大阪電気通信大学 教員情報データベース >北嶋 暁

情報学科 所属教員一覧

北嶋 暁(きたじま あきら)KITAJIMA Akira 画像の説明

  • 所属部署
    総合情報学部 情報学科 教授
    大学院 総合情報学専攻 教授
  • 専門分野
    ディジタルシステムの設計検証
  • 研究テーマ
    VLSI工学
    計算機設計工学
    組み込みシステム設計
  • URL
  • 経歴
    • 学歴
      1998 大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻情報工学分野博士後期課程修了
      博士(工学) 大阪大学
    • 職歴
      1998年4月1日〜2001年3月31日 大阪大学大学院基礎工学研究科 助手
      2001年4月1日 大阪電気通信大学総合情報学部情報工学科 講師 着任
      現在 大阪電気通信大学総合情報学部情報学科 教授
  • 取得学位等
    博士(工学)
  • 受賞、顕彰など
  • 所属学会
    IEEE, 情報処理学会

北嶋 暁(きたじま あきら)KITAJIMA Akira

  • 所属部署
    総合情報学部 情報学科 教授
    大学院 総合情報学研究科 総合情報学専攻 教授
  • 学科・学部の運営

  • 委員会、センター、研究所等の学内組織における活動


  • 本学と外部の産官学機関等との連携活動


  • 高大連携、オープンキャンパス、公開講座などの対外的活動


  • その他

北嶋 暁(きたじま あきら)KITAJIMA Akira

  • 所属部署
    総合情報学部 情報学科 教授
    大学院 総合情報学研究科 コンピュータサイエンス専攻 教授
  • 学部教育(2024年度講義)
    スタディスキル
    プレゼミ
    テクニカルコミュニケーション
    プログラミング総合演習1
    論理回路
    論理設計演習
    プログラミング言語論
    グループプログラミング演習
  • 大学院教育(2024年度講義)
    コンピュータサイエンス演習1
    コンピュータサイエンス演習2
    コンピュータサイエンス演習3
    コンピュータサイエンス演習4
  • 論文等指導
    • 2023年度合格者
    • 卒業論文等の指導: 13名
    • 修士論文等の指導: 3名
    • 博士論文等の指導: 0名
    • 2022年度合格者
    • 卒業論文等の指導: 5名
    • 修士論文等の指導: 0名
    • 博士論文等の指導: 0名
    • 2021年度合格者
    • 卒業論文等の指導: 12名
    • 修士論文等の指導: 0名
    • 博士論文等の指導: 0名
    • 2020年度合格者
    • 卒業論文等の指導: 9名
    • 修士論文等の指導: 0名
    • 博士論文等の指導: 0名
    • 2019年度合格者
    • 卒業論文等の指導: 7名
    • 修士論文等の指導: 0名
    • 博士論文等の指導: 0名
    • 2018年度合格者
    • 卒業論文等の指導: 7名
    • 修士論文等の指導: 0名
    • 博士論文等の指導: 0名

ティーチング・ポートフォリオ

  • 授業に臨む姿勢
    学生が必要な知識を理解し応用できるよう、
    プログラミングなど、実際の作業を通して理解できるように課題を出すなど授業を進めている。
  • 教育活動自己評価
    課題などに積極的に取り組んでいる学生は多くおり、うまくいっている部分もあるが、
    そうでない学生もいるため、足りない部分もある。
    うまく課題に取り組めない学生に対する効果的なサポートについて考えたい。
  • 授業改善のための研修活動等
    学科内ではFD活動の一環として授業の内容や工夫を共有できるようになっている。
  • 能動的学修(アクティブ・ラーニング)の取組
    卒業研究が能動的学修(アクティブ・ラーニング)に相当すると考えられる。
    卒業研究では、各自が能動的に取り組めるよう指導している。
  • 主要担当授業科目の概要と具体的な達成目標
    主要担当科目は「プログラミング言語論」、「プログラミング総合演習1」「グループプログラミング演習」、「論理回路」、
    「論理設計演習」がある。
    具体的な達成目標としては、合格率70%以上となることである。
    単純に合格率が上がればよいと考えているわけではなく、
    単位修得に必要と想定している内容を身に付けるための授業として、
    数値的には合格率70%以上が望ましいということである。
  • 具体的な達成目標に対する達成度

2023年度の各授業の合格率は次のとおりである。

  • プログラミング言語論 71.1%
  • プログラミング総合演習1 81.3%
  • グループプログラミング演習 72.9%
  • 論理回路 76.3%
  • 論理設計演習 42.1%
    論理設計演習は、演習内容が変わっていないにもかかわらず、合格率が下がっている。
    主な要因は、未受験者(最後まで受講しなかった学生)が多いことによるので、最後まで受講できるように内容を検討したい。

2022年度の各授業の合格率は次のとおりである。

  • プログラミング言語論 69.2%
  • プログラミング総合演習1 90.3%
  • グループプログラミング演習 76.1%
  • 論理回路 87.2%
  • 論理設計演習 54.8%
    合格率が70%に満たない科目があるが、どの科目も前年度よりは改善されている。
    今回の内容を踏まえて、より分かりやすく授業を改善していきたい。

2021年度の各授業の合格率は次のとおりである。

  • プログラミング言語論 60.0%
  • プログラミング総合演習1 86.4%
  • グループプログラミング演習 62.2%
  • 論理回路 66.3%
  • 論理設計演習 51.5%
    合格率が70%に満たない科目がほとんどだが、本年度は新カリキュラムにより、新しく導入された科目や、内容が新しくなった科目が多かったため、内容を含めた難易度がうまく設定できていなかった部分が多くあった。
    今回の内容を踏まえて、より分かりやすく授業を改善していきたい。

2020年度の各授業の合格率は次のとおりである。

  • プログラミング言語論 75.2%
  • グループプログラミング演習 58.7%
  • 論理設計1・演習 63.5%
  • 論理設計2・演習 57.1%
    合格率が70%に満たない科目がほとんどだが、本年度はコロナ禍による遠隔授業のため、特に演習科目については学生のフォローが十分にできなかった面があった。
    遠隔授業は教育上良い面もあるため、課題でつまづいている学生をどうサポートするのか等を中心に改善していきたい。

2019年度の各授業の合格率は次のとおりである。

  • プログラミング言語論 55.9%
  • グループプログラミング演習 54.5%
  • 論理設計1・演習 84.1%
  • 論理設計2・演習 76.7%
    達成できている科目とそうでない科目がある。
    達成できていない科目は、特に授業内容を改善していきたい。

2018年度の各授業の合格率は次のとおりである。

  • プログラミング言語論 70.1%
  • グループプログラミング演習 62.1%
  • 論理設計1・演習 88.9%
  • 論理設計2・演習 84.6% (前期), 37.3% (後期)
    達成できている科目とそうでない科目がある。
    達成できていない科目は、特に授業内容を改善していきたい。
  • 学生からの要望への対応
    学生から直接要望があった場合は内容に応じて対応している。

北嶋 暁(きたじま あきら)KITAJIMA Akira

  • 所属部署
    総合情報学部 情報学科 教授
    大学院 総合情報学研究科 コンピュータサイエンス専攻 教授
  • 著書


  • 学術論文・作品など
  1. 垣内洋介, 北嶋暁, 浜口清治, 柏原敏伸, ``モニタベース形式検証のための入力制約を考慮したモニタ回路生成手法,'' 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J89-D, No.4, pp.674-682, 2006年4月.
    他6件
  • 国際会議、国内会議、発表会、コンクールなど
  1. 日野 和久, 北嶋 暁, ``単一制御部を持つ同期式順序回路のための動作順を考慮した論理ブロック図描画アルゴリズムの提案,'' DAシンポジウム2023論文集, pp.104-111, 2023年8月.
  2. 程 明宇,北嶋 暁, ``AndroidにおけるGPUを用いたリアルタイム視覚効果処理アプリケーションの実装,'' 第163回システムLSI設計技術研究発表会 (デザインガイア2013), 2013年11月.
  3. 佐々木亮介,山本健太,北嶋 暁, ``マイクロプロセッサ検証における不具合命令の特定が容易なテストプログラムの自動生成法の提案,'' 情報処理学会第75回全国大会, 2013年3月.
  4. Yosuke Kakiuchi, Akira Kitajima, Kiyoharu Hamaguchi, Toshinobu Kashiwabara, "Automatic Monitor Generation from Regular Expression Based Specifications for Module Interface Verification," 2005 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS2005), Kobe, Japan, May 2005.
    他24件
  • 外部資金の獲得、特許・著作権等の知財権の取得など


  • 学会等における活動(学術集会の組織、雑誌編集など)

北嶋 暁(きたじま あきら)KITAJIMA Akira

  • 所属部署
    総合情報学部 情報学科 教授
    大学院 総合情報学研究科 コンピュータサイエンス専攻 教授
  • 地域社会における貢献


  • 公的機関等における委員・役員など


  • 学会等の財団法人・社団法人における組織運営


  • 国内外における災害救助活動、NPO 活動など


  • その他

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS