grid (icSmartGrid), Local Organizing Committee
  4. 2018年11月24日〜25日, 日本福祉工学会 第21回総会・第22回講演発表会&第3回九州支部大会 実行委員・主担当

(座長)

  1. 2018年11月24日〜25日, 日本福祉工学会 第21回総会・第22回講演発表会&第3回九州支部大会, Session9:福祉機器開発
  2. October 14-17 2018, The 7th International Conference on Renewable Energy Research and Application (ICRERA), Session:Energy Savings and Control Techniques

(査読担当)

  1. 2017年〜, 国際学会・国際ジャーナルなど

水野 裕志(みずの ゆうじ/MIZUNO Yuji)

  • 所属部署
    医療健康科学部 医療科学科 准教授
    大学院 医療福祉工学研究科 医療福祉工学専攻 准教授
  • 地域社会における貢献

(臨床工学技士養成校の展示)

  1. 2017年7月9日, 佐賀県臨床工学会, 市民公開講座, “未来のために”, 2017年アバンセホール (〒840-0815 佐賀県佐賀市天神3丁目2−11)
  2. 2017年6月24日, 第10回長崎県臨床工学会, いのちのエンジニア臨床工学技士体験会, 長崎市立図書館 (〒850-0032 長崎市興善町1-1)

(研究成果の展示)

  1. 2014年10月8日〜10日, エコベンチャーメッセ2014, 西日本総合展示場 (〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8-1)
  • 公的機関等における委員・役員など
    2010年4月〜2019年3月 一般社団法人 日本臨床工学技士教育施設協議会, 委員.
                 業務:実務担当(試験,教科書および広報委員含む)
    2016年4月〜2017年3月 長崎県医療福祉ニーズ発ものづくり促進事業, 推進委員.
                 業務:地場産業・企業からの補助金申請に対する審査委員会
  • 学会等の財団法人・社団法人における組織運営
  • 国内外における災害救助活動、NPO 活動など
  • その他

(講演会)

  1. 2019年3月5日, 大阪電気通信大学 メカトロニクス基礎研究所 主催, 特別講演会, “医療施設内電力グリッドの単独運転時におけるエネルギーマジメント” 大阪電気通信大学 四條畷キャンパス8号館8106教室 (〒575-0063 大阪府四條畷市清滝1130番70号)
  2. 2015年3月7日, İstanbul Gelişim Üniversitesi, "Education of Medical Engineering Course", MoU(Memorandum of Understanding)締結のためのShort Seminar, Oral Presentation(Cihangir Mahallesi Şehit Jandarma Komando Er Hakan Öner Sk. No:1 Avcılar / İSTANBUL)
  3. 2009年11月28日, 長崎総合科学大学 工学部 電気電子工学科 主催, 第5回公開講演会, “電子技術が担う医療の高度化”, パネルディスカッション, 医療の高度化に伴う技術者の育成, 出島交流会館2階会議室 (〒850-0862 長崎市出島町2-11)

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS