大阪電気通信大学 教員情報データベース >榎本 博行

基礎理工学科(環境化学専攻) 所属教員一覧

榎本 博行(えのもと ひろゆき)ENOMOTO Hiroyuki ENOMOTO Hiroyuki

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    工学部 基礎理工学 科環境化学専攻 教授
    大学院 工学研究科 先端理工学コース 教授
  • 専門分野
    ナノ複合材料
  • 研究テーマ
    省エネ型伝導性ナノ複合材料の開発
  • URL
  • 経歴
    • 学歴
      早稲田大学 理工学部 電気工学科 卒業(昭和60年3月)
      早稲田大学大学院 理工学研究科 博士後期課程 単位取得退学(平成2年3月)
    • 職歴
      早稲田大学 理工学部 助手(平成1年4月~平成3年3月)
      小山工業高等専門学校 非常勤講師(平成3年4月~平成4年3月)
      大阪電気通信大学 工学部 講師(平成4年4月~平成7年3月)
      大阪電気通信大学 工学部 助教授(平成7年4月~平成17年3月)
      アメリカ・オレゴン州立大学 客員研究員(平成12年4月~平成13年3月)
      大阪電気通信大学 工学部 教授(平成17年4月~)
  • 取得学位
    博士(工学)(早稲田大学)取得(平成3年10月)
  • 受賞,顕彰など
  • 所属学会
    日本物理学会,応用物理学会,日本化学会

榎本 博行(えのもと ひろゆき)ENOMOTO Hiroyuki

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    工学部 基礎理工学 科環境化学専攻 教授
    大学院 工学研究科 先端理工学コース 教授
  • 学科・学部の運営
    図書館長(令和3年4月~令和4年3月)
    工学部長(平成29年4月~令和3年3月)
    理事(平成29年4月~令和3年3月)
    入試部長(平成23年4月~平成29年3月)
    応用化学科主任(平成18年4月~平成19年3月,平成20年1月~平成20年3月)
    総合電子工学専攻主任(平成20年4月~平成22年3月)
    工学研究科長(令和6年4月~)
  • 委員会,センター,研究所等の学内組織における活動
    研究施設小委員会・委員長(平成18年6月~平成23年6月)
    エレクトロニクス基礎研究所・共同利用部門長(平成19年4月~平成23年3月)
    教職員組合・執行委員長(令和5年3月~令和6年3月)
  • 本学と外部の産官学機関等との連携活動
    京都工芸繊維大学大学院(平成29年~令和2年)
    大阪産業技術研究所・森ノ宮センター(平成27年~現在)
    大阪産業技術研究所・和泉センター(平成5年~現在)
    産業技術総合研究所 関西センター(平成4年~現在)
  • 高大連携,オープンキャンパス,公開講座などの対外的活動
    電通高校・高大連携授業(体験授業2008.06.21,体験授業2009.12.12,模擬講義2015.05.30,模擬講義2018.06.2)
    出張講義(なみはや高校2002.11.13,寝屋川第九中学2003.11.21,寝屋川第九中学2004.101.19,寝屋川第七中学2004.10.28,兵庫県立豊岡高校2007.06.13,東山高校2008.11.07,大阪府立狭山高校2008.12.16,滋賀県立八幡工業高校2009.12.08,大阪信愛女学院2012.07.23,近江兄弟社高校2013.09.30,電通高校2007.07.14)
    オープンキャンパス出展(平成14年~現在)
  • その他

榎本 博行(えのもと ひろゆき)ENOMOTO Hiroyuki

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    工学部 基礎理工学 科環境化学専攻 教授
    大学院 工学研究科 先端理工学コース 教授
  • 学部教育(講義)
    1Nプロジェクト活動スキル入門(1)
    1N基礎理工学入門(1)
    1N工学基礎実験(2)
    2U基礎電気回路(1)
    2NU放射線化学(1)
    3U電気電子工学(1)
    3U電気実験(2)
    3NUナノ化学(1)
    3Uキャリア設計プロジェクト実践(1/15)
    3Uプレゼミナール(1)
  • 大学院教育(講義)
    固体物理学特論2(1)
    ナノ工学特論(1/3)
    先端計測特論(1/3)
    特別ゼミナール1(1)
    特別ゼミナール2(1)
    特別ゼミナール3(1)
    特別ゼミナール4(1)
  • 資格取得支援講座
    電験三種(87回開催中6回担当)(2003年~現在)
    公害防止管理者(40回開催中15回担当)(2008年~現在)
  • 論文等指導
    • 卒業論文等の指導: 5名(平成4年から累計219名)
    • 修士論文等の指導: 1名(平成5年から累計22名)
    • 博士論文等の指導: 0名


ティーチング・ポートフォリオ

  • 授業に臨む姿勢
     知識として知っていても実際に問題が解けなくては意味がないので,できるだけ多くの問題を解いてもらうように授業時間を割いている。また,講義を聴きたいという人の権利を守るため,講義中の私語などを制限している。
     教科書を指定して,シラバスに載せた順番通りに授業を進めることによって,予習・復習をすることができるようにしてある。そのため,欠席しても自習すれば,すぐに追いつくことができる。
  • 教育活動自己評価
    総合評価:S
  • 授業改善のための研修活動等
     ミニレポートや小テストなどのときに講義への要望を書くスペースを設け,受講生からの「声」を聞くようにしている。また,大学が行っているFD/SD研修会にはほとんど欠かさず出席し,他の授業で行われている取り組みを,自分の授業にも取り入れるように努力している。
  • 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
     「ナノ化学」では,毎回独立した内容を紹介している。前半50分を講義に,後半40分をミニレポート作成に割り当てて,その時間内に講義内容をまとめ,学修した内容をその場で復習することができるようにしてある。また,ミニレポートには事前学習の内容を書き込むことができるようにしてあり,事後学習のために自分が疑問に思ったことを整理する欄を設けてある。
  • 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
     「基礎電気回路」,「電気電子工学1・2」では,直流回路,交流回路,ディジタル回路,論理回路,電磁気学を広く学べるように工夫している。また,問題のレベルを電験三種(国家試験)に合わせている。
     「化学実験」,「エコ化学実験1」の化学薬品を扱う実験では,常に危険が伴うため,安全教育を徹底して行っている。また,社会に出てからは報告書(レポート)を書く力がとても重要となるため,レポート指導には多くの時間を割き,できるだけ細かく指示を書き込んでレポートを返却している。
  • 具体的な達成目標に対する達成度
     受講生の中から電気工事士や電験三種などの資格試験に挑戦する学生が毎年数名はいることから,概ね達成できていると思われる。
  • 学生からの要望への対応
     かつては板書が多かった講義も,学生からの要望で事前にプリントを配布するようにし,板書は必要最小限にとどめ,配布プリントに必要事項を書き込むスタイルに変えた。また,演習やレポートも問題・解答を配布し,学生の手元に残るようにした。


榎本 博行(えのもと ひろゆき)ENOMOTO Hiroyuki

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    工学部 基礎理工学 科環境化学専攻 教授
    大学院 工学研究科 先端理工学コース 教授
  • 著書
  1. 尾崎肇 監修,森夏樹,高野良紀,榎本博行 共著,「電磁気学の基礎」,培風館, 2010年,ISBN978-4-563-03681-2.


  • 学術論文・作品など
  • 学術論文(full paper)
  1. H. Enomoto, T. Deguchi, Y. Takano, and N. Mori: "Preparation and Characterization of PEG/Bi2212 Nanocomposites", J. Phys.: Conf. Series, 507, Part.1 (2014) 012012.1-4.
  2. N. Mori, E. Enomoto, Y. Takano, N Cotond, and M. V. Ramallo: "Superconducting Fluctuation of Specific Heat in Short-Wavelength Fluctuation Regime", Physics Procedia, 28 (2012) 68-71.
  3. H. Monobe, S. Okamoto, H. Enomoto, Y. Shimizu: "Carrier Transport and Viscosity of Discotic Liquid Crystalline Photoconductor Hexaoctyloxy-Triphenylene", Jpn. J. Appl. Phys., 49 (2010) 01AF04.1-6.
  4. N. Mori and H. Enomoto: "Theoretical Expressions for Overall Contributions to Paraconductivity in Momentum Cutoff and Total-Energy Cutoff Regimes: A Comparative Study", Physica C, 470 (2010) 5132.
  5. H. Enomoto, M. Iwasaki, T. Gyoten, Y. Takano, K. Sekizawa, N. Mori, H. Ozaki, and M. M. Lerner: "Synthesis and Characterization of Alkylammonium/Bi2212 Nanohybrids", J. Phys.: Conf. Series, 150 (2009) 052049.1-4.
  6. H. Enomoto, Y. Takano, H. Ozaki, and N. Mori: "Fluctuation Conductivity Analysis in Zn-Doped YBa2Cu3O7 and Related Systems", J. Phys.: Conf. Series, 150 (2009) 052050.1-4.
  7. M. Iwasaki, H. Enomoto, H. Ozaki, and M. M. Lerner: "Synthesis and Exfoliation of Alkyl-pyridinium/Bi2212 Nanohybrids", J. Phys.: Conf. Series, 150 (2009) 052081.1-4.
  8. C. Li, K. Nishikawa, M. Ando, H. Enomoto, and N. Murase: "Synthesis of Cd-free Water-soluble ZnSe1-xTex Nanocrystals with High Luminescence in the Blue Region", J. Coll. Interface Sci., 321 (2008) 468-476.
  9. C. Li, M. Ando, H. Enomoto, and N. Murase: "Highly Luminescent Water-Soluble InP/ZnS Nanocrystals Prepared via Reactive Phase Transfer and Photochemical Processing", J. Phys. Chem. C, 112 (2008) 20190-20199.
  10. C. L. Li, K. Nishikawa, M. Ando, H. Enomoto, and N. Murase: "Highly Luminescent Water-Soluble ZnSe Nanocrystals and their Incorporation in a Glass Matrix", Coll. Surf., A294 (2007) 33-39. (full paper)
  11. H. Monobe, Y. Shimizu, S. Okamoto, H. Enomoto: "Ambipolar Charge Carrier Transport Properties in the Homologous Series of 2,3,6,7,10,11-hexaalkoxytriphenylene", Molecular Crystals and Liquid Crystals, 476 (2007) 277-287. (full paper)
  12. N. Mori, T. Kameyama, H. Enomoto, H. Ozaki, Y. Takano, and K. Sekizawa: "Thermoelectric Power and Resistivity in Nd2-xCexCu4 System", J. Alloys & Compounds, 408-412 (2006) 1222-1225.
  13. H. Enomoto, M. M. Lerner, and H. Ozaki: "Tunneling Study on Electronic Band Structure of PEO/TaS2 Layered Nanocomposites", J. Phys. Chem. Solids, 67 (2006) 965-967.
  14. H. Enomoto and M. M. Lerner: "Synthesis of PEO/4Hb-TaS2 Layered Nanocomposite", Solid State Commun., 129 (2004) 157-161.
  15. H. Enomoto and M. M. Lerner: "Syntheses and Characterization of Polymer/TaS2 Layered Nanocomposites", J. Phys. Chem. Solids, 65 (2004) 587-590.
  16. M. Kawaguchi, S. Yagi, and H. Enomoto: "Chemical Preparation and Characterization of Nitrogen-rich Carbon Nitride Powders", Carbon, 42 (2004) 345-350.
  17. H. Enomoto, H. Takai, H. Ozaki, and M. M. Lerner: “A Tunnelling Study on Polymer/1T-LixTaS2 Layered Nanocomposites”, J. Phys.: Condens. Matter, 16 (2004) 6375-6384.
  18. H. Enomoto and M. M. Lerner: "Synthesis of Polymer/1T-TaS2 Layered Nanocomposites", Mater. Res. Bull., 37 (2002) 1499-1507.
  19. T. Kawano, M. Kawaguchi, Y. Okamoto, H. Enomoto, and H. Bando: "Preparation of Layered B/C/N Thin Films on Nickel Single Crystal by LPCVD", Solid State Sciences, 4 (2002) 1521-1527.
  20. H. Enomoto, N. Mori, I. Matsubara, H. Ozaki: "Paraconductivity Analysis for Superconducting Bi-Sr-Ca-Cu-O Whiskers", Physica B, 284-288 (2000) 579-580.
  21. K. Morikawa, H. Enomoto, I. Matsubara, N. Mori, and H. Ozaki: "Angle-resolved Tunneling Study on the Anisotropic Gap of Bi-2212 Superconducting Whisker", Appl. Surf. Sci., 144-145 (1999) 534-537.
  22. H. Enomoto, H. Kokado, I. Matsubara, N. Mori, and H. Ozaki: "A Tunneling Study on the Anisotropic Gap of Bi2212 Superconducting Whisker", Czechoslovak J. Phys., 46 (1996) Suppl. S3, 1331-1332.
  23. H. Furubayashi, H. Enomoto, Y. Takano, K. Sekizawa, Y. Oikawa, and H. Ozaki: "XPS Study on the Site Occupation of Sr, Ca and Y Ions in Bi2212 Superconductors", Czechoslovak J. Phys., 46 (1996) Suppl. S3, 1419-1420.
  24. Y. Oikawa, P. P. Saligan, K. Koizumi, H. Enomoto, Y. Takano, K. Sekizawa, E. Uchida, and H. Ozaki: "On the Correlations between Sr:Ca Substitution and Structural Modulation in the Bi-2212 Phase", Czechoslovak J. Phys., 46 (1996) Suppl. S3, 1423-1424.
  25. H. Yamanaka, H. Enomoto, N. S. Chang, J. S. Shin, and H. Ozaki: "Effect of the Bi2201 Coexistence on the Bi2212 Solidification in the LPE Film", Czechoslovak J. Phys., 46 (1996) Suppl. S3, 1331-1332.
  26. 塩山洋,榊原裕之,榎本博行,岩下哲雄,辰巳国昭,澤田吉裕:“FeCl3-GIC還元反応における溶媒効果”, TANSO, 169 (1995) 215-217.
  27. K. Sekizawa, Y. Takano, K. Kanno, H. Ikuta, H. Ozaki, and H. Enomoto: "Superconducting and Magnetic Properties of La1-xPrxBa2Cu3Oy", Physica B, 194-196 (1994) 1937-1938.
  28. N. Mori, Y. Takano, H. Enomoto, H. Ozaki, and K. Sekizawa: "Resistive Transition Behavior of Impurity-doped YBa2Cu3O7 Type Superconductors", Physica B, 194-196 (1994) 2049-2050.
  29. H. Hatayama, N. Mori, H. Enomoto, J. A. Wilson, and H. Ozaki: "Effect of Zn Substitution for Cu Site in the 110K Phase of (Bi, Pb)-Sr-Ca-Cu-O Superconductors", Physica B, 194-196 (1994) 2221-2222.
  30. K. Wakamatsu, Y. Oikawa, H. Enomoto, J. S. Shin, E. Uchida, and H. Ozaki: "XPS Study on the Preferential Site Occupations of Bi, Sr, and Ca Ions in Bi2Sr2CaCu2O8+d Superconductors Prepared by LPE Method", Physica C, 235-240 (1994) 687-688.
  31. H. Ozaki and H. Enomoto: "XPS Study on the Electronic States of Cu-O Layer in Bi-Sr-Ca-Cu-O Superconductors", Phase Transition, 41 (1993) 29-35.
  32. S. Kanematsu, H. Enomoto, J. S. Shin, and H. Ozaki: "Effect of Ba Substitution for Sr in Bi2Sr2CaCu2Oy Superconducting Films Prepared by rf-Sputtering Method", Phase Transition, 41 (1993) 179-184.
  33. T. Kishimoto, H. Enomoto, J. S. Shin, and H. Ozaki: "Y Doping Effect on Superconducting Properties in Bi2Sr2CaCu2Oy Films Prepared by Liquid Phase Epitaxial Method", Phase Transition, 41 (1993) 185-190.
  34. R. V. Sarmago, H. Enomoto, and H. Ozaki: "Effect of Pb Substitution for Ca in Bi2Sr2CaCu2Oy", Phase Transition, 41 (1993) 199-204.
  35. H. Ikuta, T. Kishimoto, H. Enomoto, J. S. Shin, and H. Ozaki: "X-ray Photoemission Spectroscopy Study in Bi2Sr2-xCa1+xCu2O8+d", Phase Transition, 42 (1993) 1-5.
  36. M. Iida, T. Shimizu, H. Enomoto, and H. Ozaki: "Experimental Studies on the Electronic Structure of Pb1-xEuxTe", Jpn. J. Appl. Phys., 32 (1993) 4449-4453.
  • 学術論文(letter)
  1. C. Li, M. Ando, E. Sakai, H. Enomoto, T. Taguchi, and N. Murase: "Aqueous Preparation of Highly Luminescent CdSe/ZnS Nanocrystals through Photochemical Processing", Chem. Lett., 40 (2011) 258-260.
  2. C. Li, K. Nishikawa, M. Ando, H. Enomoto, and N. Murase: "Blue-Emitting Type-II Semiconductor Nanocrystals with High Efficiency Prepared by Aqueous Method", Chem. Lett., 36 (2007) 438-439.
  3. H. Enomoto, S. Matsumoto, and M. M. Lerner: "Synthesis and Characterization of Conductive Polypyrrole/Montmorillonite Nanocomposite", Jpn. J. Appl. Phys., 44(6) (2005) L224-L226.
  4. H. Enomoto, T. Kawano, M. Kawaguchi, Y. Takano, and K. Sekizawa: "van der Waals Growth of Thin TaS2 on Layered Substrates by Chemical Vapor Transport Technique", Jpn. J. Appl. Phys., 43(2A) (2004) L123-L126.
  5. I. Matsubara, R. Funahashi, M. Shikano, K. Sasaki, and H. Enomoto: "Cation Substituted (Ca2CoO3)xCoO2 Films and their Thermoelectric Properties", Appl. Phys. Lett., 80 (2002), 4729-4731.
  6. H. Enomoto, H. Yamanaka, N. S. Chang, J. S. Shin, and H. Ozaki: "Formation of Bi2212 Phase via Bi2201 Phase in Liquid-Phase Epitaxial Growth", Jpn. J. Appl. Phys., 38 (1999) L501-L504.
  7. H. Bando, Y. Miyahara, H. Enomoto, and H. Ozaki: "Scanning Tunneling Microscopy Investigations of Single-q Charge Density Wave State in Hafnium-doped Tantalum Disulfide", Surf. Sci., 381 (1997) L609-L613. (letter)
  8. H. Shioyama, H. Sakakibara, H. Enomoto, N. Iwashita, K. Tatsumi, and Y. Sawada: "Fine Metallic Particles in Graphite Matrix", J. Materials Sci. Lett., 15 (1996) 453-454.
  9. J. S. Shin, H. Enomoto, T. Kishimoto, and H. Ozaki: "Effect of Y Substitution for Ca in Bi2Sr2CaCu2O8+d Superconducting Films Prepared by Liquid Phase Epitaxial Method", Jpn. J. Appl. Phys., 31 (1992) L320-L323.
  • 解説
  1. 榎本博行:“酸化物超伝導体”, 低温工学, 29 (1994) 537-544.
  • 紀要(査読あり)
  1. 榎本博行,神田力哉,田中雄太, “PPy/MMTハイブリッドのホッピング伝導解析”, 大阪電気通信大学研究論集(自然科学編), 57 (2022) 1-12.
  2. 川口雅之,辻合賢記,平井智博,木本雄大,大野宣人,榎本博行,村松康司: “ダイヤモンド類似構造を有するホウ素/炭素系薄膜の作製”, 大阪電気通信大学 研究論集(自然科学編), 49 (2014) 1-7.
  3. 出口達樹,榎本博行:“LbL法を用いたPDDA/Bi2212多層膜作製”, 大阪電気通信大学 研究論集(自然科学編), 47 (2012) 1-10.
  4. 岩崎雅司,榎本博行,高野良紀,尾崎肇:“Bi2212単層コロイド溶液を用いた交互積層法によるPDDA/Bi2212多層膜の作製”, 大阪電気通信大学 研究論集(自然科学編), 44 (2009) 13-20.
  5. 榎本博行,川口 雅之,高野 良紀:“電荷密度波制御型有機無機層状ナノコンポジットの薄膜化”, 大阪電気通信大学 研究論集(自然科学編), 40 (2005) 87-92.
  6. 榎本博行,古林秀樹:“Bi系酸化物超伝導体2212相におけるSr, Ca, Y置換効果”, 大阪電気通信大学 研究論集(自然科学編), 34 (1999) 69-79.


  • 国際会議,国内会議,発表会,コンクールなど
  • 国際会議(2010年以降)
  1. H. Enomoto*, R. Kanda, Y. Tanaka, and M. M. Lerner: “VRH Analysis on Conductive Ppy/MMT Nanocomposites”, 21st International Symposium on Intercalation Compounds (Nancy, France, June 11-15, 2023), P9.(poster)
  2. H. Sakurai*, T. Morino, H. Enomoto, and T. Jin: “Photothermal enhancement of sacrificial hydrogen evolution using granular photocatalysts”, The 9th Conference of Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT9) (Fukuoka, Japan, July 25-29, 2022), P1029.(poster)
  3. R. Ono*, M. Nakamura, K. Mitamura, E. Enomoto, K. Matsukawa, and S. Watase: “Color Tuning of Luminescent Materials by Hybridization of Plysilsesquioxane and metal Complexes”, The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018) (Hiroshima, Japan, Dec. 04-07, 2018), 6P-034d.(poster)
  4. K. Matsukawa*, A. Sasaki, H. Enomoto, H. Imoto, and K. Naka: “Preparation of High Refractive Index Hybrid Thin Films by Dispersing Zirconia Nanoparticles”, The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018) (Hiroshima, Japan, Dec. 04-07, 2018), 6P-T3-048d. (oral)
  5. K. Matsukawa*, A. Sasaki, H. Enomoto, H. Imoto, and K. Naka: “Preparation of High Refractive Index Hybrid Thin Films Containing Zirconia Nanoparticles”, 4th KU-NDSU Joint Symposium (Kagoshima, Japan, Oct.31-Nov.02, 2018) Invented Lecture-2. (oral)
  6. K. Mitamura*, S. Kitagawa, A. Sasaki, M. Nakamura, H. Enomoto, K. Matsukawa, S. Watase: “Micro-patterning of Zinc Oxide Thin Film by Laser Writing”, International Conference of Layers, Films and Membranes for Green, Environmental and Biomedical Sciences (Taipei, Taiwan, May 14-16, 2018), IL06. (oral)
  7. M. Irie*, N.Yoshida, and H. Enomoto: "Fabrication and Characterization of PEI/TaS2 LbL Multilayer Films", The 7th Annual World Congress of Nano Science and Technology-2017 (Nano S&T-2017) (Fukuoka, Japan, October 24-26, 2017), P119. (poster)
  8. K. Nishikawa*, T. Tanaka, T. Mori, M. Nakagawa, H. Enomoto, and Y. Sakurai: "Interaction of MoO3 with Spiro-OMeTAD and Perovskite Solar Cells with the Spiro-OMeTAD as Hole Transport Layer", 8th East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials (Thiruvananthapuram, India, Sept. 20-22, 2017), P 073. (poster)
  9. H. Ishikawa*, M. Kawaguchi, H. Enomoto, and Y. Muramatsu: "Relatuon among Composition, Crystallinity and Specific Resistance of B/C/N Materials", Carbon 2016 (Pennsylvania, USA, July 10-15, 2016), #P2-72. (poster)
  10. T. Kimoto*, M. Kawaguchi, N. Ohno, H. Enomoto, Y. Muramatsu: "Preparation and Characterization of Boron/Carbon Thin Film having Diamond-like Structure", The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015) (Honolulu, USA, December 15-20, 2015), #303-PS966. (poster)
  11. H. Enomoto*, R. Kanda, and M. M. Lerner: "Conductive Ppy-DS/Fe-MMT Layered Nanocomposites", TechConnect World 2015 Innovation Conference and Expo (Washington DC, USA, June 14-17, 2015), T5.551. (poster)
  12. H. Enomoto*, T. Deguchi, Y. Takano, and N. Mori: "Preparation and Characterization of PEG/Bi2212 Nanocomposites", 11th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS 2013) (Genova, Italy, Sept. 15-19, 2013), 3P-MA1-06. (poster)
  13. S. Hatakeyama*, T. Tanaka, M. Yamamura, K. Satoh, S. Murakami, Y. Inoue, H. Enomoto, Y. sakurai: "Full Color Microlens Array Fabrication based on Polymer Electrodeposition", 6th East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials (EAS-6) (Hsinchu, Taiwan, Sept. 3-6, 2013), PI-6. (poster)
  14. M. Kawaguchi*, H. Ishikawa, H. Enomoto, and Y. Muramatsu: "Preparation and Properties of Magnesium Intercalated BC2N", 17th International Symposium on Intercalation Compounds (Sendai, Japan, May 12-16, 2013), O-14. (oral)
  15. T. Deguchi*, M. Iwasaki, H. Ozaki, H. Enomoto: "Effect of Dispersion Medium PDDA/Bi2212 LbL Films", 16th International Symposium on Intercalation Compounds (Sec-Ustupky, Czech, May 22-27, 2011), P070. (poster)
  16. H. Enomoto*, N. Yoshida, S. Baba, H. Ozaki, and M. M. Lerner: "PEI/TaS2 Multilayer Films Assembled by the Layer-by-Layer Technique via TaS2-Nanosheet Colloids", 16th International Symposium on Intercalation Compounds (Sec-Ustupky, Czech, May 22-27, 2011), P094. (poster)
  17. R. Kanda*, S. Yamazaki, H. Enomoto, and M. M. Lerner: "Conduction Mechanism in Polypyrrole/Montmorillonite Nanocomposites", 16th International Symposium on Intercalation Compounds (Sec-Ustupky, Czech, May 22-27, 2011), P112. (poster)
  18. R. Kanda*, Y. Tanaka, H. Enomoto, and M. M. Lerner: "Dimensional Analysis of Conducting Mechanism in Conductive Polypyrrole/Montmorillonite Nanocomposites", Second International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials (Hybrid Materials 2011) (Strasbourg, France, March 6-10, 2011), B.1.5.15. (poster)
  19. T. Deguchi*, M. Iwasaki, Y. Takano, H. Ozaki, H. Enomoto: "Polymer/Bi2212 Multilayer Films Assembled by Layer-by-Layer Technique", The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) (Honolulu, USA, December 15-20, 2010), #141-PS350. (poster)
  20. H. Mimura*, M. Kawaguchi, H. Enomoto: "Solubility of Carbonaceous Materials Containing Nitrogen", The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) (Honolulu, USA, December 15-20, 2010), #13-PS1025. (poster)
  21. H. Enomoto*, A. Nakata, R. Kanda, T. Deguchi, and M. M. Lerner: "Synthesis and Characterization of PPY-DBS/Fe-MMT Layered Nanocomposite", The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) (Honolulu, USA, December 15-20, 2010), #225-PS1615. (poster)
  22. R. Kanda*, Y. Tanaka, H. Enomoto, and M. M. Lerner: "Synthesis and Characterization of Conductive Polypyrrole/Montmorillonite Nanocomposites", The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) (Honolulu, USA, December 15-20, 2010), #225-PS1616. (poster)
  • 国内会議(2010年以降)
  1. 渡辺充,三枝佑路,伊藤尚晃,榎本博行,渡瀬 星児:“光学材料を目指した金属酸化物積層体の電解析出”,日本化学会 第104春季年会,2024年3月,日大(船橋),P1-2am-32.
  2. 宮本大輝,中村優志,御田村紘志,渡辺充,榎本博行,渡瀬星児:“銅錯体を発光中心とする青色りん光ハイブリッドの作製”, 第69回高分子研究発表会,2023年7月,兵庫県民会館(神戸),Pb-21.
  3. 御田村紘志*,八代崇成,中村優志,渡辺充,玉井聡行,榎本博行,渡瀬星児:“リアルタイムFT-IR法による光架橋性シルセスキオキサンの光反応性評価”,日本化学会 第103春季年会,2023年3月,東京理科大(野田),P1-2pm-08.
  4. 築山佳幸*,三枝佑路,渡辺充,御田村紘志,中村優志,玉井聡行,榎本博行,渡瀬星児:“高分子電解質による金属酸化物膜接合界面の制御とダイオード特性”, 第71回高分子討論会,2022年9月,北海道大学,1Pc075.
  5. 宮本大輝*,中村優志,御田村紘志,渡辺充,榎本博行,渡瀬星児:“銅錯体をハイブリッド化したポリシルセスキオキサン薄膜の発光特性”,第71回高分子討論会,2022年9月,北海道大学,1Pd072.
  6. 築山佳幸*,渡辺充,御田村紘志,中村優志,玉井聡行,榎本博行,渡瀬星児:“電解析出によって形成した酸化チタン膜を用いたダイオードの作製”,第71回高分子学会年次大会,2022年5月,(オンライン開催),1P1C019.
  7. 築山佳幸*,渡辺充,玉井聡行,渡瀬星児,榎本博行:“酸化チタンの電解析出における表面粗さの制御”,第23回関西表面技術フォーラム,2021年11月,(オンライン開催),26-29.(oral)
  8. 松川公洋*,築山佳幸,榎本博行,御田村紘志,渡辺充,渡瀬星児:“ジルコニアナノ粒子単層薄膜の作製と機能”,第70回高分子討論会,2021年9月,東京理科大学(オンライン開催),2D14.(oral)
  9. 森野琢朗*,櫻井宏昭,神哲郎,榎本博行:“顆粒状TiO2光触媒を用いた光熱効果による?素?成速度の増?”,第128回触媒討論会,2021年9月,香川大学(オンライン開催),P79.(poster)
  10. 小野凌平*, 中村優志,御田村紘志,榎本博行,渡瀬星児:“ポリシルセスキオキサンとハイブリッド化した希土類錯体の発光に及ぼす光増感剤の効果”, 高分子討論会,2019年9月,福井大学(福井),3Pc0075. (poster)
  11. 小野凌平*, 中村優志, 御田村紘志, 榎本博行, 渡瀬星児:“ケイ素系高分子と複数の金属錯体のハイブリッドを用いた電流注入発光のカラー制御”, 第65回高分子研究発表会,2019年7月,兵庫県民会館(神戸),Pa-34. (poster)
  12. 小野凌平*, 中村優志,御田村紘志,榎本博行,松川公洋,渡瀬星児:“複数の金属錯体をハイブリッド化したポリシルセスキオキサンの有機 EL 素子への応用”, 第68回高分子学会年次大会,2019年5月,大阪府立国際会議場(大阪),3F13. (oral)
  13. 中村優志*,小野凌平,御田村紘志,榎本博行,松川公洋,渡瀬星児:“ポリシルセスキオキサン/金属錯体のハイブリッド薄膜におけるエネルギー移動と発光特性の関係”, 第37回無機高分子研究討論会,2018年11月,東京理科大学(東京),2. (oral)
  14. 小野凌平*,中村優志,御田村紘志,榎本博行,松川公洋,渡瀬星児:“ポリシルセスキオキサンと複数の金属錯体のハイブリッド化による発光色調の制御”, 第67回高分子討論会,2018年9月,北海道大学(札幌),3Pc069. (poster)
  15. 中村優志*,小野凌平,御田村紘志,榎本博行,松川公洋,渡瀬星児:“ポリシルセスキオキサン膜中に構築した増感発光系に及ぼす発光体濃度の影響”, 第67回高分子討論会,2018年9月,北海道大学(札幌),2E17. (oral)
  16. 松川公洋*,佐々木敦,榎本博行,吉山和秀,井本裕顕,中建介:“ノルボルネン誘導体で表面修飾したジルコニアナノ粒子分散体の調製とフレキシブルな高屈折率ハイブリッド薄膜への応用”, 第67回高分子討論会,2018年9月,北海道大学(札幌),1E10. (oral)
  17. 佐々木敦*,榎本博行,吉山和秀,井本裕顕,中健介,松川公洋:“酸無水物で表面修飾したジルコニアナノ粒子分散体の調製とハイブリッド薄膜への応用”,第67回高分子学会年次大会,2018年5月,名古屋国際会議場(愛知),1Pb098. (poster)
  18. 小野凌平*,中村優志,鈴木陽加,南聡史,御田村鉱志,榎本博行,渡瀬星児:“ポリシルセスキオキサン薄膜にハイブリッド化したフルオレンによるテルビウム錯体の増感発光”,第67回高分子学会年次大会,2018年5月,名古屋国際会議場(愛知),1Pc097. (poster)
  19. 北川晋也*,御田村紘志,佐々木敦,中村優志,榎本博行,松川公洋,渡瀬星児:“レーザー描画による酸化亜鉛薄膜のマイクロパターニング”,日本化学会,2018年3月,日本大学(千葉),2PA-196. (poster)
  20. 小野凌平*,中村優志,御田村紘志,榎本博行,松川公洋,渡瀬星児:“ハイブリッド化による増感効果を意図した希土類錯体の配位子設計”,日本化学会,2018年3月,日本大学(千葉),2PA-194. (poster)
  21. 中村優志*,小野凌平,御田村紘志,榎本博行,松川公洋,渡瀬星児:“ポリシルセスキオキサンから金属錯体へのエネルギー移動系の構築と配位子の影響”,2017年無機高分子研究討論会,2017年11月,東京理科大学(東京),21. (oral)
  22. 渡瀬星児*,中村優志,小野凌平,御田村鉱志,榎本博行,松川公洋:“ポリシルセスキオキサンにハイブリッド化したユーロピウム錯体の増感発光に及ぼす配位子の影響”,第66回高分子討論会,2017年9月,愛媛大学(愛媛), 2Pe013. (poster)
  23. 西川康太*,田中剛,森隆志,筧芳治,榎本博行,櫻井芳昭:“塩化第二スズを用いた還元処理により得られた酸化グラフェン膜の特性”, 第6回CSJ化学フェスタ,2016年11月,タワーホール船堀(東京),P3-136. (poster)
  24. 石川弘通*,川口雅之,榎本博行,村松康司:“B/C/N材料の組成が電子状態および電気特性に与える影響”,炭素材料学会,2015年12月,関西大学千里山キャンパス(大阪),3C07. (oral)
  25. 谷勝也,古瀬京介,森夏樹*,糸井康彦,榎本博行:“熱電効果解析による導電性酸化物薄膜の性評価 -狭い伝導バンドモデルによる解析-”,薄膜材料デバイス研究会,2014年10月,龍谷大学 響都ホール校友会館(京都),A036. (oral)
  26. 松尾和真*,畠山冴子,榎本博行,櫻井芳昭:“キャピラリーコーティング法による大面積有機EL素子の作製”, 2014年10月,タワーホール船堀(東京), P6-113. (poster)
  27. 畠山冴子*,田中剛,山村昌大,佐藤和郎,村上修一,田中恒久,松永崇,榎本博行,櫻井芳昭:“ポリマー電着法によるシリコン基板上への短形カラーマイクロレンズアレイの作製と評価”,2014年10月,タワーホール船堀(東京), P1-108. (poster)
  28. 畠山冴子*,田中剛,山村昌大,佐藤和郎,村上修一,田中恒久,松永崇,榎本博行,櫻井芳昭:“ポリマー電着法によるシリコン基板上カラーマイクロレンズアレイの作製”,日本化学会,2014年3月,名古屋大学(名古屋),2E6-34. (oral)
  29. 川口雅之*,土岐和也,榎本博行,村松康司:“マグネシウムをインターカレートしたBC2N層間化合物の化学結合状態と電気特性”,日本学術振興会炭素材料第117委員会,2013年4月,(東京),305. (oral)
  30. 畠山冴子*,山村昌大,佐藤和郎,村上修一,井上陽太郎,榎本博行,櫻井芳昭:“ポリマー電着法によるフルカラーマイクロレンズアレイの作製”,日本化学会,2013年3月,立命館大学(草津),3C3-16. (oral)
  31. 川口雅之*,土岐和也,榎本博行,村松康司:“Mg-BC2N層間化合物の化学結合状態と電気特性”,炭素材料学会年会,2012年11月,長野市生涯学習センター(長野),3B18. (oral)
  32. 川口雅之*,倉崎章弘,榎本博行:“グラファイト様層状化合物BC2Nへのマグネシウムのインターカレーションと層間化合物の比抵抗”,日本化学会,2012年3月,慶應義塾大学(日吉),1F1-10. (oral)
  33. 神田力哉*,山崎翔吾,榎本博行:“PPy/MMTナノコンポジットの伝導に及ぼすドーパントの影響”,応用物理学会,2012年3月,早稲田大学(東京),15p-F1-2. (oral)
  34. 出口達樹*,岩崎雅司,榎本博行:“LbL法によるPDDA/Bi2212多層膜作製”,応用物理学会,2012年3月,早稲田大学(東京),17p-GP6-3. (poster)
  35. 出口達樹*,岩崎雅司,榎本博行:“PDDA/Bi2212多層膜における分散媒の効果”,応用物理学会,2011年9月,山形大学(山形),31p-ZT-12. (oral)
  36. 神田力哉*,山崎翔吾,榎本博行:“PPy/MMTナノコンポジットの伝導メカニズム”,応用物理学会,2011年9月,山形大学(山形),1a-G-9. (oral)
  37. 三村浩明*,川口雅之,榎本博行:“窒素含有炭素材料膜の作製”, 炭素材料学会,2010年12月,姫路市民会館(兵庫),1PI34. (poster)
  38. 飯沼裕哉,榎本博行,森夏樹*:“高還元温度領域における超伝導揺らぎ比熱の理論計算”,応用物理学関連連合講演会,2010年3月,東海大学(平塚),17a-ZM-1. (oral)
  39. 三村浩明*,川口雅之,榎本博行:“窒素含有炭素材料の溶解性評価”,日本化学会,2010年3月,近畿大学(大阪),2PC-093. (poster)


  • 外部資金の獲得,特許・著作権等の知財権の取得など


  • 学会等における活動(学術集会の組織,雑誌編集など)

榎本 博行(えのもと ひろゆき)ENOMOTO Hiroyuki

  • 所属部署
    工学部 環境科学科 教授
    工学部 基礎理工学 科環境化学専攻 教授
    大学院 工学研究科 先端理工学コース 教授
  • 地域社会における貢献
    「スーパーボールをつくろう」テクノフェア出展(2010年~2018年)
  • 公的機関等における委員・役員など
  1. 奈良大学附属高等学校「学校評価」第三者評価委員会,評価委員(令和元年7月~現在)
  2. 関西学生柔道連盟,評議員(令和2年4月~現在)
  • 学会等の財団法人・社団法人における組織運営
  1. 日本真空協会 関西支部 幹事(平成5年1月~平成6年12月)
  • 国内外における災害救助活動,NPO 活動など
  • その他
  1. 日本真空協会関西支部 主催,第43回 真空技術基礎講習会,実習講師,2007-05-22~2007-05-25.
  2. 日本真空協会関西支部 主催,第44回 真空技術基礎講習会,実習講師,2008-05-20~2008-05-23.
  3. 日本真空協会関西支部 主催,第45回 真空技術基礎講習会,実習講師,2009-07-14~2009-07-17.
  4. 日本真空協会関西支部 主催,第46回 真空技術基礎講習会,実習講師,2010-05-25~2010-05-28.

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS